月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識

IZUMIの豆知識

2016/01/29ネギたっぷりのお好み焼きwith溶けるチーズ入り かつおぶし風味~♪

冬は、寒いし風邪もはやるし、身体のメンテナンスが気になります。で~健康食材??【ねぎ】を沢山食べられる、一品です♪●を全部まとめて、生地を作り、そこにたっぷりのねぎを入れて、まとめますダイェット!と思い、私は、おからパウダーでかさまししてま...

詳しくはこちら


2016/01/28片足でしっかり立つ お尻を強くする運動 【動画】

片足でふらつかないで立つには、下半身の強さが必要です。ストレッチポールを使っての体幹トレーニングですが、ポイントは正しい姿勢を崩さないことですポールをはずすと、しっかりと立てるようになっているはず!焦らないで、やってくださいね 気になるクラ...

詳しくはこちら


2016/01/28手が床に着く前屈を軟らかくする ハーフカット使った運動 【動画】

立ったまま、床に手が着きますか?ストレッチポールのハーフカットを使って、前屈が出来るようになるトレーニングです。~やり方~つま先を乗せてまっすぐに立つ膝を少し緩めて、お腹とお尻を絞める肩の力を抜きて、ユックリと下まで降りていく背骨を一つずつ...

詳しくはこちら


2016/01/28股関節を軟らかくする ストレッチポール応用 片足でトンカチ運動 【動画】

ストレッチポールを使って、股関節を軟らかくする運動のトンカチ運動が上手く出来ない皆様その時は、片足ずつやってみてください最初に、動きずらい足がどちらなのか?試してから、動きずらい足を上に上げて【トンカチ運動】してください動きが楽になっていた...

詳しくはこちら


2016/01/28股関節を軟らかくする ストレッチポール応用バタ足&トンカチ運動 【動画】

ストレッチポールを使って 短時間で、股関節を軟らかくする 【バタ足~振動を与える】トレーニングベーシックセブンの応用です。ポイントは、肩や足の力を抜いてやることです。トンカチ運動は、骨盤を正しい位置にしながら、行ってくださいウエストの後ろに...

詳しくはこちら


i320.jpg

2016/01/251分で股関節が軟らかくなる 百均ボールを使った裏技 【動画】

股関節の柔軟性と言っても、骨盤にはたくさんの筋肉がくっついているので、どこを軟らかくしたら、どこが開くのか?ちょっと工夫が必要です。ダンサーの皆さんだと、ガバ~と反る振り付けなども要求されます。今回は、百均のボールを2個使って、1分で、楽に...

詳しくはこちら


2016/01/10子供演技 オーディションに受かるレッスンとは?幼児期の感情トレーニング

芸能界を目指すお子さんの悩み、①オーディションに受からない ②泣く演技が出来ない ③棒立ちで、セリフ言いながら動けない ④写真写りが悪い 笑顔が作れない ⑤集中力が無いこんなお悩みが多いようです。オーディション前であったり、徹底的に力を付け...

詳しくはこちら


S__48037895.jpg

2015/12/31日本大学芸術学部演劇学科演技コース 推薦入試(2016) 演技コースの面接内容の詳細を合格者が教えます!

多摩美・桐朋・玉川...演劇系の受験にあるのが面接です演技の実技と同様に重要視されます。準備は出来ていますか?面接・先生と一対一の会話面接票に書いた内容について、趣味や特技、心に残った舞台など幅広く聞かれました。    ...

詳しくはこちら


片足.jpg

2015/12/24体感トレーニング~お尻・腰が強くなるトレーニング 【動画】

片足でピッタと立てますか?お尻、腰に力が入りますか?フラフラしないで、立てますか?数分で、お尻、腰に力が入るトレーニングです。まずは、片足で立ってみましょう。    その感じを覚えておきましょうボールに姿勢よく座りますアライメントの入れ方は...

詳しくはこちら


2015/12/24背中・肩甲骨がメチャメチャ伸びるストレッチポールの応用使い方 【動画】

背中が硬い方・パソコンや携帯で背中がバリバリで困ってる方・肩こりがひどい方...必見です。ストレッチポールを、チョット工夫して使うと、肩甲骨がこんない伸びます、ベーシックセブンの応用です。ベーシックセブンの前へならえの運動その運動のさらに、...

詳しくはこちら


<<前のページへ919293949596979899100101

このページのトップへ