月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識

IZUMIの豆知識

2017/01/20ダンサーのアームス、背中から手を伸ばす 腹筋を使って、手を上げよう

肩を下げながら手を上げる  背中ら手を動かす 踊りののアームスの使い方、難しいです 今回は、腹筋、体幹を使った手の動かし方を実感できるトレーニングをご紹介します手を上げると、肩も上がってしまう方、手が長く使えない方など、是非、チャ...

詳しくはこちら


2017/01/20超背中が硬い、手が上がらない、肩甲骨が動かない 本当に硬い方試してTRY

アームスが上がらない、と見せてくれたのがダンス生徒のKちゃん。背中がガチガチで手が上がらず、背中で手をつなぐことも出来ません。 パソコン仕事や、背中の丸い方、手が上がらない方多いですね今回は、本当に硬い方のための驚きの効果が出るトレーニング...

詳しくはこちら


DSC_2317.JPG

2017/01/18演劇系受験生に、1月、受験直前の今すべき、アドバイスを先輩が音声で教えます

演劇系大学の受験対策で出会ったM君、現在大学1年生から受験生に、今だから教える、必勝のコツ!M君も厳しい受験を経験した、心強い先輩です実際に、受験で悩み、迷い、頑張った先輩です。そして、今は演劇系大学の1年生で、充実した大学生活を送っていま...

詳しくはこちら


2016/12/22ものすごく体が硬い方 男性の方 12/31~1/2 年末年始体幹クラスで開脚やりますよ

12/31~1/2 年末年始クラス身体を軟らかくしたい男性陣 超身体の硬い方 開脚ストレッチやりますよ~男性の方が、肩身の狭い思いするのが、ダンスやヨガの女性の多いクラスでは?女性の方でも、あまりに難くて、クラスについていけないとか・・・と...

詳しくはこちら


amazon.co_.jp_-422x614.jpg

2016/12/18年末年始ダンス&体幹クラス 開脚ストレッチやりますよ~

開脚、両足を開いて身体を前にベターと床に倒すストレッチ 流行ってます金スマ、嵐にしやがれ 効果の出る開脚ストレッチはこれだTVでいっぱい紹介していますね。開脚ストレッチ。流行ってますね~みなさんもトライしてみましたか?IZMICでもやってい...

詳しくはこちら


maxresdefault.jpg

2016/04/27子供演技レッスンで、実践で必要な協力を学ぶ

子供演技クラスは、3歳のお子さんからレッスンをしています。レッスンをゲーム感覚でしている独自のシステムは、3歳児でも、楽しみながら、演技を学ぶことが出来ます。今日は、【協力する】ことを、身体で学びました。子供演技クラの、今月の課題は【スイミ...

詳しくはこちら


2016/04/22子供演技レッスン 演技未経験、初めての個人レッスンをした5歳

演技が初めての5歳のMちゃん。個人の演技レッスンで、初めてのセリフに挑戦演技未経験の5歳の女の子、初めての演技レッスンです。1 大きな声で自己紹介のお稽古2 簡単な質疑応答のお稽古ここまでは、オーディション対策ですね。次に、具体的な演技のお...

詳しくはこちら


o0220022013201753501.gif

2016/04/21骨ストレッチ~足首まわしで、歩きが変わる

足首を上手く回せるようになると、股関節もゆるんで、歩きが変わります。まず、床を押している、床を蹴って歩く感じがつかめます。簡単で、すぐに出来るので、気軽に始められる骨ストレッチです。  気になるクラスをクリックしてね    体幹トレーニング...

詳しくはこちら


2016/04/15腰の激痛 3回目のトレーニング 体の変化

~Kちゃんのメッセージ~1か月ほど前に、腰の激痛で、病院にも行きましたが、良くならず、トレーニングを始めた10代のkちゃん。本日は、3回目のトレーニングです。~腰の激痛で、歩けなくなり、前屈も全く出来なかったKチャンの写真~それが2週間で、...

詳しくはこちら


16-04-12-20-24-30-946_deco.jpg

2016/04/13ハーフカットや本に片足を乗せるだけ 足の裏が簡単に伸びます

簡単なハーフカットを使った太ももの裏を伸ばすストレッチです。厚めの本を2冊重ねても、簡単に出来ます。写真のように、片足だけを高くして、ダラ~と身体を前に倒して下さい肩の力を抜いて、お腹に少し引っ込めましょう乗せている足の膝は、伸ばすようにし...

詳しくはこちら


<<前のページへ8788899091929394959697

このページのトップへ