最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2050年8月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (28)
- 2021年2月 (30)
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (30)
- 2020年11月 (22)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (37)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (22)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (19)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (23)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年4月 (11)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (2)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (26)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (22)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (11)
- 2013年1月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年5月 (1)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩8分
東京メトロ『要町駅』徒歩2分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > IZUMIの豆知識 > 食べ物の豆知識の最近のブログ記事
IZUMIの豆知識 食べ物の豆知識の最近のブログ記事

3歳のチビッコから、お元気なシルバー世代まで、
貴方に合ったクラスが見つかりますよ

(Izmic Be STUDIO) 2050年8月31日 00:53
バナナ焼いてみたら 旨かった~
焼バナナ~これはまります。一人暮らしだと、バナナ余るので、
![DSC_2769[1].jpg](http://www.izmic.jp/mame/upload_images/DSC_2769%5B1%5D.jpg)
いろいろアレンジ探してたら、焼くの、栄養の効果的にはバッチリ、加熱することでダイェット効果もアップする~(^_-)-☆
![DSC_2769[1].jpg](http://www.izmic.jp/mame/upload_images/DSC_2769%5B1%5D.jpg)
しかも加熱したバナナは美味しくなるだけではなく、免疫力や体に嬉しいさまざまな効果がアップします。
バナナを加熱することによって、バナナに6つの効果効能がプラスされます。
- 糖度が増えて美味しくなる
- フラクトオリゴ糖が増えて腸から吸収されやすくなる
- バナナの体を冷やす性質をカバーできる
- ダイエット効果がアップする
- アレルギー症状の改善
バナナ~飽きたら、試してね
美味しかったよ
気休めなダイェットでした<m(__)m>
(Izmic Be STUDIO) 2017年3月11日 23:15
ネギたっぷりのお好み焼きwith溶けるチーズ入り かつおぶし風味~♪
冬は、寒いし風邪もはやるし、身体のメンテナンスが気になります。
で~健康食材??【ねぎ】を沢山食べられる、一品です♪
●を全部まとめて、生地を作り、そこにたっぷりのねぎを入れて、まとめます
ダイェット!と思い、私は、おからパウダーでかさまししてます!
フライパンに火をつける前に、生地を丸くして流しいれて、形を整えます
そこに、鰹節と溶けるチーズをのせます
中火で火にかけて、チーズが溶けて、周りがカリlッとするまで、焼きます。
そしたら、二つ折りか、三つ折りにして、裏返して、焦げないように焼きます
お醤油が美味しかったです!
お試しあれ~
(Izmic Be STUDIO) 2016年1月29日 18:56
栗きんとんが残ったら、絶品簡単、栗きんとんサクサク饅頭作ろう
絶対にうまい!驚きの栗きんとん変身お菓子

生徒さんが栗きんとんを作ってくれた
わぁ~~い


有難いです
あまりに美味しそうなので、たっぷり頂き、その一部をお菓子にリメイク
これが1月1日、今年初のお菓子作りになりました
あまりに絶品なので、レシピを載せときます
是非、作ったらおすそ分けお待ちしてます
栗きんとんを中に入れましたが、カボチャとかおいもとか、アンコとか・・・
なんでもいけます
お饅頭なんだけど、皮がサクサクで洋風饅頭ですね~

材料 (5~6個分)
バターをチンして柔らかくして、砂糖とヒットケーキミックスと卵で混ぜます
その時に、とき卵は少し残しといてね
かたまりにしたら、30分くらい冷蔵庫に寝かせます
【2】
その間にオーブン180度で予熱しときます
【3】
かたまって落ち着いたら、薄く丸く伸ばして、中に栗きんとん入れて包みます
とき卵をハケで塗ります
私は白ゴマをトッピングしました
ゴマは少しフライパンで炒ったら香ばしくなりますよ~
【4】
けっこう膨らむので、オーブンに入れるときは、離してね
【5】
オーブンは15~20分くらい
こんな感じ
サクサクの皮に、中味はしっとりな栗きんとん


食ったら、運動だぁ~~い

お正月もダンス&体幹トレーニングやってます
(Izmic Be STUDIO) 2015年1月 1日 00:20
ピーナッツ味噌の恐るべき効能 美肌にも脳にも心臓にもGOOD!
ナッツ類が、美容に良いことは、女子なら知ってるよね~




ダイエッットに、美肌効果に、つまみ食いしてる女子聞いて~

ナッツは美肌、美容だけでなく、脳にもすっごく良いのです
脳の衰えを防いでくれたり、心臓や血圧にもGOOD
1日20~30粒に抑えれば、まぁ問題なし
上手に、毎日の食生活に取り入れて、賢く、美しくありたいですね~
先日、千葉県産の落花生を貰ったので~

ピーナッツ味噌を作ってみました


美味しそうじゃん


一人暮らしには、食材の頂き物は有難いですね~<m(__)m>
ピーナッツ、はまりそうです
ピーナッツが効を発揮する「お悩み」
- 老化防止(アンチエイジング)
- 美肌作り
- 冷え性の改善
- 記憶力や集中力を高める
- 女性の不調を改善する
(更年期障害・生理不順・PMSなど) - ストレス・イライラ対策
- 生活習慣病・認知症の予防
(Izmic Be STUDIO) 2014年12月26日 00:52
最強おやき 大根とじゃがいもをすって、入れてみた
おやきほど、幅の広い食材は無いって思います

アンコをいれたら、おやつ
チョコを入れてらスィーツ
果物を入れたら洋風デザート
チーズを入れたら女子は大好き
カレーの残りを入れてらおかず
もともと、おやきは長野県、信州の郷土料理
私は、野沢菜が入ったおやきが一番の定番でしたが、調べてみるといろいろあるのいで驚きました
で~
大根とジャガイモをすって、モチモチおやき作りました

他にも、野菜をゴマ油で香ばしくて包んだり。。。
皮を多めに作ってアレンジ

しかも、包み方を一工夫したら
カタツムリみたいにかわいい~



気になるのはカロリー

種類 | エネルギー (Kcal) | たんぱく質 (g) | 脂質 (g) | 糖質 (g) | ナトリウム (mg) |
野菜ミックス | 149 | 6.1 | 5.5 | 19.5 | 405 |
きりぼし大根 | 153 | 5.5 | 5.4 | 20.5 | 441 |
かぼちゃ | 168 | 4.7 | 3.8 | 29.0 | 234 |
粒あん | 207 | 7.1 | 2.4 | 39.1 | 108 |
あざみ(山菜) | 147 | 5.5 | 4.8 | 20.4 | 468 |
ぶなしめじ | 156 | 6.4 | 5.2 | 20.7 | 468 |
野沢菜 | 162 | 5.2 | 6.8 | 20.1 | 513 |
ねぎみそ | 151 | 5.6 | 5.0 | 20.8 | 405 |
次回は、アンコを入れる予定で買っちゃいました~
楽しみ~~
小麦粉で簡単に造れますよ~
変わり種にチャレンジしたら、
教えてくださいね~~

(Izmic Be STUDIO) 2014年12月25日 01:06
炊き込みご飯と肉じゃが 出来ました
しこたま、食材を買い込んだので、何を作るか、迷った挙句... 

シイタケと人参で~~~
炊き込みご飯にチャレンジ

ごま油を多めに使い、シイタケと人参を、めんつゆ、お酒、お醤油で煮しめ、シーチキンとお米に混ぜて、炊き上げてみました

もう少し、濃い目の味付けでも良い感じ
でも、塩分控えめ、味付けは抑え目に...
美味しくするコツは
ごま油を多めにしましょ~
次は、メークィーンをどうしようか~と思い、肉じゃがに決定

最近はまっている、【おふ】も入れちゃいました
こちらは、味もバッチリ~
うまし~~

美味しくするコツは お醤油やめんつゆを一度に入れないで、
分けて入れると、味がしみ込むみたいですよ~

さて、手つかずの大根と山芋と納豆と、卵と....
まだまだ、食材はあるので、考え中です

(Izmic Be STUDIO) 2014年11月30日 01:17
羽根つき餃子、怖くない 若者よ大志を抱け
料理の金字塔、と言えば、餃子は外せません


パウンドケーキや、マグロの炙りのサラダや、シーフードドリアや...
手が出せなかったのが、憧れの餃子です。
なんだか、難しそうで、手がだせなかった・・・
ついに、ジャァァァ~ン

やっちゃいました~

見事な羽根つきでしょ

豆腐の水切りする
白菜はみじん切りにして、塩につけて、水分を出す
鶏肉のミンチ
白菜
ニラ
豆腐
ごま油
砂糖少し
鳥ガラの元
塩コショウ
醤油
お酒
をジップロックに入れて、グニャグニャに混ぜる
冷蔵庫におねんね~

で、片栗粉と小麦粉を水に溶いて、羽根を作る
自画自賛

うまし!
もう餃子怖くない なんでも、チャレンジして大きくジャァ~~ンプ

(Izmic Be STUDIO) 2014年11月21日 23:12
パウンドケーキにはナッツを必ず、トッピングしてGOOD
最近、初めてのお料理にチャレンジしてるizumiです



やっぱ、オーブンは最強です

バナナが、忘れ去られて完熟しすぎたので、パウンドケーキにしました
紅茶の葉っぱを入れて、トッピングにナッツ類を、チョイ足し


驚くほどに、大成功
美味しいそうでしょ~

ナッツはね、絶対だね
パウンドケーキの時は、載せてみてくださいね
(Izmic Be STUDIO) 2014年11月21日 23:02
1403カロリーのメロンクーヘンが話題
メロンクーヘンの高カロリーが話題になっていますね
ジャアァンこちらが噂のメロンクーヘン

確かに美味しそう

こちらが断面 間違いなく美味しいはず




しかし、上手い=太るの方程式がズバリなわけで。。。
そのカロリーが1403カロリー
一日の必要な摂取カロリーを1500としたら、もう、他には

こんぐらいしか食べられない
この1403カロリーを消費するのに、腹筋だと217分 ストレッチだと673分しなきゃならない、、
くれぐれも、スタジオのピラニア軍団の皆様はお気を付けください
ちなみに、昔、地元で売っていた【メロンのバームクーヘン】

劇的な美味しさでしたが、どこにも売ってない
ご存知の方は、是非、教えてください
気になる方は、以下をご参考ください
(Izmic Be STUDIO) 2014年10月31日 11:46