最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2050年8月 (2)
- 2021年1月 (25)
- 2020年12月 (30)
- 2020年11月 (22)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (37)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (22)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (19)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (23)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年4月 (11)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (2)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (26)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (22)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (11)
- 2013年1月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年5月 (1)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩8分
東京メトロ『要町駅』徒歩2分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > IZUMIの豆知識 > 2019年7月アーカイブ
IZUMIの豆知識 2019年7月アーカイブ
【日芸の受験対策の日曜演技クラス】演技の基礎を台本に活かすって難しい!<日芸/受験/受験生/演技/高校生/池袋>
★高校生特別 割引制度で演技レッスン
演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸を受験したい
という、受験生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。

という、受験生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。
合格するには、演技も、身体表現も、ダンスも体幹も

と思うとキリがありません。
お金かかってしまいます

そこで、ある条件をクリアした受験生には、応援割引を実施してます。
沢山レッスンしたいけど、節約したい、受験生のお助けシステム
Nチャンも、日芸を目指す高校2年生です。
ご参考に~
目指せ!日芸!高校二年生 Nちゃん

皆さん、こんにちは!
受験生にとっては勝負の夏がやってきましたね!
私は演技のレッスンは、平日演技クラスと日曜の演技クラスに参加しています。
今回は日曜の演技クラスの発見を皆さんにお伝えしたいと思います!
私には最近ある悩みがあります。
レッスンの初めにキャッチポーズという相手のポーズを見て
それに反応して自分もポーズをするというアップをするのですが、
そのレッスンの狙いは
「相手をよく見て感じて、相手に丁寧に返す」
という演技の基礎です。
「相手を感じる」や「よく見る」といった行動は、
舞台においてとても大事なのです。
でもなかなか台本になると落とし込めません、、、。
体を柔らかくしたり、足を上まで上げたりなんていうのは、
きっと練習をたくさんするとできるようになるとは思うのですが、
心の意識というのはなかなか難しいのです。
舞台の上で皆さんにお見せする時は、今の自分より少しでもレベルをあげて、
心に残るような舞台に仕上げるため、
この夏は普段苦手とする「自主練」などもしていきたいと思います!
今年の夏は勝負の夏になる方も多いと思います。
ぜひ、皆さんもイヅミックに入会して、
一緒に演劇を楽しみませんか?待ってます!!
(Izmic Be STUDIO) 2019年7月27日 02:27
【日芸の受験対策の身体表現】日々の意識で身体は変わる!<日芸/受験/ダンス/身体表現/体幹/姿勢/高校生/池袋>
★高校生特別 割引制度で演技レッスン
演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸を受験したい
という、受験生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。

という、受験生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。
合格するには、演技も、身体表現も、ダンスも体幹も

と思うとキリがありません。
お金かかってしまいます

そこで、ある条件をクリアした受験生には、応援割引を実施してます。
沢山レッスンしたいけど、節約したい、受験生のお助けシステム
Nチャンも、日芸を目指す高校2年生です。
ご参考に~
目指せ!日芸!高校二年生 Nちゃん

皆さん、こんにちは!
私は毎週土曜日のダンスクラスに参加しています。
今回はダンスクラスの発見を
皆さんにお伝えしたいと思います。
私は前々から、踊るときや歩くときなどに
お腹を引っ込めるということが課題でした。
レッスンの初めにアイソレーションというアップの1つの運動があります。
胸を動かす運動の時に、頑張ってお腹を引っ込めてみたら、
いつもよりもやりやすくてとても綺麗に見えました!
少しの意識でこんなにも変わるんだと思いました。
なかなか課題というのは克服が難しいとは思いますが、
少しずつでも意識すれば体は変わっていくので、
皆さんも試してみてください!
あと、振付などで手を伸ばしきることが苦手だったのですが、
最近それが少しずつできるようになってきたので、さらにレベルをあげて、
お客様に「魅せる」というダンスができたらいいなと思います。
発表会では私も踊るので、
かっこよく止まったり、いきなり動いたりといった
メリハリもつけていきたいです!
夏はレベルアップの季節なので皆さんも一緒に頑張りましょう!
(Izmic Be STUDIO) 2019年7月27日 02:11
【日芸の受験対策の平日演技クラス】芝居をするときは第三の目を持つ!<日芸/受験/演技/高校生/池袋>
★高校生特別 割引制度で演技レッスン
演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸を受験したい
という、受験生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。

という、受験生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。
合格するには、演技も、身体表現も、ダンスも体幹も

と思うとキリがありません。
お金かかってしまいます

そこで、ある条件をクリアした受験生には、応援割引を実施してます。
沢山レッスンしたいけど、節約したい、受験生のお助けシステム
Nチャンも、日芸を目指す高校2年生です。
ご参考に~
目指せ!日芸!高校二年生 Nちゃん

皆さん、こんにちは!
最近は梅雨続きでジメジメしてますね

最近私は週三回レッスンに参加して毎日充実しています!
今日は平日演技のレッスンでついて気づいたこと書いていきたいと思います!
私は普段から主張が強い方で、
芝居の時も自分だけが満足してしまい相手のことを考えられなかったり、
自分勝手な芝居をしてしまって
相手とのキャッチボールが苦手なタイプなんです、、、。
イヅミックのスタジオは全面鏡張りで、
いろんなところから自分の姿が見えるんです。
でも、芝居に入るとどうしても見えなくなってしまって
視野が本当に狭くなってしまいます。
レッスンの初めにやる「外郎売」などでも、
台詞なのに発声練習になってしまったりして、うまく表現できませんでした。
作品というのはお客様が見るものなので、
演者が自分の好きな間でやっていいわけではないのです。
そのことを自分がやってる芝居をビデオで確認した時にとても痛感しました。
芝居をするときに第三の目を持つべき!と
先生がおっしゃっていて本当にその通りだなと思いました。
私たちは日常生活でいろんなことを同時にやっているはずです。
でも芝居になるとなんでできなくなるんだろう?
それはエチュードの中に答えがありました。
台詞が決められていて自由に動いていいというエチュードの時に、
「演技」をしようとしてる芝居を見るととても見づらかったのです。
自分普段こんな感じでやってるのかーと思うととても直したいなと思いました。
11月の本番までにレベルをあげられるように夏頑張ろうと思います!
(Izmic Be STUDIO) 2019年7月27日 01:58
1