月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識

IZUMIの豆知識

2020/05/15目指せ日芸!~演技オンラインレッスンで学ぶ オンラインだから出来る!目からウロコの演技基礎<日芸受験/演技実技/演技レッスン>

自粛中でも受験勉強 家でできる演技レッスン     自粛期間に入って早1か月...。演劇系大学に合格したい!でも家から出れないし、バイトもできないからお金もない。そんな高校生にピッタリの、オンラインレッスンがあります♪オンライン特別料金なの...

詳しくはこちら


360.jpg

2020/05/08日本大学芸術学部演劇学科演技コースの受験生へ 過去問題のセリフ表現やってみよう 自粛期間に演技の基礎を徹底的に学ぶ

芸術系大学の受験では、実技が必須です。家で出来る実技となると、見てくれる人が居なくて不安もあります特に、演技実技がある大学受験の際に、【セリフ】がありますアドバイスをもらうのが一番ですが、無理なときは、自宅での実技稽古の方法として・自分のセ...

詳しくはこちら


51217.jpg

2020/05/08マウンテンクライマーで、体幹を締めて美尻を作ろう 体幹トレーニング

ダイエット効果絶大の運動で美尻を手に入れようマウンテンクライマーで鍛えられる主な筋肉は マウンテンクライマーで鍛えられる筋肉は、ズバリお腹とお尻ですしかし、全身運動でもあるので、同時に腕、肩、太もも、背中...様々な筋肉も鍛えられ...

詳しくはこちら


51273.jpg

2020/05/08お腹インアウトはダイエット効果が高い 日常生活の中で簡単、お手軽に出来る、お腹痩せ デコボコ運動のトレーニング仕方

お腹インアウトダイエットのやり方お腹インアオウトのやり方は、とっても簡単ですお腹をイン(引っ込める)、アウト(突き出す)これを繰り返すだけです。なれたら、最大限まで、お腹をデコボコさせてくださいとにかく、動かすことですよ歩きお腹インアウト方...

詳しくはこちら


51216.jpg

2020/05/08女性や運動苦手な方の為のクランチ これなら効果あって、簡単にできる

クランチは有名な腹筋運動だけど、難しい?いえいえ、簡単バージョンがありますよお腹ペッタンコになりたい!でも運動苦手、腹筋できない女子・・・これならできる?簡単バージョンです  やり方① 仰向けで寝たら、両足を安定する場所で開きます...

詳しくはこちら


岬カエル比較.JPG

2020/05/08左右に開く開脚と股関節(カエル)の柔軟性の関係 開脚180度になりたい男性のチャレンジ ハーフカットの使い方

横に足を180度に開く(左右開脚) Y字バランスで立ちたい縦に足を180度開く (スプリッツ)この3つは、ダンスしてる人なら、出来るようになりたい目標のスタイルですね今回は、サイドスプリッツ、左右開脚が出来るようになる、手順をやってみましょ...

詳しくはこちら


o080005331271326114502.jpg

2020/05/08サーフィンの為の体幹トレーニングで手を遠くまで伸ばせるようなったた!魔法の手が伸びる【雑巾がけ運動】

サーフィンンでの、肩甲骨や、股関節の柔軟性は必須  パドルが上手くいかなくて、波を逃しちゃうなんて...  テイクオフするときに体幹が安定してないと、 ボードに立てません。これも大事... サーフィンの為の体幹トレ...

詳しくはこちら


6d501d491cb47e109b456bbe806bcb32.jpg

2020/05/08嵐・大野智、振り付け家として、メンバーの個性を語る その分析能力に感動

以前のインタビューで、嵐の大野君の言葉【振り付けをする機会が増えてきた最近は「普段から色んな人の作品を見てインプットしておかないといけないな。】と感じているそうです。 以前は外国のダンサーさんの映像をよく見ていたらしく、それが頭に...

詳しくはこちら


2020/05/08親子で楽しく出来る腹筋運動の仕方 ここまでおいでトレーニングでお腹を鍛えよう

やり方① 大人は椅子に座ります② お子さんは、その椅子に足をかけます。その時にお膝は90度に曲げる位置にセットしましょう。③ 大人が、手が届くか、届かないギリギリに手を差し伸べます④ お子さんは、起き上がって、その手にタッチ⑤ 差し伸べる手...

詳しくはこちら


2020/05/08親子で楽しく出来る背筋、上半身の運動の仕方 ここまでおいでトレーニングで手を伸ばそう

やり方 ① お子もさんはうつ伏せになります② お腹を床に着けたまま、お尻に力を入れて上体を起こします③ 手が届くか、届かないギリギリに手を指しのべ、タッチします④ タッチの場所は、アチコチに出しましょう楽しく、ペアで出来る運動で...

詳しくはこちら


<<前のページへ5152535455565758596061

このページのトップへ