月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > 2013年9月アーカイブ

IZUMIの豆知識 2013年9月アーカイブ

2013/09/26中高年ミュージカル演技クラス開講にあたり...

     ミュージカルって何? どんな稽古するの?って思われてる方は沢山いらっしゃいます。中高年ミュージカル演技の無料体験を、一か月開催しましたが、【で...?何やるの?】といった質問がほとんどでした。そこで、ザックリと、一般的な、ミュージ...

詳しくはこちら


130925_0021~01.jpgのサムネール画像

2013/09/25ストレス解消法~その2~生石鹸でモチモチ洗顔

       お気に入りに囲まれ女子力アップ  izumiです 身の回りにお気に入りを集めて、アウトレス解消 第一弾はアロマテラピーでしたが、第二弾は                     モチモチ泡の生石鹸         ...

詳しくはこちら


のりソル比較.JPG

2013/09/221分で体が柔らかくなる方法 凄いよ~動画あり

床が踏める体幹トレーニング 今回は体幹トレーニングのクラス風景を紹介します♪YouTubeにも1分でできるシリーズを動画でアップしています★まずは、股関節が股関節が柔らかくなるトレーニング使うものは、100均で売ってる柔かボールだけです!動...

詳しくはこちら


130920_2223~01.jpg

2013/09/20ストレス解消法~その1~アロマテラピー

 アロマテラピーにはまった今の部屋に引っ越してきて、片づけも半端なまま本番を迎え...引っ越しが、マァ~途中なわけで...でも、そのままの、片付いてない様子が、日常の風景になってしまったわけで...(注:北の国からの純風に読んでく...

詳しくはこちら


2013/09/15理由のわからない辛さ...

不定愁訴って?   検索で調べてみると......   不定愁訴(ふていしゅうそ)とは、 「頭が重い」 「イライラする」 「疲労感が取れない」 「よく眠れない」 何となく体調が悪いという自覚症状を訴えるが、 検査をしても...

詳しくはこちら


15-36-2010-DSCF0115_R.jpgのサムネール画像

2013/09/13アンチエイジングとは?老化現象とは?

アンチエイジングとは、【アンチ=反対】【エイジング=老化】、日本語だと【抗老化】とか、【抗加齢】などと訳されます。 誰でも老化します...40代、50代の中高年を悩ませるのが、体のあちこちに少しずつ現れる老化現象ですIZMICでは、【アンチ...

詳しくはこちら


2013/09/09レスリングが2020のオリンピック競技に!

  国際オリンピック委員会(IOC)は8日、ブエノスアイレスで、2020年東京五輪の残る実施1競技を決める総会第2日の審議を行い、レスリングが統合した野球とソフトボール、スカッシュを抑えて残留することが決まった。 さて~【レスリ...

詳しくはこちら


2013/09/06肩こりで頭痛がする...原因は体の歪み!!正しい姿勢はこれ!

肩こりがひどいの・・・頭痛がひどくて... そんな生徒さんは沢山いらっしゃいますダンスやってるのに? って聞かれますが、関係なく肩こりは肩こりです肩こりの最大の原因は体の歪みから来ています。たとえば、猫背の方は【図3】のように頭が前にあり、...

詳しくはこちら


2013/09/06アンチエイジング効果に!若返りのコツ!笑う!

老化防止に! 笑う門には福来たる! 大人からのミュージカル・演技 シニアOK♪   【お芝居って楽しい大人が本気で遊ぶミュージカル演技】 お昼間、お年寄りが集まるサービスセンターで、【シニアのアンチエイジング】の指導をしています...

詳しくはこちら


IMG_20130825_142939-thumb-320x240.jpg

2013/09/05子供のレッスンすべきタイミング・内容~ゴールデンエイジ✭

  子供のレッスンすべきタイミング・内容 子供が成長していく中で、器官や機能は個々別々の発達をしていきます。一つの事柄でも、吸収しやすい時期、しにくい時期が出てきます。そこで、最も吸収しやすい時期に、その課題を与えていくのが最適で...

詳しくはこちら


12

« 2013年1月 | メインページ | 2013年10月 »

このページのトップへ