月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > ダンス > 日芸・多摩美・桐朋・実技対策で9月から逆転合格!演技を本物に出来る、不安を自信に変えるなら、秋冬が勝負!

IZUMIの豆知識

< 人前で話すと涙が出る・人見知り・自己紹介やプレゼンが苦手な人へ。原因と解決のヒント・メンタルトレーニングを大公開  |  一覧へ戻る

日芸・多摩美・桐朋・実技対策で9月から逆転合格!演技を本物に出来る、不安を自信に変えるなら、秋冬が勝負!

25-09-03-18-15-53-081_deco_copy_680x453.jpg
まだ間に合う、演技の受験対策
9月から演技対策をスタートして、年末年始ワークショップで一気に実力アップ
受験直前ワークショップ!


「残り数か月」のカウントダウンが始まりましたね。
演劇・演技系の大学や高校を受験する人必見!
面接・実技・表演力の総仕上げの季節です


9月からレッスン始めるメリット


演技の課題に自信が持てない」
「準備しなきゃとは思うけど腰が重い」
「面接で何を話せばいいかわからない」
「もっと表現力つけたいけど時間が無い」

そんな不安抱えている人も多いですね。
スタジオでは、9月から本格的に受験対策を始める人の為に、基礎からレッスンをしています。
残り数か月という危機感が、さぼらずレッスンにも集中しやすい。
学科の成績もある程度落ち着いてきてるので、9月からの方が実技に集中できるのです。

年末年始の集中ワークショップで、一気に不安を解消するためには、
9月からの3か月の基礎固めの時期が重要となります。
決して、遅くはありません!

オンライン演技も遅くありません


オンラインで演技を受けている人も、9月から集中してレッスンして、年末年始には上京して
基礎固めを一緒に行いましょう。

通常クラスの詳細⇒ココをクリック
オンライン演技の詳細⇒ココをクリック



年末年始ワークショップが受験生に効く3つの理由


1,集中出来る特別な時期

学校や塾が無い、日々の用事が無い子の年末年始はまさに「集中のゴールデンタイム」
この時期に一気に力をのばすことで、直前の仕上げが可能になってきます。
またいつもは会えない地方の受験生なども上京してワークショップに参加する環境下では、否が応でも、気持ちが高まり、やる気モードが入ります。
仲間とわいわい行うレッスンは楽しみながら切磋琢磨出来ます。


2,ライバルに差をつけられる

お正月はお休みモードになりがち。
そこでこそ、練習している人は、確実に頭一つ抜け出せます。


3,不安を自信に変える

面接練習や模擬試験形式、過去問題の実技対策を重ねることで、
「やってきた」という安心感と他の受験生とは違うという「優位性」が生まれます。
涙・緊張に負けにくくなります。
自己肯定感も上がるので、不安を克服していきやすくなります。


年末年始(12/27~1/6)の受験対策の詳細⇒ココをクリック


演技レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら



カテゴリ:

< 人前で話すと涙が出る・人見知り・自己紹介やプレゼンが苦手な人へ。原因と解決のヒント・メンタルトレーニングを大公開  |  一覧へ戻る

同じカテゴリの記事

25-08-29-13-18-10-772_deco_copy_680x510.jpg

2025/08/28人前で話すと涙が出る・人見知り・自己紹介やプレゼンが苦手な人へ。原因と解決のヒント・メンタルトレーニングを大公開

自分の事を話すと涙が止まらない緊張でお腹が痛くなるテンションが下がると話せなくなるそんな悩みを抱える人は少なくはありません。特に、ここ数年、役者志望の学生さんの受験対策を行っていて、入試に必要な自己紹介やプレゼンをすると涙が止まらない人が多...

詳しくはこちら


25-06-03-15-08-48-316_deco_copy_680x510.jpg

2025/06/04演技レッスンの落とし穴 ワークショップ出るほど上がる人と落ちる人、違いを暴露

演劇学校・演技ワークショップ・演技未経験者がレッスンをする場は多くあります。・有名な監督のワークショップ・受験対策大手の塾どこで学べば表現力が付くのか?自分に合うところはどこなのか?迷うところですね私も大手芸能事務所で、若手の育成や、オーデ...

詳しくはこちら


25-03-27-11-08-46-949_deco_copy_980x735.jpg

2025/05/06演技の受験対策を始める春が来た 役者志望の受験生のこれだけは避けるべきあるあるを発表

演劇が学べる大学や高校の受験対策はいつから、何から始めるべきか?・日芸受験・多摩美受験・芸術系の高校受験・その他実技試験は【丸暗記】が出来ない、時間の必要とされることばかりですから、当然早くスタートした受験生が優位です。とはいえ、【学科・勉...

詳しくはこちら


25-03-20-17-54-11-344_deco_copy_680x510.jpg

2025/03/20ダンス初心者のリズム感の作り方 ラダートーレーニングで全身痩せと同時にダンスレッスン

ラダートレーニングは、ダンサーにも効果があるのご存じですか?ダンス初心者の悩み、・リズム感・柔軟性・振りが踊れない。そんなお悩みの方は【ラダー】ですステップ練習とリズム感を養うことも出来るし、全身運動なので身体全体が引き締まります。軽快な音...

詳しくはこちら


< 人前で話すと涙が出る・人見知り・自己紹介やプレゼンが苦手な人へ。原因と解決のヒント・メンタルトレーニングを大公開  |  一覧へ戻る

 

このページのトップへ