HOME > IZMIC BE STUDIO ブログ >
子供体幹の最近のブログ記事
IZMIC BE STUDIO ブログ
子供体幹の最近のブログ記事
必見!スタジオレンタルが春のキャンペーン中
安すぎると評判!予約はお早めに!
備品使用料はすべて無料・撮影補助も行います
劇団、ダンス練習、リモートレッスン配信
各種撮影にスタジオレンタルが可能です。
◆環境
・全面鏡
・全面リノリウム
・防音扉あり
・トイレ台所あり
・冷蔵庫あり
・アルコール除菌常備
・換気扇(15分間で室内換気完了)
・駅チカ(池袋駅から徒歩7分、要町駅から徒歩3分)
※スタッフ常駐の為、不明点はすぐにお答え致します。
※フロア内テナントは当スタジオのみ。他の方と鉢合わせることはありません。
※ビル地下1階。外の音はほとんど入らない静かな環境です。
◆備品
・音源デッキ(CD,ウォークマン,イヤフォンジャック携帯使用可能)
・三脚
・バレエバー4本
・ストレッチポール7本
・ハーフカットポール16個
・各種カラーボール
◆用途
演劇、歌、ダンス、ヨガレッスン
自主練習、撮影
リモートレッスン配信などにご利用ください
※ヒールNG
※タップボード持参の場合のみタップダンス可
◆撮影
撮影、リモートレッスン時
スタッフがカメラアシスト、撮影補助を行うことも可能です(アシスト料 無料)
| 半額キャンペーン 料金(税込) | 通常料金 料金(税込) |
---|
午前(9:00〜12:00) | 1時間半 ¥1,500 | 1時間 ¥3,000 |
---|
午後(12:00〜18:00) | 1時間半 ¥2,000 | 1時間 ¥4,000 |
---|
夜間(18:00〜23:00) | 1時間半 ¥2,500 | 1時間 ¥5,000 |
---|
|
※上記時間は、ご入室からご退出までと致します。
※1時間又は、2時間以上の方は要相談。
※レギュラーレンタルの場合には更に、割引が有ります。
※備品利用料、スタッフ撮影補助は、無料。
(Izmic Be STUDIO)
2021年4月 1日 11:30
子供もトレーニングにも適した優れもの
最近の子供体幹クラスの人気アイテムは、「フラフープ」
最初は全然回せなかった子供たちも、
だんだん回すだけにとどまらず、応用編にチャレンジ出来るようになりました
フラフープは、低負荷で高い運動効果の
期待出来る体幹トレーニングです。
ふにゃふにゃな胴体ではフラフープはまわりません。
しっかりお腹に力を入れること、
リズムを崩さない集中力も必要です。
成長期の子供の身体には、あまりにも高負荷なものは、
身体の成長を止めてしまうこともあります。
しかし、まだ、筋肉も骨も未完成で、身体の軽い子供たちにとっては、
自分の身体の重さを利用することも、まだまだ難しいことです。
そんな子供たちにとっては、フラフープは最適なツールと言えるでしょう。
フラフープは、1回転につき腹筋1回分くらいの効果があり、
フラフープを落とさないようにするには、
前後、左右、回転など複数パターンの骨盤の動きが必要になるので、
複数方向から体幹部を刺激することが出来るのです。
①フラフープを回しながらキャッチボール
身体は常に、直立不動で止まるのではなく、
スポーツは特に動きの中でコントロールすることが大事です。
下半身と上半身で別々の動きを行うことも、大いにありえます。
フラフープを回すということに、別の運度を組み合わせることで、
身体の使い分け・コントロール力を上げることができます。
②ハーフカットの上でフラフープ
最初は、平置きで片足一つずつ、次に半円部分を下に。
さらに、両足で一つのハーフカットに乗って、チャレンジ!
安定した床の上ではなく、より足元を不安定にすることで、
転ばないように、
バランスを保とうと自然とお腹に力が入るようになってきます。
今回のトレーニングも、子供たちと一緒に、考えました。
もっと色々な使い方も発見していけるように、
子供たちの柔軟な思考をもらっていきたいものです♫
クラスでは、
個々のレベルに合わせて、課題を分けるなど、
個別指導のようにレッスンを行っています。
成長期の子供たちが色々な運動機会に触れられますように!
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年2月26日 02:07
成長期のラダートレーニングで体の基礎作り
子供体幹クラスでは、毎回ラダートレーニングを行っています。
サッカー選手のトレーニングなどで、有名なラダーですが、
イヅミックのレッスンでは、毎回必ず音楽に合わせるレッスンもしています。
成長期の子供たちはとにかくたくさんの動きに触れよう
成長期の子供たちにとって、
あらゆる種類の動きを通して、将来なんでも出来る
体の基礎を作ることが何より大切!
いわゆる運動神経が良い人は、
経験した運動の引き出しが多いということです。
やったことのないことができないのは当たり前!
幼少期・成長期の運動で、経験値を増やすということですね。
②両手を挙げて枠の中で腿上げ
③前後移動
④横移動
動画では、この4つの動きを行っていますが、
ラダーを使った動き方は、それよりもっともっと沢山あります。
(レッスン中、子供たちと新しい動きを開発することも♪)
今回の4つの動きのポイントはこちら↓
《枠の中で腿上げ》
・のけぞらないように姿勢を保つこと
・太ももを上げることを意識しましょう
さらに両手を挙げながら行うことで、体が落ちないように、
体を引き上げる意識を入れていきましょう
《枠の外へ移動》
・体のバネを使って、体重移動をスムーズにしましょう
・外に移動するだけでなく、
しっかり体を戻せるように意識しましょう
体のバネを使って、体重移動をさせようとすると、
床の反発を上手く使って、
足の指関節をやわらかく使えるようになってきますよ
《音楽に合わせる》
音楽のリズムに合わせると、リズムが目安になるので、
自分が早い・遅い、合ってない!などが一目瞭然!
リズム感を養い、
体を音楽に合わせて調整する力も身についてきますよ!
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年2月21日 02:13
子役・キッズモデルの為の体幹トレーニング
美しい立ち姿・歩き姿をつくる
ライブ配信レッスンで家から参加OK
ふらふらしない身体をつくる 子ども・親子体幹トレーニング
子役・キッズモデルの活動をしているお子さんにとって、
基本動作が美しく出来ること、身体を止めることは、重要ポイント!
面接やオーディションでふらふら・くねくねしてしまう
身体が止まらない・ポーズが決まらない
歩くのが苦手・よく転ぶ・身体がかたい・・・
などのお悩みを抱えるお子さんに最適のクラスです。
ライブ配信レッスン可能です。
お家の広さ、集合住宅のご事情など、考慮致しますので、
お気軽にご相談ください。
担当講師からの一言~
幼児期・成長期の運動は、子役・キッズモデルのお子さんに限らず、
いろいろな運動に触れることが大切と考えています。
将来どんな道に進もうと、
自分の身体をしっかりコントロールすることが出来るようにすることを目指しています。
遊びの延長の楽しいトレーニングは、子ども達にも人気です。
◆対象者
子役・キッズモデルを目指すお子さん
運動不足や遊ぶ環境が少ないお子さん
体育の成績をアップさせたいお子さん
◆曜日・時間
毎週木曜日 17:30~18:30
毎週土曜日 16:05~17:05
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 09:59
体幹・ダンス・演技など・・・
受講者に合わせたリクエスト式のオンラインクラス
生徒の希望に合わせたクラス内容 子供表現オンライン
自己表現するための身体作り~演技表現まで
レッスン内容は、参加者の皆さんのお悩みや課題に合わせて、
毎回変化していく、セミオーダーメイドのグループレッスンです。
オンラインレッスンなので、ご自宅からお気軽にご参加いただけます。
担当講師からの一言~
生徒さんの悩みや課題にピンポイントにアプローチしていき、
課題や悩みを掘り下げて丁寧に積み重ねていくクラスです。
スタジオの他クラスと同時受講をしていただくと、
より上達が早くなります。
◆対象者
演技やダンス未経験のお子さん
ダンスや演技経験者で、基礎から見直したいお子さん
3才〜小学生
◆曜日・時間
毎週木曜日 16:20~17:20
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 05:10
宣材写真、オーディション写真を可愛く撮影
子役・キッズモデルのためのウォーキング,姿勢づくり
笑顔&目力アップ 姿勢を美しくする キッズモデル
子役・キッズモデルにお子さんにオススメのレッスンです。
かわいく・かっこよく決める表情・ポーズ・ウォーキングなど
宣材写真やオーディション対策で役立つテクニックを学べます!
宣材写真用の髪型や服装などのアドバイスも行いますので、
ご参考にしていただければと思います。
表情やポーズがワンパターン
いまいち決まらない、身体が止まらないなどの
お悩みにお答えしながらレッスンしていきます。
担当講師からの一言~
カメラを意識しすぎて、表情がかたい
姿勢が悪くて、歩き方が決まらないなど、、、
子役活動をしているお子さんの多くが、直面する課題ですね。
子供達が実際の現場で力を発揮出来るように、
使えるテクニックをお伝えしていきます。
◆対象者
宣材写真やオーディション写真が苦手なお子さん
演技やダンス、写真で、ポーズが決まらないお子さん
歩き方がだらだらしているなど、自然に美しく歩くのが苦手なお子さん
◆曜日・時間
毎週日曜日 13:00~14:00
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 04:50
運動能力を上げる方法は経験値
最適な年齢で最適な運動を
運動神経やリズム感が悪くて。。。と、
ご父兄からご相談をいただくことがありますが、
実は運動神経は後天的に上げることが出来るのです。
そもそも、「運動神経」という名前の神経は、人の体にはありません。
人間が体を動かす時は、脳から指令を出し、
神経細胞を通じて、筋肉へ伝えます。
この脳から体へ伝達するときの伝わりやすさを「運動神経」といいます。
子供の神経系の発達は、5歳〜9歳で飛躍的に発達します。
この時期にどれだけ体を動かす経験をしたか?が、
後の運動神経の良し悪しに関わってきます。
人が、体を使って経験した感覚は、小脳という場所に蓄積されます。
いろいろな動きを経験することで、「動きの引き出し」が増えていきます。
俗にいう、運動神経が良い=運動が得意な人というのは、
経験した感覚の引き出しが多い人ということです。
子供の発育発達とレッスンのタイミングについて
私たちが行っている体の動きは、36パターンに分類されます。
この基本動作をバランス良く身につけることが、
すべての運動の基礎となります。
体幹トレーニングクラスのテーマは、「遊び×トレーニング」
遊びは強制されたものではなく、「自発性」が大事!
時には、大人がルールを決めることはありますが、
なるべく子供たちがルールを考え、
自発的に取り組めるようにしています。
(私もなるべく口を出さないように〜自分で自分を戒めつつ・・・)
自分たちでルールを作った、自分たちの世界は楽しい!
だから、楽しく継続することが出来るのです。
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年1月30日 01:16
見た目が変わると気持ちも変わる
宣材写真が上手く撮れない、笑顔が苦手というお悩みを抱えて
モデルレッスンに参加するちびっこの9割以上が、
レッスン初日に笑顔が良くなったと効果を感じてくれています。
最初はもじもじしていた子供たちも、
顔だけじゃなく、気持ちも明るくなって自信がついたお子さんも。
笑顔にはすごい効果があるんです。
②免疫力を高める
他にも笑顔になることで得られる効果はたくさんありますが、
大きく2つの効果も、科学的に実証済みなんです。
笑顔を作るために表情筋が動くと、
その情報が脳にも伝わり、脳が「自分が笑っている」と勘違いし、
脳内にセロトニン 別名:幸せホルモン が分泌されます。
また、ある医学実験では、笑うことで、がん細胞やウィルスを攻撃する
ナチュラルキラー細胞が活性化し、
免疫機能を正常化するという効果があります。
自然な笑顔が作れるようになると、
体の無駄な力みが取れて、声も通りやすく、明るくなります。
自分の明るい声を自分の耳で聞くことで、
「私は明るい」「私は自信まんまんだ」と脳が思い込むようになり、
さらに、気持ちも明るくなってきます。
実際、モデルレッスンの笑顔トレーニングを受けてから、
オーディションでハキハキ喋れるようになった
という生徒さんもいました!
表情「筋」は筋トレで鍛えよう
頰を上げる表情筋は、「筋」という字がつくくらいですから、筋肉トレーニングが必要です!
継続は力なり!1ヶ月間笑顔トレーニングを続けてくれたYちゃん、
すてきな笑顔が身についてきました
最初は、筋肉が活性化していないから大変でも、
やればやるほど鍛えられ、しっかりと板についてくるはずですよ
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年1月29日 23:53
運動すること姿勢を整えることは何故大事?
運動不足でやばい!子供の成長にも影響大
コロナの影響による運動不足
確実に運動機会が減り、
オンラインレッスンでスマホやPCを使うことで
子供達の姿勢も悪くなっているのではないでしょうか?
姿勢が悪い、俗に言う「猫背」になると、
肺が圧迫され、脳に運ばれる酸素が減少します。
脳に運ばれる酸素が少なくなると、集中力が低下し、
勉強が続かない、身に入らない状態になってしまいます。
勉強前2分間だけでも、有酸素運動を行うと、
脳が活性化し、集中力が続くようになるということが、
アメリカの神経学会誌の論文でも発表されているようです。
姿勢を良くするために、
背中を伸ばしなさい!と言われたことはありませんか?
背中を伸ばすには、
その土台となる骨盤の位置を正しくすることが大事です。
どんなに立派は建物でも、
土台がしっかりしていなければ、崩れてしまう。
人間の身体も同じです。
土台、つまり骨盤の位置を正しくすることが、
姿勢を良くする方法です。
では、どうしたら、骨盤の位置が正しくなるでしょうか?
骨や内臓は、の位置を正しく保つには、「筋肉」の力が必要です。
つまり、骨盤まわりの筋肉を鍛えることで、
骨盤の位置を正しくし、良い姿勢を作ることが出来るのです。
骨盤まわりの筋肉を鍛えるために、
タオル一本で出来る、腹筋運動をやってみましょう。
<やり方>
①タオルの端を持って、上下に足を潜らせる
②足は床にどすんと落ちないようにしましょう
イヅミックは、全クラスオンライン対応可能です。
お家で運動したい!というお子さん
親子でレッスン参加も可能です。
お家時間を使って運動したい方、ぜひ体験レッスンを受けてみてくださいね。
現在、無料オンライン個別レッスンも受け付けております。
Rio
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月16日 15:53
写真写りがよくなる 姿勢がきれいになる
1日で効果が出る魔法のレッスン
子役やキッズモデルをしているお子さんのお悩み
笑顔がかたい、写真が苦手、姿勢が悪い、歩くのが苦手。。。
毎回1時間テーマを決めて、集中的にレッスンしていきます。
1日目は、笑顔と目力
2日目は、姿勢
3日目は、ウォーキング
年末年始のうちに、かわいい笑顔と美姿勢を作りましょう
通常クラスとは別に、年末年始の特別クラスとなりますので、入会していない方でも、この期間のみでも、1回から受講できます。
全クラス1時間
入会金をお支払いいただくと、年末年始クラスだけでは無く、今後の通常の全クラスが会員料金で受講できます。
◆日程
2020年12月29日 11:30~12:30(笑顔・目力)
2020年12月30日 10:00〜11:00(姿勢)
2021年1月2日 10:45~11:45(ウォーキング)
2021年1月3日 12:00〜13:00(ポージング)
◆料金(非会員)
入会金不要
1レッスン 3500円
◆料金(会員)
レッスン当日又は事前入金 → 入会金10000円
後日入会→ 入会金12000円
1レッスン単価 2500円
10チケット(1レッスン 2250円 3か月有効) 22500円
感染症対策の取り組み
受講に関しまして、マスク着用・手指消毒・ソーシャルディスタンスの確保
の徹底をお願いしております。
受講者が多い時は、人数制限のために、受講を締めきることもあります。
お申し込みは、お早めにお願いいたします。
ご協力、お願いいたします。
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月 3日 23:59
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
« 子供ダンス |
メインページ
| 子供演技 »
このページのトップへ