HOME > IZMIC BE STUDIO ブログ >
ミュージカルの最近のブログ記事
IZMIC BE STUDIO ブログ
ミュージカルの最近のブログ記事
必見!スタジオレンタルが春のキャンペーン中
安すぎると評判!予約はお早めに!
備品使用料はすべて無料・撮影補助も行います
劇団、ダンス練習、リモートレッスン配信
各種撮影にスタジオレンタルが可能です。
◆環境
・全面鏡
・全面リノリウム
・防音扉あり
・トイレ台所あり
・冷蔵庫あり
・アルコール除菌常備
・換気扇(15分間で室内換気完了)
・駅チカ(池袋駅から徒歩7分、要町駅から徒歩3分)
※スタッフ常駐の為、不明点はすぐにお答え致します。
※フロア内テナントは当スタジオのみ。他の方と鉢合わせることはありません。
※ビル地下1階。外の音はほとんど入らない静かな環境です。
◆備品
・音源デッキ(CD,ウォークマン,イヤフォンジャック携帯使用可能)
・三脚
・バレエバー4本
・ストレッチポール7本
・ハーフカットポール16個
・各種カラーボール
◆用途
演劇、歌、ダンス、ヨガレッスン
自主練習、撮影
リモートレッスン配信などにご利用ください
※ヒールNG
※タップボード持参の場合のみタップダンス可
◆撮影
撮影、リモートレッスン時
スタッフがカメラアシスト、撮影補助を行うことも可能です(アシスト料 無料)
| 半額キャンペーン 料金(税込) | 通常料金 料金(税込) |
---|
午前(9:00〜12:00) | 1時間半 ¥1,500 | 1時間 ¥3,000 |
---|
午後(12:00〜18:00) | 1時間半 ¥2,000 | 1時間 ¥4,000 |
---|
夜間(18:00〜23:00) | 1時間半 ¥2,500 | 1時間 ¥5,000 |
---|
|
※上記時間は、ご入室からご退出までと致します。
※1時間又は、2時間以上の方は要相談。
※レギュラーレンタルの場合には更に、割引が有ります。
※備品利用料、スタッフ撮影補助は、無料。
(Izmic Be STUDIO)
2021年5月 3日 11:30
40代50代の趣味活
自分の人生を思いっきり楽しもう
マンマ・ミーアに出てくるキャラクターは、
メリル・ストリープ演じるお母さんのドナを始め、
お茶目でかっこよくて、
人生をめちゃくちゃ謳歌している感じがとっても魅力的!
そんな40代・50代・60代になりたい!
子育ても一段落し、自分の趣味を見つけたい!
どうせなら、楽しく健康的な趣味をしたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?
ミュージカルクラスで一緒に声をだし、体を動かし、
セカンドライフを楽しみましょう!
レッスンの詳細(1時間)
◆日時
4/29(木)12:15〜13:15
◆レッスン料金(1回)
2500円(入会金不要)
(Izmic Be STUDIO)
2021年3月28日 13:18
2021年桜の木の下で...
松任谷由実の「春よ、来い」を舞う
まるで桜吹雪

といいたいところですが、さすがに桜の木の下では踊っておりません。
ミュージカルダンスクラスで舞ったのでございます。
日本人にとって、春は.どんなイメージ??
春はただの季節というだけでなく「何かが変わる期待」「何か新しいことが始まる」そんな気持ちになる季節です。
新入学・出会い・引っ越し・出発・桜・陽気 etc...
日本人にとっては、特別な季節
また、なんかほっこり幸せな気持ちにもなる季節ですね
ミュージカルダンスクラスでは、春を感じながら、ほっこりユーミンの「春よ、来い」を踊りました。
ミュージカルクラスのれいこ先生より~
「スカート持ってきて~」と連絡があり、わくわく
レッスン着に、ちょっとスカートをはいただけで、背筋もスッと伸び。
くるくる回るステップは、テクニック的にも難しいですが、1人1人桜の花びが舞うように、踊りました。
あ~、ダンスって楽しい
春という季節から、新しいエネルギーをもらいましょう!
●●●●●●●●●●●●●
「春よ、来い」松任谷由実
淡き光立つ にわか雨 いとし面影の沈丁花
溢るる涙のつぼみから ひとつ ひとつ 香り始める
それは それは 空を超えて やがて やがて 迎えに来る
春よ遠き春よ 瞼とじればそこに 愛をくれし君の
懐かしき声がする
●●●●●●●●●●●●●
(Izmic Be STUDIO)
2021年3月26日 16:20
四季や宝塚のナンバー歌ってみませんか?
未経験の方はいる?、どんな年齢層?
グループレッスンは、そんなことが気になりますね。
「やってみよう!ミュージカル」クラスは、
少人数レッスンなので、そんな心配ありません。
全員中高年、毎回1~2人でレッスンしています。
レッスンでの質問も、周りの人を気にすることなく、聞いていただけます。
ゆっくり丁寧に、お稽古しています。
劇団四季・宝塚のミュージカルナンバーを歌って演じる
「マンマ・ミーヤ」「ウィキッド」など、四季や宝塚の曲を、歌ったり踊ったり、演じたり.しています..。
知ってる曲を歌うのでとても楽しく、少人数なので歌いたい曲のリクエストもできますよ。
声をだす⇒歌を歌う
これは、簡単にできる一番の健康法です。
でも、なかなか家で大きな声をだすのは恥ずかしいですね。
スタジオなら、大きな声で歌えます。
先生と一緒に、声をだして大好きなミュージカルのワンシーンを歌っていきましょう。
今年のゴールデンウイークは、旅行などは控えめ
空いた時間に、歌ってみませんか?
【ゴールデンウイーク・特別レッスン】を行います。
4月29日(木祝) 12:30~13:30
レッスン料 2500円
(Izmic Be STUDIO)
2021年3月26日 13:27
JAZZの巨匠 デュークエリントンの「デューク」
とは【公爵】という意味

「デューク」とは、子供時代のニックネーム
この曲の作曲家であり、JAZZオーケストラのリーダーでもある「デューク・エリントン」の【デューク】とは「公爵」という意味
このニックネームは、子供のころから自然な優雅さを身に付け、きちんとした服装をしていたことから、友達によってつけられました。
ちょっとこ洒落た少年だったようですね
JAZZ音楽の流行の裏には
192年~1933年まで續いたアメリカの「禁酒法」がありました。
JAZZは、この禁酒法の中、マフィア達による「スピークイージー」とよばれた違法酒場で、盛んに流れるようになりました。
人々の感情を高揚させる「酒と音楽」は、切り離せないものだということがうかがえます。
更に、1929年「世界恐慌」が発生し、世界中に不安と恐怖をもたらしました。
そんな中に生まれたのが、陽気で自然と体が踊りだしてしまう「スイングジャズ」でした
ベニー・グッドマン
カウントベーシー
グレン・ミラー
そしてデューク・エリントン...。
スイングジャズの大栄華時代です
音楽に、心躍らせ、不安な世の中・不安な毎日から解放されたい。
昔も今も、人の心は変わらないものですね。
歌って、踊ることは、人の心を明るくするとてもシンプルな方法なのだと思います。
(Izmic Be STUDIO)
2021年3月21日 14:55
春休みに激安ダンス体験❗
ダンス初体験の中学生・高校生が対象です

春休みにダンス初体験しませんか?
レベルは初心者対象です。
■ 毎週土曜日 19:00~20:45
■ 毎週日曜日 15:15~16:45
■体験レッスン 2回3000円 (入会金不要)
(Izmic Be STUDIO)
2021年3月 3日 03:14
バレエの基礎はいつから?
それは、とてつもなく古い!!

モダンダンス・JAZZダンス・コンテンポラリーダンスなど...
様々なダンスの基礎といわれる「バレエ」の基礎練習
これはいつ頃作られたものなのでしょうか
バレエの基礎~ポジションの始まり
足のポジションなどの、バレエの基礎練習は、1661年にフランスのルイ14世が設立した「王立舞踏アカデミー」
彼の舞踏教師【ピエール・ボーシャン】によって、考えられたといわれています。
なんとその歴史は、350年以上
ポジション・床と身体の関係性(プリエ)・体重移動の練習・片足のトレーニング・腕の使いかた・顔やからだの向き など...
バー練習~始まり~フロアーの華やかなジャンプまで。
一連をおこなうと、1曲踊ったくらいの充実感がありますね。
350年以上に渡り、継続されてきた「バレエの基礎」
踊りの安定性や、そぎ落とされた踊りの美しさに繋がり...
今では、モダンダンス・JAZZダンスなど、様々なダンスレッスンで踊るための体作りとして、取り入れられています。
ミュージカルのオーディションなどでは、まず第1次オーディションに【バレエ】があることもあります。
ダンスの基本がわかっているか、ベースの体作りはできているのかが見られるのかもしれませんね。
イヅミックのダンスクラスでは、このバレエの基礎をしっかりと取り入れたダンスレッスンをおこなっています
振り付けだけ踊っていると、けがもしやすく...
急がば回れ
プロ・アマ問わず、身体にやさしいダンス練習は、継続につながります。
続けていける⇒うまくなる。って、大切ですね
(Izmic Be STUDIO)
2021年2月24日 10:14
歌ったり演技たり、好きだけど
棒読み・立ちっぱなし... どうしたらいいの?
自分では、とても気持ちを込めて歌っているつもりでも、あとでもらった動画をみて【棒立ち、棒読み】で、思ったようにできていない
そんなときの、ちょいコツです。
身体を変える
歌詞の程よい箇所、歌のフレーズの区切り目で、体の向きを変えてみます。
「相手の顔をイメージして...」などあれば、想像しながらやってもよいでしょう。
想像できなければ、ただ向きを変えてみます。
見ている人は、何かをみて体の向きを変えているように見えるものです。
演技や表現は、気持ちから...と思いがち。
でも、意外と身体が動くと、気持ちが後からついてくることも多くあります。
また、目もしっかりと視線の先を見て下さい。
目線に入るものでOK
時計・窓の枠・テーブルのはし...
チャンとみると、見ている人には、何かが伝わります。
ぜひ、やってみてください
(Izmic Be STUDIO)
2021年2月23日 13:05
観ているだけじゃない
大好きなミュージカル、自分でもやってみたい!
家で受けられるオンライン参加も可能
身体いっぱいで表現すると気持ちいいミュージカルクラス
ミュージカルを見て、主人公と一緒に笑ったり、涙したり...。
ミュージカルを見た後は、心がとても豊かになっていて、心地いいいいですよね。見ているだけじゃなく、自分でやってみたらもっと楽しいこと間違いなし!
大きな声で歌う。身体いっぱい使って表現することは、ストレス発散にもなりますね
家からでも気軽に参加出来る、ライブ配信レッスン対応可能クラスです。
歌やダンス未経験の方は【やってみよう!ミュージカル】クラス
経験者の方は【ミュージカルダンス】クラス
が、お勧めです。
水曜と土曜は、未経験の方からはじめていただける入門クラス。
有名なミュージカルナンバーを歌いながら、簡単なステップでダンスします。
歌うことが好き、若い頃ミュージカル役者に憧れていたという大人の方にも人気のクラスです。
金曜は、ダンス経験者の方も基礎に立ち返ることが出来るダンスクラス。
金曜の遅い時間は、お仕事帰りの会社員さんに人気です。
◆対象者
ミュージカルの舞台を観るのが大好きな方
大きな声を出したい方
思い切り表現してみたい方
老若男女問いません
◆曜日・時間
毎週水曜日 15:00~16:00 (ボイス&ダンス) 未経験~
毎週金曜日 20:40~22:10 (ダンス) 多少の経験者
毎週土曜日 11:15~12:15 (ボイス&ダンス) 未経験~
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 12:25
12月25日公開「えんとつ町のプペル」を歌って踊る!
ミュージカルワークショップ
いつもは見るだけのミュージカル 今度は自分でやってみよう!!
12月25日クリスマスの日に公開される「えんとつ町のプペル」
主題曲の中でも歌われる「汚い体の中に、きれいなハートがある♥」
この部分素敵です!
プペルの世界観を、ご一緒にうたって踊りましょう。
会員料金の詳細は、スケジュール&料金ページをご覧ください→コチラ
◆日程
2021年1月3日 9:40~10:40
◆料金(非会員)
入会金不要
1レッスン 3500円
◆料金(会員)
レッスン当日又は事前入金 → 入会金10000円
後日入会→ 入会金12000円
1レッスン単価 2500円
10チケット(1レッスン 2250円 3か月有効) 22500円
感染症対策の取り組み
受講に関しまして、マスク着用・手指消毒・ソーシャルディスタンスの確保
の徹底をお願いしております。
受講者が多い時は、人数制限のために、受講を締めきることもあります。
お申し込みは、お早めにお願いいたします。
ご協力、お願いいたします。
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月 3日 01:12
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
« ダンス |
メインページ
| 体幹 »
このページのトップへ