HOME > IZMIC BE STUDIO ブログ >
子供クラスの最近のブログ記事
IZMIC BE STUDIO ブログ
子供クラスの最近のブログ記事
超初心者ダンスクラス
ボカロ「makes your fighter踊ってみた!」
完成しました
観てください!
当日のカメラマン&編集は、メンバーのFチャン
ダンスも踊りカメラも撮り、編集もするという多彩な彼女

メンバー全員社会人なので、仕事の合間をぬって練習

帰宅後の深夜の動画編集

からの踊ってみた!完成

みなさん動画をどんどん見たり、いいね

したりして、応援よろしくお願いします

これからもこのメンバーをベースとして、毎月1本動画撮影をしていけたらと思います

一緒に踊ってくれる新しい仲間募集中
いつでも体験にきて下さい。
(Izmic Be STUDIO)
2018年4月16日 14:36
キッズリトミッククラスのちびっこ
幼稚園に入園 しました


おめでとうございま~す。
今日は幼稚園が始まって初めての幼稚園から帰ってきてからの
キッズレッスン
子供よりもママが、送迎で少々お疲れで


反対に
ちびっ子は、新しい環境でテンションアゲアゲ

おそろしく元気でした
お母さま、送迎やご家庭でのフォロ 、いつもありがとうございます。
子供たちに負けずに、体力もつけていきましょう

よろしくお願いします

さて、今日は子供発表会に向けて 「おどるぽんぽこりん」 を集中的に稽古しました。
ママチーム VS 子供チーム で
ダンスバトル
そんな中、ママチームが踊ってるとき ちびっ子のRチャン
「ママ頑張れー

ママガンバレー

」
と、
ずーっと応援しているではありませんか
ママも、Rちゃんの全身全霊の応援を受けて、
汗かきながらばっちり踊っておりました
4月28日の子供発表会が、楽しみですね
(Izmic Be STUDIO)
2018年4月12日 03:19
演技レッスンでのエチュードは、
その場で
即興的に動いたり、
お話を作ったりする練習です

始めは、日常の体験を思い出して模倣するところから~
さらに発展すると、自分が体験したことがないこともどんどん出てきてストーリーを作ることができるようになります。
今日のレッスンは、先生VSみんな
先生の投げ掛けに、返事を返していきますが、しっかりと自分で考えないと、会話が続きません。
【何でもいいよ。
他の人とちがっていいから返事をしてみよう!】
先生からの声がけに、なかなか返事ができなかった子も
短い言葉が出てくるようになってきました


自分の頭で考えて、自分の言葉をはなす。

自分の意見をまとめて、他の人に伝える

相手の言葉を聞いて、相手の気持ちを感じる。

相手の言葉を聞いて、自分の言葉を考える。
エチュードは
【頭の回転を速くする】【コミュニケーションの能力の基礎作り】にもなるようですね

気になるクラスをクリックしてね
(Izmic Be STUDIO)
2018年4月 9日 02:28
4月末に行うスタジオ発表会にむけて、
子供クラスの仲間たちは、絶賛レッスン中

今回子供クラスの発表会に出演する生徒さんは、
ほとんどがスタジオに入会して1年以内、
発表会未経験の生徒さんです

本番を経験することで、
発表することで、
何が出来るようになったのか、
子供たちにもご父兄にも実感出来る機会があるといいなと思い、
発表会をさせて頂くことになりました

発表会本番や、
発表会のレッスンをやらないとわからないことが
小学生のお友達は、
自分の台詞に責任を持つようになったり、
苦戦しているお友達に声かけをしてあげたりする様子が見られました

レッスン中に泣いてしまうこともあったちびっ子は、
集中してレッスンに取り組めるようになってきました

力がついているのは、技術だけじゃないですね。
心の成長が本当に著しいな、と思います!
発表会までレッスン日も残りわずかです
みんなにとっていい経験になるように、
発表を楽しんでもらえるように、
私も日々是勉強です!
みんなでがんばろー!
RIO

気になるクラスをクリックしてね
(Izmic Be STUDIO)
2018年4月 4日 21:32
先日、子供演技の台詞・感情に特化したワークショップ
全日程のレッスンが終了致しました

レッスンでは、
人気TVドラマのワンシーンをコピーするという課題でレッスンしました
コピーをするのは、台詞だけでなく
目線,表情,台詞のタイミング,ブレス,体の動き...全てです
コピーをすることで、
自分にない引き出しや表現に出会うこと出来ますし、
オーディションではプロデューサーさんや監督さんの特徴を知ることが出来ます。
1時間のレッスンを行うのは子供たちですが、
子役のご父兄にとっても、
プロデューサーさんや監督さんの特徴を知ること
はオーディションに受かる上で非常に大事なことです

子供たちには、
それぞれの子供たちの課題に合わせて役を割り当てました。
目線がキョロキョロするのを直したいSちゃん
怒りの感情が苦手なTくん
涙を流して泣けるようにしたいYちゃんとMちゃんとAちゃん
【1日目】
みんな台詞や動きの雰囲気は掴めていましたが、
台詞のないところでの演技に苦戦しました

ふとしたところで自分の癖が出て、完全なるコピーまではなかなかうまくいきません。
初日はみんな少し凹んで帰っていった様子かな??
【2日目】
難しい泣きの芝居に全員でチャレンジ
台本の状況を自分に置き換えられるようにする為に、
まずは台本の状況にあった話をしエチュードで会話を広げていきます。
物語の世界に近くなったところで台本に入っていきます

すると、いつも涙が出ないといっていたMちゃん
涙をぽろぽろ流して泣けました

泣きや悲しいお芝居は、
悲しいという感情を理解することから始めていきます。
台本に書かれる前にどんな出来事があったのか、
我が身に降りかかったかのように子供達が想像力を膨らませられるように、
考え方をレッスンしていくのがizmic流です

【3日目】
集大成のこの日。
感情のレッスンからスタート
色々な感情を表現したイラストを見せて、
それにあったセリフを自分で考えてどんどんどんどん言っていきます!
うーーん。これ、相当頭を使います

大人でも難しいです
え、えーっと...ってたじろぎます

このレッスンで大事なことは、
「自分で考えるということ」と「スピード」
自分で考えることが身につけば、
台本を渡された時にもどんな感情なのか、自分で考えることができます
それを早く言うということは、
どんどん自分で切り替えてセリフを言わなきゃいけないので、
頭の回転も早くなるということです

感情のトレーニング、
自分の引き出しを増やし、
演技の振り幅を広くすること...
短い時間の中でぎゅっと凝縮されたレッスン期間でした
子供たちもいつもより緊張した様子でしたが、
この3日間でものすごく集中力がアップしました!
また、コピーのレッスンをすることで、
客観的に自分のお芝居を見つめ直し、
大人顔負けの自分へのダメ出しも出来るようになっていました
全員に技術の成長だけでなく、
心の成長が見られた3日間でした
みんなのこれからがとても楽しみになりました
RIO

気になるクラスをクリックしてね
(Izmic Be STUDIO)
2018年3月31日 03:43
踊ってみた!を代々木公園で撮影しようかと、下見にいきました
山手線 原宿駅または副都心線 明治神宮前下車、徒歩5分
原宿門から入りますと~
入ってわりとすぐに、右手に1964年の東京オリンピックの選手村後の記念として残された【オランダ選手宿舎】
この建物の前、よ~く使われますよね

あ、オランダ選手宿舎の手前にこんなアーチもあって、この場所もなんか見たことありますね~。
ここも、かわいい振り付けのバックに良さそうです

オランダ選手宿舎の先を歩いていくと、こんな小道がありました。う~ん、このラインにワクワク

狭いのですが、使いたくなる踊りたくなるラインです。
さて、しばらくお散歩道をあるいて、木々の下を通り抜けていくと【渋谷門】に着きました。
【渋谷門】といえば~
じゃじゃ~ん
【青壁】【赤壁】超有名どころ( =^ω^)
今日は、小渡っている人いませんでしたが、踊ってみた!の名所【代々木公園】散策でした!
が、しかしちょうど撮影しようね!といってた日が、なななんと。桜がさく時期の土日は、撮影禁止だそうで
時期を少しずらすか、今回はスタジオでの撮影になりそうです。
今回に限らず、ボカロ曲で踊って撮影する新しい仲間、募集してます。
詳しくはこちら→
(Izmic Be STUDIO)
2018年3月19日 17:54
子供演技クラス レッスン日記
今日は
、感情のトレーニング~エチュード編をやりました

【感情のトレーニング~エチュード編】
喜怒哀楽の顔のイラストから思いつくセリフをどんどん言っていきます。
ちいさな子供や、初めての子供は、ストレートにシンプルな一言が、小学生や慣れてきた子供は、自分で場所や場面を想定した一言が生まれます。
子供自身から出てきた言葉なので、声の大きさ・表情・言い方が、とても自然なのにビックリです

★さらに、発展すると

子供からの言葉を広げ、ストーリーに発展していきます。
頭の回転、言葉をまとめる力をついていきますね。
【え~っと~......】とかいう子がいないのは、なぜ

子供は、ごっこ遊びが大好き!!
大好きなごっこ遊びから、先生がうまくリードされ、子供の言葉を引き出されているんですね~

エチュードをしている子供たち
始めはすぐに言葉がでなかった子も、少しずつ短い言葉が出てくるようになります。
人とお話することが苦手なお子さんも、言葉を発していくトレーニングになります!
(Izmic Be STUDIO)
2018年3月18日 17:48
劇団四季の新しいミュージカル作品
「ノートルダムの鐘」の公演が始まりましたね。
劇団四季が上演するディズニーミュージカルは6作品(美女と野獣、ライオンキング、 アイーダ、リトルマーメイド、アラジン、ノートルダムの鐘)です
ブロードウェイではアナと雪の女王の上演が発表されており、
劇団四季が次に上演するディズニー作品は
アナ雪ではないかともいわれています

また、古き良きミュージカル作品「メリーポピンズ」もただいま絶賛公演中!!
おさとうひとさじで
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
チムチㇺチェリーなどなど。
有名なミュージカルナンバーがいっぱいの「メリーポピンズ」
実はもう、チケットとりました~
楽しみです

さてさて、スタジオでも毎年オリジナル」ミュージカルを行っています
【絶対にミュージカルの舞台に立つ!】【ミュージカル女優になる!】
と、日々稽古を積んでいる若者がいます

舞台役者~ミュージカルを目指す方が初めにやる事 それは~

舞台表現をするためには基本となる身体作り、つまり体幹トレーニング

次に、強い身体作りと並行して、身体をコントロールするためにダンス・ボイス

そして、演技レッスンです
特に、体幹トレーニングや演技はなかなか一緒に稽古できる教室は
少ないようです

イズミックでは、【演技】【ダンス】【体幹トレーニング】の3つが学べる
未経験から始める~ミュージカルを目指す方のワークショップを開催します

※1レッスンからの参加もOKです。
【日程】
★3月31日(土)
17:45~18:45 体幹トレーニング
19:00~21:00 ダンス
★4月1日(日)
15:00~16:00 体幹トレーニング
16:15~17:15 ダンス
18:00~21:00 演技
★4月2日(月)
16:45~18:45 演技
19:15~20:15 体幹トレーニング
20:30~22:30 ダンス
★4月3日(火)
14:30~16:30 演技
参加クラス数により、レッスン料が変わってきますので、詳細はお問い合わせください。
この春から、ミュージカル女優をめざそー

(Izmic Be STUDIO)
2018年3月16日 02:53
ボカロ曲「makes your fighter」踊ってみた
今回の撮影場所は...
代々木公園
上野公園
あたりで撮影する予定です

撮影もですが
撮影後にお花見したリ
...
ご飯食べにいったり
...
そんなこともクラスメイトのみんなとのお楽しみで~す

ダンス̟プラスα―スんなことが楽しいんですよね~
次の曲
一緒に踊ってくれる仲間募集中です
初めてさちょうも安心 超初心者ダンス【ボカロアイドルダンス】
クラス紹介はこちら
(Izmic Be STUDIO)
2018年3月 8日 00:59
色々な場所で活躍している
イヅミック卒業生
またまた
大活躍の嬉しいニュースが舞い込んできました〜

なんと、イヅミックで子供演技レッスンを受けていたYちゃん
2018年4月期の朝の連続テレビ小説
「半分、青い」で、
ヒロインの永野芽郁さんの子供時代を演じます!!
小さい時から抜群の集中力とかわいい笑顔が印象的で、
5年前の
スタジオ発表会では主役
も演じてくれました

大きくなった今もこうやって活躍し、確実にステップアップしていっているのが、
とっても嬉しいですね〜!
Yちゃんも受けたイヅミックの演技レッスン
あなたも受けてみませんか??
3/21(水祝)3/28(水)には、
「子供演技 セリフ・感情に特化したワークショップ」も開催します!
TVドラマのワンシーンを使ってレッスンする実践的なお稽古です!
先輩・Yちゃんに続いて、長く活躍できる役者さんを目指して、
徹底的にレッスンしましょう!
お申し込み締め切りまであと少し!
まだ間に合います!ぜひご参加くださいませ〜!
RIO

気になるクラスをクリックしてね
(Izmic Be STUDIO)
2018年3月 7日 23:14
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« 中高年、アンチエイジング |
メインページ
このページのトップへ