HOME > IZMIC BE STUDIO ブログ >
子供クラスの最近のブログ記事
IZMIC BE STUDIO ブログ
子供クラスの最近のブログ記事
必見!スタジオレンタルが春のキャンペーン中
安すぎると評判!予約はお早めに!
備品使用料はすべて無料・撮影補助も行います
劇団、ダンス練習、リモートレッスン配信
各種撮影にスタジオレンタルが可能です。
◆環境
・全面鏡
・全面リノリウム
・防音扉あり
・トイレ台所あり
・冷蔵庫あり
・アルコール除菌常備
・換気扇(15分間で室内換気完了)
・駅チカ(池袋駅から徒歩7分、要町駅から徒歩3分)
※スタッフ常駐の為、不明点はすぐにお答え致します。
※フロア内テナントは当スタジオのみ。他の方と鉢合わせることはありません。
※ビル地下1階。外の音はほとんど入らない静かな環境です。
◆備品
・音源デッキ(CD,ウォークマン,イヤフォンジャック携帯使用可能)
・三脚
・バレエバー4本
・ストレッチポール7本
・ハーフカットポール16個
・各種カラーボール
◆用途
演劇、歌、ダンス、ヨガレッスン
自主練習、撮影
リモートレッスン配信などにご利用ください
※ヒールNG
※タップボード持参の場合のみタップダンス可
◆撮影
撮影、リモートレッスン時
スタッフがカメラアシスト、撮影補助を行うことも可能です(アシスト料 無料)
| 半額キャンペーン 料金(税込) | 通常料金 料金(税込) |
---|
午前(9:00〜12:00) | 1時間半 ¥1,500 | 1時間 ¥3,000 |
---|
午後(12:00〜18:00) | 1時間半 ¥2,000 | 1時間 ¥4,000 |
---|
夜間(18:00〜23:00) | 1時間半 ¥2,500 | 1時間 ¥5,000 |
---|
|
※上記時間は、ご入室からご退出までと致します。
※1時間又は、2時間以上の方は要相談。
※レギュラーレンタルの場合には更に、割引が有ります。
※備品利用料、スタッフ撮影補助は、無料。
(Izmic Be STUDIO)
2021年4月 1日 11:30
子供もトレーニングにも適した優れもの
最近の子供体幹クラスの人気アイテムは、「フラフープ」
最初は全然回せなかった子供たちも、
だんだん回すだけにとどまらず、応用編にチャレンジ出来るようになりました
フラフープは、低負荷で高い運動効果の
期待出来る体幹トレーニングです。
ふにゃふにゃな胴体ではフラフープはまわりません。
しっかりお腹に力を入れること、
リズムを崩さない集中力も必要です。
成長期の子供の身体には、あまりにも高負荷なものは、
身体の成長を止めてしまうこともあります。
しかし、まだ、筋肉も骨も未完成で、身体の軽い子供たちにとっては、
自分の身体の重さを利用することも、まだまだ難しいことです。
そんな子供たちにとっては、フラフープは最適なツールと言えるでしょう。
フラフープは、1回転につき腹筋1回分くらいの効果があり、
フラフープを落とさないようにするには、
前後、左右、回転など複数パターンの骨盤の動きが必要になるので、
複数方向から体幹部を刺激することが出来るのです。
①フラフープを回しながらキャッチボール
身体は常に、直立不動で止まるのではなく、
スポーツは特に動きの中でコントロールすることが大事です。
下半身と上半身で別々の動きを行うことも、大いにありえます。
フラフープを回すということに、別の運度を組み合わせることで、
身体の使い分け・コントロール力を上げることができます。
②ハーフカットの上でフラフープ
最初は、平置きで片足一つずつ、次に半円部分を下に。
さらに、両足で一つのハーフカットに乗って、チャレンジ!
安定した床の上ではなく、より足元を不安定にすることで、
転ばないように、
バランスを保とうと自然とお腹に力が入るようになってきます。
今回のトレーニングも、子供たちと一緒に、考えました。
もっと色々な使い方も発見していけるように、
子供たちの柔軟な思考をもらっていきたいものです♫
クラスでは、
個々のレベルに合わせて、課題を分けるなど、
個別指導のようにレッスンを行っています。
成長期の子供たちが色々な運動機会に触れられますように!
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年2月26日 02:07
客観的視点を身につける方法
子供演技クラスでは、頻繁に動画撮影を行なっています。
オンラインオーディションや動画オーディションの対策として、
演技を撮影 演技を確認 演技の修正を、行っています。
身体がふらふら・もじもじしてしまうんです
目がキョロキョロして、うちの子全然集中しないんです
お子さんの気になることないですか?と聞くと、
スタジオに通う子役ママさんのほとんどが、上記の言葉を仰います。
子供がふらふら・キョロキョロするのは、
本来成長の過程としてごく普通のことです。
子供は、常に刺激を求めていて、好奇心旺盛です。
まわりにあるもの、動くものに目線がいくのは、至極当然のこと・・・・
ですが、オーディションでは、そうもいきませんね
ふらふら・もじもじ、ごくごく普通のことなので、
子供たちは無自覚です。
無意識・無自覚な癖は、大人もそうであるように、
なかなか自分ではわかりませんよね?
ならば、子供たち自身に、
自分の姿を客観的に見せることが「はじめの一歩」です。
そのために、子供演技クラスでは頻繁に動画を撮影し、
子供たち自身が自分の姿を見て、自分でダメだしをする時間を作っています。
年少さん、年中さんくらいになってくると、
動画を見せると、
「あ〜声が小さかったね〜」
「ふらふらしてる〜」
など、自分なりの美意識の元、自己評価が下せるようになってきます。
無自覚・無意識だったものを、
意識的に気をつけられる力をつけるということは、
オーディション会場で人に言われなくても、
自分で自分を修正出来る力をつけるということです。
先生やママなど、自分を指摘する人がいなくても、
自分で直すことが出来ると、上達速度はぐんと上がります。
◆レッスンの仕方
カメラ目線でセリフ言う
カメラを見ないでセリフを、言う
本人に動画をチェックしてもらう。
◆動画でチェックするポイント
目が泳ぐ
体がふらつく
声の大きさや細かいニュアンス
身体がふらふらしたり、動きすぎ
感想を聞くと、想像以上に子供たちの美意識に、驚かされます。
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年2月26日 01:34
成長期のラダートレーニングで体の基礎作り
子供体幹クラスでは、毎回ラダートレーニングを行っています。
サッカー選手のトレーニングなどで、有名なラダーですが、
イヅミックのレッスンでは、毎回必ず音楽に合わせるレッスンもしています。
成長期の子供たちはとにかくたくさんの動きに触れよう
成長期の子供たちにとって、
あらゆる種類の動きを通して、将来なんでも出来る
体の基礎を作ることが何より大切!
いわゆる運動神経が良い人は、
経験した運動の引き出しが多いということです。
やったことのないことができないのは当たり前!
幼少期・成長期の運動で、経験値を増やすということですね。
②両手を挙げて枠の中で腿上げ
③前後移動
④横移動
動画では、この4つの動きを行っていますが、
ラダーを使った動き方は、それよりもっともっと沢山あります。
(レッスン中、子供たちと新しい動きを開発することも♪)
今回の4つの動きのポイントはこちら↓
《枠の中で腿上げ》
・のけぞらないように姿勢を保つこと
・太ももを上げることを意識しましょう
さらに両手を挙げながら行うことで、体が落ちないように、
体を引き上げる意識を入れていきましょう
《枠の外へ移動》
・体のバネを使って、体重移動をスムーズにしましょう
・外に移動するだけでなく、
しっかり体を戻せるように意識しましょう
体のバネを使って、体重移動をさせようとすると、
床の反発を上手く使って、
足の指関節をやわらかく使えるようになってきますよ
《音楽に合わせる》
音楽のリズムに合わせると、リズムが目安になるので、
自分が早い・遅い、合ってない!などが一目瞭然!
リズム感を養い、
体を音楽に合わせて調整する力も身についてきますよ!
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年2月21日 02:13
続けられる秘訣は、ゲーム感覚の楽しいレッスン
バレエクラスは厳しそう?なんてことはありません。
ダンス用語も楽しく覚えるコツがあるから、
楽しくのびのび楽しく続けられます!
楽しくレッスンに取り組むには、
心の緊張と体の緊張を両方取り除くことが大切です。
心が萎縮してしまうと、体もうまく動きません。
逆も然りで、体が萎縮してしまうと心もほぐれません。
バレエには、ダンス用語がたくさん出てきますが、
これは何の形に似てる?など、
子供たちと相談して覚え方を考えたり、
ステップ練習をやりながら、バレエ用語クイズをしたり、
ゲーム性を交えながら行うことで、
自然と体に入ってくるようになってきます。
バレエクイズ!やってみてね
写真に載っている足のポジションの名前はなんでしょう?クイズの正解と覚え方は、動画を御覧くださいね
Rio

(Izmic Be STUDIO)
2021年2月21日 01:14
子役・キッズモデルの為の体幹トレーニング
美しい立ち姿・歩き姿をつくる
ライブ配信レッスンで家から参加OK
ふらふらしない身体をつくる 子ども・親子体幹トレーニング
子役・キッズモデルの活動をしているお子さんにとって、
基本動作が美しく出来ること、身体を止めることは、重要ポイント!
面接やオーディションでふらふら・くねくねしてしまう
身体が止まらない・ポーズが決まらない
歩くのが苦手・よく転ぶ・身体がかたい・・・
などのお悩みを抱えるお子さんに最適のクラスです。
ライブ配信レッスン可能です。
お家の広さ、集合住宅のご事情など、考慮致しますので、
お気軽にご相談ください。
担当講師からの一言~
幼児期・成長期の運動は、子役・キッズモデルのお子さんに限らず、
いろいろな運動に触れることが大切と考えています。
将来どんな道に進もうと、
自分の身体をしっかりコントロールすることが出来るようにすることを目指しています。
遊びの延長の楽しいトレーニングは、子ども達にも人気です。
◆対象者
子役・キッズモデルを目指すお子さん
運動不足や遊ぶ環境が少ないお子さん
体育の成績をアップさせたいお子さん
◆曜日・時間
毎週木曜日 17:30~18:30
毎週土曜日 16:10~17:00
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 09:59
言葉遊びや音楽遊びから
感じる心・表現する気持ちをはぐくみます
1才~2才は、たくさんの経験を蓄えてゆく時期です。
聞くこと・話すこと・身体全体を使うこと・指先を使うこと etc...
すべて、遊びが学びになっています。
【歌】や【言葉遊び】で、語彙が増え、考えたりお話をすることが楽しくなります。
【音楽遊び】で、身体を使うかとができ、丈夫で健康な体を作ります。
人見知りさんも、お母さまと一緒にできる親子参加OKのクラスです。
外出が不安なお子さんもいらっしゃいますね。
ライブ配信リモートレッスンも対応可能です。
担当講師 からの一言~
レッスンでは
大きな声であいさつ
レッスンの準備
片付け
時間を守る
などの、しつけもしっかりと行います。
演技は、自分ではない人の気持ちを考えて演じます。
しつけも、周りの人への思いやりやさしさです。
相手にやさしくセリフが言えるように、役の気持ちを考えられるように。
子供演技1にクラスでは、しつけも大事に、レッスンしてゆきます。
◆対象者
1~3才児(目安)
母子分離を目指すお子さん
初めての習い事
個別差がありますので、体験レッスン後に、
最適クラスをアドバイスさせていただきます
◆曜日・時間
毎週土曜日 14:10~15:00
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 08:58
子役の演技レッスンを始めたいなら
最初に褒めてあげよう
ほっといても子供が育つ奥の手 演技レッスン
演技の基礎を楽しく身につける 子供演技2
一言、二言セリフを言うだけ。から、掛け合いのセリフを言えるように。
大きな声が出せる様に。
涙を流して泣けるように。
等の目的をもって、基礎を固めるクラスです。
この基礎クラスでは、少人数制で、個別の指導にも力を入れています。
一人一人と向き合い、各自の苦手・弱点を見つけるのが目的です。
ライブ配信レッスン可能なクラスなので、
恥ずかしがり屋なお子さんも、お家からうけられます。ご安心ください。
担当講師 IZUMI からの一言~
オーディション初心者の場合、力を出し切れてなくて落ちてしまうことが多いです。
力を上げる前に、今持っている潜在的な力を発揮できるように指導しています。
その為には、先ず、ほめてあげること。
良い点を自覚させることから、講師との信頼関係を作り上げ、徐々に、
苦手克服のレッスンをします。
◆対象者
目安は 年中~小学低学年
個別差がありますので、体験レッスン後に、
最適クラスをアドバイスさせていただきます
◆曜日・時間
毎週土曜日 17:10~18:00
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 07:48
セリフを作る・エチュード・感情トレーニング
基礎から一歩発展しレベルアップを目指す
人とは違う自己紹介などオーディション対策に特化したクラス
オーディションや現場で役立つ実践演技 子供演技3
当スタジオの子供演技クラスの中で、一番上のクラスです
年齢や経験にもよりますが、レベルチェック通過者が受講できる、特別クラス
自己紹介・セリフのとらえ方
等、個人に合わせて、指導もマンツーマンに行い、
誰でもない、自分らしさを作る 一味違う子役を目指すクラスです
ライブ配信レッスンでの参加も出来ます。
担当講師 IZUMI からの一言~
レベルチェックのご希望があれば、お声がけください。
体験レッスンであっても、個人へのアドバイスはさせていただきます。
子役芸能事務所所属のお子様の場合、お母様と話す時間も十分にとり、お悩みなどにも、出来る範囲でお答えしています。
◆対象者
演技力を上げたい
芸能界でやっていきたい
感情が出せない
最終オーディションで落ちてしまう 等
ある程度のレベルがあり、
簡単な指示が理解できる年齢のお子さん
受講前に簡単なレベルチェックがあります
目安は小学生以上
◆曜日・時間
毎週土曜日 18:10~19:00
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 06:48
リモートで演技指導 緊張しないお稽古で集中力が上がる
オンライン・リモートでのオーディション対策もこれからは必要!
人前で緊張してしまう初心者にはオンラインもお勧め

お家で演技レッスンスタート! 子供演技オンライン
オンライン演技では、表情を特に見ています。
視線の使い方、何を見ているのか?
等、本来注意すべき、演技の基礎を確認することが出来るリモート演技クラスです。
また、自己紹介も、一人ずつ、カメラを通してチェックすることで、細部に渡って指導出来ることも、本人の自信につながります。
担当講師 IZUMI からの一言~
本来は、対面で、演技レッスンをしたいと思っています。
しかし、オンラインだからこそ、力を発揮しやすいお子さんもいらっしゃいます。
人前での演技に慣れてない場合にも、オンラインをお勧めします。
開催時間は、相談しながらですので、お気軽にご希望を申告してください。
◆対象者
目安は 年中~小学生
最初はご父兄が付き添っていただき、慣れてきたら、
操作を本人にしてもらいます。
◆曜日・時間
毎週土曜日 13:30~
(Izmic Be STUDIO)
2021年1月31日 05:40
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
« 大人クラス |
メインページ
このページのトップへ