月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZMIC BE STUDIO ブログ > 子役演技の最近のブログ記事

IZMIC BE STUDIO ブログ 子役演技の最近のブログ記事

s680-186886.jpg

2021/10/28お客さんに「いらっしゃいませ」が言えないアルバイト販売員さんへ 演劇の勧め!

声が出ない大学生アルバイト大きな声が出せない現代人が増えているのでは?と、ちょっとした危機感を覚えましたここのところアルバイト販売員で声が出せない大学生をたくさん見ました。販売員なのだから、【いらっしゃいませ!】とお客さんに向かって声を出す...

詳しくはこちら


S__46546981.jpg

2021/10/21オーディション・面接必勝法 小学生も出来る!人に伝わる話し方のコツとキョロキョロしないコツ

小学生のオーディション自己PR小学生になると、元気で明るいだけでなく、きちんと話が出来ることもオーディションで求められます。話が出来るというのは、覚えてきたことをスラスラ言えることではありません。丸暗記して文章を思い出すのではなく、人に伝わ...

詳しくはこちら


S__46546979.jpg

2021/10/21シャイなちびっ子もきっと出来る!大きな声が出る魔法のレッスン

楽しく遊びながら声が大きくなるレッスン声が前に飛ばない声が小さい質疑応答が苦手というお子さんにボールを前に飛ばす感覚を使って、声を前に飛ばしてみよう体と声は繋がっています。体が変わると声も変わる。子供たちが大好きなボールを使って、遊びながら...

詳しくはこちら


S__46546977.jpg

2021/10/21【キッズモデル】二の腕から腕を振るウォーキングレッスン

ラップの芯で、プチプラウォーキングレッスン歩く時、手がぶらぶらしてカッコよく歩けないというお悩みを頂きました。手が上手く動かないお子さんは、肘から下は頑張って動かしているのですが、二の腕から動いておらず、上手く身体が連動しないという場合が多...

詳しくはこちら


s680-909kids.jpg

2021/09/09【2021年9月】秋からの子供クラス リニューアル★子役オーディション対策も!

平日クラス増設!演技・ダンス・モデルレッスンが一緒に学べる9月より、子供クラスがリニューアル今まで週末が多かった子供クラスですが、平日にも新開講!クラス増設になり、通いやすくなりました。全クラス【オンラインレッスン】も対応ご都合に合わせて【...

詳しくはこちら


s680-176890.jpg

2021/08/313才でもできる 初心者向け感情トレーニング 恥ずかしがりやさんもやってみよう!!

感情トレーニング「だるまさんゲーム」演技未経験・恥ずかしがりやさんもできるゲーム感覚の感情トレーニング!楽しく出来るので、人見知りなお子さんも、緊張もほぐれていきます。気持ちが解放されると、声もでて体も動き、自分の発言もスムーズになりますね...

詳しくはこちら


s680-176953.jpg

2021/08/31子役CMオーディション対策 感情の変化の自然な作り方

子役のセリフ・CMオーディション対策に【感情の変化にセリフや表情をのせる練習法】CMでは、短い時間・短いセリフで、感情を上げていかなければならないことも多いです。そんな中でも、セリフが棒読みにならず、気持ちとセリフと表情を変化させる練習法を...

詳しくはこちら


S__45957148.jpg

2021/08/18【2021年8月 夏休み子供演技ワークショップ】個性を出す!オーディション対策 オリジナル自己紹介・自己PR・セリフ

個性重視のオーディション対策オーディションで、重視される「個性」みんなが持っているものですが、子供達自身がまだ気づいていなかったり、出し方を知らなかったり・・・・演技未経験のお子さんも、まず緊張を解き、怖がらずに表現できるベースを作れるよう...

詳しくはこちら


S__45957156.jpg

2021/08/18【2021年8月 夏休みキッズモデル&体幹ワークショップ】自然な笑顔で写真が撮れる 表情が豊かになる 姿勢が良くなる 特別レッスン

表情を豊かにするコツ写真が苦手表情が乏しいというお子さんは少なくありません。表情を作るのが苦手なお子さんは、まず自分のお顔を自覚することが第一ステップ!お顔を鏡で見たり、観察したり、ゲームを交えながら、楽しく表情作りをしていきます。また、ふ...

詳しくはこちら


S__45400066.jpg

2021/07/06写真撮影中のきょろきょろ・もじもじを解消!幼稚園児も楽しくできる表情筋トレーニング

笑顔がキープできない写真が撮れないんです...のお悩み解消ちびっ子の為の表情筋トレーニング目がキョロキョロする笑顔がキープできなくて写真が撮れないというチビッ子、多いですよね特に、幼児の年齢ですと、まだ筋肉が柔らかく、グッと力をいれること自...

詳しくはこちら


<<前のページへ12345678910

10ページ目以降の記事はこちらよりご覧いただけます

« 子供体幹 | メインページ

このページのトップへ