月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZMIC BE STUDIO ブログ > 子供クラス > アニー・アナ雪・人気のキッズミュージカルに合格!少人数で個別に向き合う独自の演技指導が子供を主役に変える理由

IZMIC BE STUDIO ブログ

< 50代・アラ還から始める大人のダンス!おしゃれに動いて、しなやかに年を重ねる・靴選び・服装選びのコツ  |  一覧へ戻る

アニー・アナ雪・人気のキッズミュージカルに合格!少人数で個別に向き合う独自の演技指導が子供を主役に変える理由

InShot_20251028_162920666_copy_680x453.jpg
大手の子役スタジオでない【IZMIC BeSTUDIO(イヅミック ビィ スタジオ)】なぜ?多くの合格者を輩出し続けるのか?
その理由を検証していこうと思います。


IZMIC BeSTUDIOの強みは
・少人数制だからこそ小さな成長を見逃がさない
・グループレッスンでも、個性や成長スピードに合わせた完全個人対応をしている
・「見る」「指摘する」「伸ばす」をその場で完結できる内容
・合格実績が多いので、具体的なオーディション対応力が他とは違う
・失敗が怖くなくなる独自の指導法
・大人数の中では埋もれてしまう"才能"を引き出す丁寧な指導

等です。
そして何より、演技と心を一緒に育てる情操教育としての視線を常に考えながら、子供一人ひとりと向き合っている点が特徴です。

演技は人を育てます。



アニー・アナ雪等、倍率の高い人気のキッズミュージカルにイヅミックから合格する子が多い理由


子どもの可能性は、丁寧に向き合う時間の中で伸びていきます。
ここ最近、当スタジオから【アニー】【アナと雪の女王】などの人気キッズミュージカルのオーディションに合格する生徒が続いています。
その背景には、ただの"技術指導"ではなく、一人ひとりに寄り添った育成スタイルがあります。

演技力を育てるだけでなく、礼儀作法・感性・考える力を一体として磨く。
「できるようにする」ではなく、「自分でできるようになる」ことを大切にしてきました。

レッスン内容も、単にセリフの言い方を教えるのではなく、言葉を発する本人の自分がやりたいを自覚できる独自のレッスン方法で、緊張型の子供たちの心の解放を導いてきました。

その積み重ねが、子どもたちをステージで輝かせる力になっています。




一人ひとりと向き合う少人数制レッスン

当スタジオの最大の特徴は、少人数制での徹底した個別指導です。
クラスの人数を絞ることで、講師が全員の変化や課題をしっかり把握できるようにしています。

演技は"感じる力"が大切。
その日の子どもの状態に合わせて内容を変え、時には感情を引き出す対話から始める日もあります。
その為には、ご家族様との密な関係性も大切と考えています。
この柔軟さが、子どもたちの表現力と集中力を確実に伸ばします。



レッスン外のサポートも充実

レッスンが終わったあとも、課題チェックやフィードバックを個別に行う時間を設けています。
「課題動画を送ってもらってアドバイスする」「次回の目標を一緒に立てる」など、
一人ひとりに合わせたフォローを重ねることで、練習の質が格段に上がります。

子どもたちは自分の成長を"実感"できるようになり、やがて自分で考え、行動できる力がついていきます。

このことはイヅミックの理念でもあり、特に養いたい自己肯定感につながると考えています。


礼儀作法と情操教育も大切に

ミュージカルや舞台は、チームで作り上げる芸術です。
そのため、当スタジオでは「技術」だけでなく、あいさつ・マナー・思いやりを育てる時間をとても大切にしています。

「人の話を聞ける」「相手を尊重できる」「ありがとうが言える」
そんな基本的な姿勢が、オーディションでも自然に表情に出ます。

演技力と人間力は、切り離せないもの。
"良い役者"である前に、"素直な心を持つ人"であってほしいという想いが、指導の根底にあります。



自分で考え、表現できる子どもに

演技は「言われた通りに動く」ものではありません。
自分で考え、感じたものを表現することが、本当の演技です。
レッスンでは常に「このセリフ、どう感じた?」「どんな動きが自然かな?」と問いかけ、
子どもたち自身が考えて行動する習慣を育てています。

この"自発性"こそが、オーディションで輝く最大の武器です。
審査員は「台本の上手さ」ではなく、「自分の言葉で生きているか」を見ています。
だからこそ、普段から"考える演技"を続けている子が強いのです。


合格はゴールではなく、通過点

アニーやアナ雪などに合格した生徒たちも、最初から上手だったわけではありません。
小さな積み重ねを大切にし、失敗も学びに変えてきた結果です。

スタジオでは「できた・できない」で評価するのではなく、成長のプロセスを大切にしています。
子どもたちはそれぞれのペースで確実に変化していきます。

「出来ないことは悪い事では無い」
徹底的に繰り返し伝えているレッスンの根幹です。

舞台に立つことだけが目的ではなく、
表現を通して"自分らしさ"を発見し、自信を持って生きていける力を育てること。
それが、当スタジオが目指している本当の「演技教育」です。



まとめ

子どもたちの成長には、「見てもらえる安心」と「自分で考える自由」が必要です。
少人数制で丁寧に向き合う環境だからこそ、
礼儀・感性・考える力が自然と育ち、舞台の上でも日常でも輝けるようになります。

アニーやアナ雪に合格することは、ゴールではなくスタート。
これからも、一人ひとりの"心の成長"を大切にしながら、
本当に"演じる力"を育てるスタジオでありたいと考えています。


レッスンをお考えの皆様

子供クラスでは、年齢や経験値などを考慮してクラス分けをしています。

テレビ映像
舞台
ミュージカル
ダンス

等様々なクラスがありますので、先ずは体験レッスンのお問い合わせをください。
対面クラス以外にも地方の皆さんには「オンライン演技」のクラスもあります。

その後お電話にて、お話をさせていただき具体的にどのクラスが良いのか?ご提案をしています。
レッスンを続けていく過程で、クラスをレベルアップしていくお子さんも多いです。
最初からハードルを上げず、お稽古が楽しめる環境を作る事からスタートしてきましょう。



レッスンをお考えの大人の皆様(入試・オーディション対策)

中学生・高校生の入試対策としての演技実技対策クラス
大学生・一般のタレント志望の皆さんの事務所や何等かのオーディション対策
演技対面クラス
オンラインクラス
全ての演劇を学びたい大人のためのクラスも体験が出来ます。
経験や年齢の有無はありません。
思い立ったらご連絡ください





この記事を書いた人

Polish_20220210_160806305.jpg IZUMI(玉置いづみ)
【IZMIC Be STUDIO】主宰
日本大学芸術学部演劇学科演劇コース卒業
元(㈱)アミューズでの新人育成講師
演技・ダンス・体幹トレーニングと幅広く指導に当たっている




カテゴリ:

< 50代・アラ還から始める大人のダンス!おしゃれに動いて、しなやかに年を重ねる・靴選び・服装選びのコツ  |  一覧へ戻る

同じカテゴリの記事

IMG_2321.jpeg

2025/08/31【夏休み限定】オーディションで光る!子役・ダンス夏特訓

「ただの子役」から脱出する夏 〜舞台・映像オーディションで光る"表現力"を手に入れる〜 「みんな同じ」から抜け出す夏へ 舞台や映像のオーディションで、ただ台詞を読むだけでは審査員の心に残りません。 この夏は、審査員の目を引く「...

詳しくはこちら


25-06-09-12-26-26-008_deco_copy_602x452.jpg

2025/06/10子供の可能性が広がる初めてのダンス体験!今から始めるなら夏休み体験がお得です!

「うちの子、なんだか落ち着きがないな...」「もっと自信を持ってほしい!」そうお考えの親御さんはいませんか?イヅミックのダンス教室は、お子さんが秘める無限の可能性を引き出し、心身ともに健やかに成長できる場を提供します。ダンスは単なる習い事で...

詳しくはこちら


IMG_0533.png

2025/05/072025 ゴールデンウィークWS アニー対策/テーマパーク・ミュージカル/中高年シニアのダンスなど盛りだくさん

GWワークショップは終了しました 通常クラスの詳細は→こちらをクリック 2025年4月29日・2025年5月3日〜5月6日 ゴールデンウィークの特別ワークショップを開催いたします! お気に入りのクラスが見つかりましたら、ご継続していただくこ...

詳しくはこちら


25-04-08-18-01-31-321_deco_copy_680x509.jpg

2025/05/07暗闇演技【見られない】から心が開く。暗闇で体験する"演じる私"の新発見

暗闇ボクシング・暗闇フィットネスに続いて人気出そうなのが【暗闇演技クラス】 演技というと「人前で何かをする事」と思ってませんか?あえて、"見られない空間"で演じる特別体験で新しい自分と出会ってみませんか?暗闇フィットネス暗闇ダンス...

詳しくはこちら


< 50代・アラ還から始める大人のダンス!おしゃれに動いて、しなやかに年を重ねる・靴選び・服装選びのコツ  |  一覧へ戻る

このページのトップへ