最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年10月 (1)
- 2030年1月 (1)
- 2025年10月 (5)
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (6)
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 演技オンラインの最近のブログ記事
演技の受験・オーディション対策BLOG 演技オンラインの最近のブログ記事

2022/12/28オンライン演技がアツイ!地方在住受験生・仕事が多忙な社会人・シャイな趣味演劇人に
演技レッスンはオンラインの時代
地方の皆さんも東京のレッスンが受けられます。
オンラインでは、声や表情とじっくり向き合うのに最適で、
しかも緊張のハードルも低いと、近年始める方が急増してますね。(2023,9,15加筆)受験生から、趣味の演...

2022/08/25知らなきゃやばい?!日芸の定番課題「シーン化」ってなに?
絶対知っておくべき「シーン化」
日芸過去問題の【シーン化しなさい】の意味分かりますか?
与えられたセリフを読み、その後にシーン化するという入試問題です。
受験生の多くは、シーン化の意味が分からず、セリフ読んだ後につまづきます><
◆...

2022/05/31日本大学芸術学部、多摩美の受験生の演技レッスン、夏前のチェック項目を一覧にしました
夏休み目前、受験生がチェックすべき一覧・演技レッスンはどこまで進んでますか?・身体表現の柔軟性や体力は付いてきましたか?・過去問題は解けましたか?・勉強、推薦は安全圏に入りましたか?・オープンキャンパスの予約はしましたか?総合型選抜も推...

2022/04/28自己肯定感 爆上がり!コミュニケーション下手・演技初心者の【怖い】をなくす演技レッスン
失敗したらどうしよう...の呪縛演技初心者にとって、
「人前で何かをやりたい!」という気持ちと共に「失敗したらどうしよう」「怖い」という気持ちも漏れなくセットで付いてきます。ですがこのように気持ちにブレーキがかかると、なかなか思うように表現...

2022/04/02想像力の鍛え方!人前で声が出る・勇気が出る!演技レッスン【初心者向け)
出来ない!ありえない!「ネガティブ思考」を乗り越える方法演技をするということは、
何も無い所生み出したり
あり得ない設定から想像を膨らませることがあります。
それには、
「出来っこ無い」
「そんなのあり得ない」
のネガティブな気持ちを...

2022/02/11日芸受験で実際聞かれた面接の質問内容をまとめたら、合格者の共通点が見えてきた
日芸の面接試験で実際聞かれた内容を、受験生からリサーチし、聞かれる質問の傾向や個人にあった答え方の対策などをまとめました。すると、そこから、合格者共通のある方向性が見えてきました。日芸試験では、当日【面接票】を書かされます。以下は欄の大きい...

2022/02/07表現の可能性を広げる【スラッシュレッスン】オンラインで出来る演技レッスン
声と出会い、表現の可能性を広げる通常は、【感情】→【表現】という流れです。
しかし、【表現】→【感情】という流れを意識して、結果、表現の可能性を広げるレッスン方法をしていきましょう。
出したことのない声を出すことで、味わった事の無い感情と、...

2022/01/21演技が上手くなる方法 台本に書かれていない心情を表現しよう
セリフに書かれてない心情を現すレッスンの仕方セリフにアプローチする時には、声に出さない心情を、汲み取る必要があります。声に出すセリフだけではなく、本当は心の中で何を考えて、そのセリフを発しているのか?日常でも【本音と建前】はありますね?いざ...

2022/01/05演技力が上がる【魔法の言葉】はたった一言だった!演技が劇的に変わる
うまい演技とは何か?!演技レッスンで、何が出来ないか?上手い芝居とは?について話しました。 断トツ一位が・芝居が(セリフが)説明的になってしまうでした。台本にはセリフがあり、どうしても、セリフありきで事が成立してしまう。本来役者の仕事は、【...

2021/12/222022年度日本大学芸術学部演劇学科【良い演技と悪い演技】の過去問題 オンラインでやってみた
良い演技と悪い演技とは?日本大学芸術学部演劇学科 (2022)の実技試験は、演技の考え方が露呈する難関問題でした貴方にとって、【良い演技】と【悪い演技】は、どのような位置づけですか?頭で、ボンヤリ理解していても、その2種類の演技を使い分けて...
<<前のページへ|1|2|3|4|次のページへ>>