最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年5月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 子役演技クラス > 子役オーディション対策!語彙が増える・自分の気持ちを言葉で表現できるようになるレッスンはこれだ!
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 3名のヤングアナを輩出!Izmicの演技レッスンと発表会経験が彼女たちを強くした! | 一覧へ戻る | 県立高校舞台芸術科 2021年度過去問題を大公開!評価の観点まで丸わかり >
子役オーディション対策!語彙が増える・自分の気持ちを言葉で表現できるようになるレッスンはこれだ!

表現の幅を広げるカードゲーム
子役のオーディションあるある子役【美味しい】
審査員【では、別の言い方で言ってみて】
子役【...?】
審査員【貴方なら何て言うかな?】
子役【............】
そんな経験ありませんか?
エチュード審査なども、セリフは自分で考えますね。
自己紹介や面接も、自分の言葉で相手に気持ちを伝える必要があります。
セリフ以外話せない!
そんな時に最適なのが【言葉を使うカードゲーム】です。
今回の2人はドンドン正解を叩き出してますが、こんなに上手くはいきませんね。 伝わらなくても平気です。
相手と目を合わせて、コミュニケーションを取るのが大切。
気持ちを伝えたい!
という事を忘れずに行いましょう。
やり方
①カードサイズの紙に、単語または絵を描いたものを用意する。(複数枚)②1人が、そのカードをみて、その内容を相手に動きや言葉で伝える。
③相手は、動きや言葉から想像して、カードの内容を当てる。
演技LESSONをお考えの方はこちら
子役演技クラスの詳細は→こちら幼児の演技レッスンについて→こちら
子供クラスの詳細は(ダンス・演技・体幹トレーニング)→こちら
演技LESSON動画→こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2023年1月23日 20:33
< 3名のヤングアナを輩出!Izmicの演技レッスンと発表会経験が彼女たちを強くした! | 一覧へ戻る | 県立高校舞台芸術科 2021年度過去問題を大公開!評価の観点まで丸わかり >
同じカテゴリの記事

2023/08/13【子役のお悩み解決できちゃう】一石五鳥の練習法はコレ!
子役のお悩み解消できちゃう!一石五鳥の練習法
フラフラしない強い身体も欲しい!
大きく明瞭な発声も身につけたい!
棒立ち演技をやめたい!
ミスしても動じない心を持ちたい!
どれも、子役あるあるのお悩みです
このお悩みを一気に解決に導く...

2023/08/13子役の演技 【感情が出ない 棒読み 表情がかたい 】シャイな小学生が驚きの変化
子役演技で多い悩みは
・棒読み
・泣けない
・怒れない
・表現が固い など
ある程度お芝居する事に慣れてきても、オーディションに通らない
最終まで行けるのに最後に落ちてしまう
壁にぶつかってるタイミングならば、是非動画を見て自信を取り戻して...

2023/06/28子役のレッスン~セリフが嘘っぽくならない!魔法の練習法はコレ!
せりふが棒読み・リアリティがない!というお悩み対策
子役対策の演技レッスンでは、常に【上手くなる方法】を子供に実感して貰えるように、ゲーム感覚で行っています。
今回のテーマは、森の中で発見した不思議な家です。
①どんな家なのか
②なんと...

2023/06/07自然にできる【怒る演技】子役オーディション対策レッスン
苦手さん多し【怒る演技】のレッスン法
子役対策のレッスンでは、各自の苦手克服のリクエストにもお応えしています。
今回は【怒れない】とお悩みのYちゃん。
・怒れない
・恥ずかしい
・身体がふらふらする
・視線が泳ぐ
複数のお悩みの対策レッ...

2023/05/26【子役オーディション対策】いろいろな感情を即座に表現~対応力がアップする年長さんの即興劇練習法
オーデイションあるある「今のセリフ別の感情で表現してみて!」
与えられた台詞を練習した通りにやりすぎて
オーディションや現場で、とっさの指示に応えられない。
子役のご父兄から頂くご相談のトップ5に入るお悩みです!
そんな時は
色んな感...