最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (3)
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG
演技の受験・オーディション対策BLOG

2022/02/07表現の可能性を広げる【スラッシュレッスン】オンラインで出来る演技レッスン
声と出会い、表現の可能性を広げる通常は、【感情】→【表現】という流れです。
しかし、【表現】→【感情】という流れを意識して、結果、表現の可能性を広げるレッスン方法をしていきましょう。
出したことのない声を出すことで、味わった事の無い感情と、...

2022/02/06身体コントロールとリズム感 どちらも鍛えるトレーニング
転がる腕立て伏せで、身体をコントロールしよう演劇の大学を志望するにあたって、他の人との間の取り方や動き方、音楽を使った身体表現でのリズム感は大学受験で必要になってきます。しかしどちらも自分1人で鍛えるのは難しいですよね。今回のトレーニング...

2022/02/06多摩美・演劇舞踏コースの実技試験内容 2022一般 試験中に野田秀樹さんの指示が飛び交った
多摩美 演劇舞踊デザイン学科 演劇舞踊コース(2022) 一般試験試験日 2022年2月6日~12日合格発表 2月19日受験生により、午前班と午後班に分かれて実施。1つのグループ20人程度だとすると男性が7人ほどと毎年、男子生徒が少ないの...

2022/02/05子供演技レッスン 体と心で学ぶ感情の変化
幼児も出来る!感情の変化を体で覚えようセリフが棒読み、感情が入らないとお悩みのチビッコにも、感情のレベルアップや変化を実感しやすいレッスンですコツは、いきなり気持ちが変わるのではなく、だんだん変わっていくようにすること。体と言葉がちぐはぐに...

2022/02/05恥ずかしがりやさんも 自然に心も体も動きだす!魔法の練習法【感情電車】
遊びの中に学びを!!幼児の演技クラスでは【ゲーム感覚】を一番に【演技と遊ぶ】感覚を育てるレッスンを心がけています。
子役の事務所では、幼児のレッスンが無かったり、お遊び程度で終わったり。
小さい時から本格的なレッスンを望んでるご父兄から...

2022/02/03心が強くなる魔法の言葉があるって知ってた?心理学的にも実証済みの言葉は本物だった
魔法の言葉で成功率が上がった理由学校・習い事・オーディション等々
心が折れて勇気が出ず、怖じ気付いてしまうことありませんか?
チャレンジする事を諦めたり、怒られたくなくて黙ってしまったり。
【魔法の言葉】は、心を強くします。
その大きな効...

2022/02/03子役のオーディション通過率が上がる!これなんだゲームって?
ゲームを通じて楽しくレッスン子供の語彙力・表現力の乏しさに困ってませんか?【これなんだ?】ゲームで、この難題を解決出来ます❗このゲームをすることで、語彙力以外にも多くを学べます。このゲームでは、誰かと行う楽しさや、競争する&a...

2022/01/27子役のオーディション対策/動画を見ながら演技レッスン
子役のオーディション対策に使える動画レッスン【即興の力】を養うレッスン方法を動画を見ながら出来る様にしましたオーディションでは、与えられたセリフ以外の別の言い方を求められたり、動きは自分で考えたり【即興力】を求められる現場は増えています。自...

2022/01/27演技・受験対策 ダンス振り付け~制限時間内に振付を覚えるコツ・上達法はこれだ!!ダンス未経験でも 半年でここまで出来るようになる
受験のためのダンスとは?受験対策目的でスタジオに通う生徒さんのほとんどがダンス・演技未経験者です。動画を見て自分のペースでアイドルやアーティストの振付をマネする経験のある方や自力でドラマや映画のセリフを練習されたことがある方も中にはいます...

2022/01/21演技が上手くなる方法 台本に書かれていない心情を表現しよう
セリフに書かれてない心情を現すレッスンの仕方セリフにアプローチする時には、声に出さない心情を、汲み取る必要があります。声に出すセリフだけではなく、本当は心の中で何を考えて、そのセリフを発しているのか?日常でも【本音と建前】はありますね?いざ...