• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 演技オンライン > 日芸受験のオンライン演技クラス、自作自演、編集までやってみた

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 演劇系の高校受験を目指す!都立総合芸術など中学生の演技受験対策まとめ  |  一覧へ戻る  |  都立芸術高校 合格 中学3年生が行った演技の実技対策はが本格的でした >

日芸受験のオンライン演技クラス、自作自演、編集までやってみた

25-02-27-16-50-10-856_deco_copy_680x510.jpg
オンライン演技クラスでは、表情の細かいレッスンの為に、頻繁に動画撮影などして、フィードバックをしています。
映画俳優・映画女優を目指す人の中には、映画製作に興味のある方も多くいらっしゃいます。
今回のレッスンでは、エチュードをするだけではなく、その動画を自分で編集するところまでやってみました。
編集してみると、演技に対してもフィードバックが明確になり、次回からの演技実技が丁寧になる傾向があります。
・視線の向け方
・声の大きさ
・表情の出し方
・セリフの速さ
・感情の強弱
等など

自分の動画を編集することで、客観性が生まれ、ダメ出しが明確になります。
さすが若者heart02
動画編集もとても上手にできています。
ご参考に~happy01

オンライン演技で日芸合格した人のインタビュウ⇒ココをクリック



自作自演・編集までのレッスン

【エクステンド】と【アドバンス】のエチュードを行いました。

■やり方
1 お話の最後を決める
2 最後に行くように、即興でお話をする
3 よきタイミングで第三者が【〇〇をエクステンド】と声をかける
4 話してる人は、〇〇をより手寧に説明する
5 第三者が【アドバンス】と声をかけ、お話を先に進める
6 お話の最後まで行くように考えながら話をしよう




■高校2年生Yさん
高校1年生からオンラインで演技レッスンを始めたYさん。
最初は、声も小さく、表情も固かった緊張しやすいところのある受験生でした。
動画では、表情も声も明るく楽し気に出来るようになりました。


オンラインはサポート的な役割

Yさんも、他の受験生も、オンラインと上京して対面レッスンを平行で行う方が殆どです。
学校が長期休暇の時は、東京で対面レッスンを行い、受験に備えています。
オンラインはサポート的な場であるとお考え下さい。
その為に、レッスン以外の時間で、お互い意見交換やダメ出し、動画撮影などをして補っています。

みんな初心者スタート

殆どの受験生や、タレント志望の皆さんは初心者の方が多いです。
多少経験があるかたも、オンラインという環境が初めてという方ばかりです。
新鮮な気持ちで、演技をカメラを通して学びなおす感覚で受講できます。

【初めてだから不安】
という方は、体験からスタートしていきましょう。
あちこちの地方のお話聞けて、それも楽しいですmaple




演技LESSONをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細は→こちら
月謝割引制度について→こちら
過去問題の試験内容一覧→こちら
演技LESSON動画→こちら



カテゴリ:

< 演劇系の高校受験を目指す!都立総合芸術など中学生の演技受験対策まとめ  |  一覧へ戻る  |  都立芸術高校 合格 中学3年生が行った演技の実技対策はが本格的でした >

同じカテゴリの記事

25-03-09-12-58-48-588_deco_copy_680x510.jpg

2025/03/08[演技×オーディション×就活]最強フレームワークで「伝える力」の磨き方 自己PRで差をつける方法

大学受験、オーディション、就活 自己PRはずっとついてきますね何を言うべきか分からない話が長くなってしまうまとまりがない人に伝わらないそもそも自己の魅力が分からないお任せください!貴方の魅力を最大限に伝える「思考術」を例文も添えてご紹介しま...

詳しくはこちら


25-03-07-19-20-26-067_deco_copy_675x506.jpg

2025/03/07声が出ない 理由は?言語療法士も実践する発声練習を演技クラスでやった結果の動画

声が出ない理由なんですか?ストレス・緊張出し方が分からない滑舌が悪い人前が苦手様々ありますね。今回の発声練習は言語療法士も行う喉を開くトレーニングを取り入れて、演技レッスンで行ってみました。発声障害に悩むAさん滑舌に悩むBさんお悩みの違う2...

詳しくはこちら


IMG_9483.jpeg

2025/02/07実技対策の為だけじゃない演技レッスンで合格!立教大学現代心理学部映像身体学科合格(2025)

立教大学現代心理学部映像身体学科って? ユニークな名前の学部が多いことでも知られ、 人気の高い立教大学 現代心理学部映像身体学科は、 日芸や多摩美の他に、受験生からも志望校の一つとして上がることが多い学部です。 映画・写真・広告、演劇・ダ...

詳しくはこちら


25-02-05-21-38-12-465_deco_copy_680x509.jpg

2025/02/07オンラインからの日芸合格者が合格ポイントを教えてくれます。演技の実技受験対策でオンラインの可能性が広がる

日本大学芸術学部の受験対策をオンラインで受講して、合格している人が増えてきました。「本当にオンラインで演技指導ができるのか?」「対面レッスンと比べて効果はあるのか?」といった疑問を持つ方もいるかもしれません。合格した生徒さんから、合格したポ...

詳しくはこちら


このページのトップへ