• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 演技レッスン > 演劇系の高校受験を目指す!都立総合芸術など中学生の演技受験対策まとめ

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 実技対策の為だけじゃない演技レッスンで合格!立教大学現代心理学部映像身体学科合格(2025)  |  一覧へ戻る  |  日芸受験のオンライン演技クラス、自作自演、編集までやってみた >

演劇系の高校受験を目指す!都立総合芸術など中学生の演技受験対策まとめ

演劇系の大学と同じように、
演劇系・舞台系の高校も希望者が増えてきているように感じます。
高校での学び方やいろいろな形の学校も増えてきて、
より将来に繋がる学びを目指す世の中になっているので、
将来を見据えた高校選びをするようになってきているのかもしれません。

実際の実技対策、学校情報など受験生が知りたい情報をまとめました。
ぜひ、ご興味のある項目から読んでいただき、ご参考になれば幸いです!

【どんなレッスンが必要?】3.都立総芸術高校合格者に聞いてみたを更新しました(2025/3/10)

目次


首都圏の芸術高校


1.芸術高校とは
好きなこと、興味があることを追求し、
それを学校のカリキュラムとして学ぶことが出来たら・・・と考える中学生にとって、
芸術高校は夢のような場所と思うかもしれません。
まず、どんな学校があるのか、どんな試験が行われるのか?
情報を集めることから始めてみましょう。
下記リンクで紹介している学校は、ほんの一部です。
たくさん調べて、オープンスクールに行くなどし、ご自分の目で確かめるのがベストですね。

詳細は→こちらをクリック


2.実際の試験問題
過去問題は、演技の実技・身体表現・面接が主な内容です。
難しい内容ではありませんが、試験官が何を求めているのかを感じ、
しっかり対策することで試験当日も自信を持って臨むことが出来るでしょう。

〜2024年の試験問題→こちらをクリック
2025年以降の試験問題→こちらをクリック



どんなレッスンが必要?


1.演技・身体表現・面接対策
スタジオでは、実際に入試に出た課題を元に、模擬試験のようなつもりで、
類似課題に取り組みました。
演技や身体表現、面接のポイントやこれだけは最低限押さえておきたいことも、
記載しています。動画と一緒にご覧ください。

詳細は→こちらをクリック


2.演技の基礎を磨く
間違えてはいけないのが、【受験はゴールではない】ということ
受験の結果に関わらず人生は続き、どのように演劇に携わるのか?
将来の希望は?など長期目線で考えると、
過去問をたくさんやるだけでなく、「演技の基礎力」を磨いておくと良いと思います。
どんな試験問題にも対応出来る、真の力が身に付くだけでなく、
基礎は合格後、卒業後もずっとずっと使えるスキルで、あなたの下支えになるはずです。

演技の基礎レッスン 詳細は→こちらをクリック
身体表現の基礎レッスン 詳細は→こちらをクリック


3.都立総合芸術高校合格者に聞いてみた
都立総合芸術高校に合格したJさんにインタビューしてみました
Jさんは大学受験を目指す高校3年生と一緒にレッスンを受けていて、
「受験」のための演技だけでなく、「演技論」をレッスンで学べたことがとても印象残っていたようです。
高校に行って何がしたいか、演技の奥深さや自分の興味の方向性もわかり、
志望動機も明確になったようです。
詳細→こちらをクリック



大学受験を見据えて


1.3年後を考える
高校選びも大学選びも同じですが、
その学校に入るまででなく、その先のことを考えると、
本当にその高校・大学が自分の将来のために良いのか?
自分の人生の軸を考えるきっかけになりますし、志望度も上がります。
ぜひ受験をゴールだと考えずに、3年後の卒業やさらに5年後・10年後を考えてみてください。
実際、芸術高校の卒業生は、演劇や舞台について学べる4年制大学への進学者も多いので、
大学受験の合格者の声もとても参考になりますよ

詳細→こちらをクリック

この記事を書いた人

Polish_20220210_160806305.jpg IZUMI(玉置いづみ)
【IZMIC Be STUDIO】主宰
日本大学芸術学部演劇学科演劇コース卒業
元(㈱)アミューズでの新人育成講師
演技・ダンス・体幹トレーニングと幅広く指導に当たっている



演技LESSONをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細は→こちら
月謝割引制度について→こちら
過去問題の試験内容一覧→こちら
演技LESSON動画→こちら

カテゴリ:

< 実技対策の為だけじゃない演技レッスンで合格!立教大学現代心理学部映像身体学科合格(2025)  |  一覧へ戻る  |  日芸受験のオンライン演技クラス、自作自演、編集までやってみた >

同じカテゴリの記事

25-03-09-12-58-48-588_deco_copy_680x510.jpg

2025/03/08[演技×オーディション×就活]最強フレームワークで「伝える力」の磨き方 自己PRで差をつける方法

大学受験、オーディション、就活 自己PRはずっとついてきますね何を言うべきか分からない話が長くなってしまうまとまりがない人に伝わらないそもそも自己の魅力が分からないお任せください!貴方の魅力を最大限に伝える「思考術」を例文も添えてご紹介しま...

詳しくはこちら


25-03-07-19-20-26-067_deco_copy_675x506.jpg

2025/03/07声が出ない 理由は?言語療法士も実践する発声練習を演技クラスでやった結果の動画

声が出ない理由なんですか?ストレス・緊張出し方が分からない滑舌が悪い人前が苦手様々ありますね。今回の発声練習は言語療法士も行う喉を開くトレーニングを取り入れて、演技レッスンで行ってみました。発声障害に悩むAさん滑舌に悩むBさんお悩みの違う2...

詳しくはこちら


25-03-08-21-00-54-522_deco_copy_671x506.jpg

2025/03/01都立芸術高校 合格 中学3年生が行った演技の実技対策はが本格的でした

2025年度 都立芸術高校 舞台表現科に合格したJさんは、裏方にも興味のある中学生で、年末年始の集中講座と通常クラスでレッスンを重ね、合格となりました。大学受験生に混ざり、入試間際までレッスンしていた頑張り屋さんです。中学生で、演劇の受検対...

詳しくはこちら


25-02-27-16-50-10-856_deco_copy_680x510.jpg

2025/02/27日芸受験のオンライン演技クラス、自作自演、編集までやってみた

オンライン演技クラスでは、表情の細かいレッスンの為に、頻繁に動画撮影などして、フィードバックをしています。映画俳優・映画女優を目指す人の中には、映画製作に興味のある方も多くいらっしゃいます。今回のレッスンでは、エチュードをするだけではなく、...

詳しくはこちら


このページのトップへ