• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 子役演技クラス > 子役の演技 【感情が出ない 棒読み 表情がかたい 】シャイな小学生が驚きの変化

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻 受験対策まとめ 倍率は?傾向と対策は?  |  一覧へ戻る  |  【子役のお悩み解決できちゃう】一石五鳥の練習法はコレ! >

子役の演技 【感情が出ない 棒読み 表情がかたい 】シャイな小学生が驚きの変化

23-08-13-10-26-45-907_deco_copy_680x510.jpg
子役演技で多い悩みは
・棒読み
・泣けない
・怒れない
・表現が固い など
ある程度お芝居する事に慣れてきても、オーディションに通らない
最終まで行けるのに最後に落ちてしまう
壁にぶつかってるタイミングならば、是非動画を見てみてください。

顔と心をほぐすウォーミングアップ

演技レッスン2回目の男子のレッスン風景です。
まさに、表情が固くて棒読みでしたが、
ここまで変化しました。

心拍数と体温を上げると、
身体も心も顔もだんだんゆるんで、動きやすくなってきます。

目安は、だんだん頬に赤みが差してきて、
汗をかくくらい動くことです。

レッスンでは、音楽が鳴っている間、
めちゃくちゃに動き、
音楽が止まったら、ポーズを取って止まる
【へんてこダンス&へんてこポーズ】を
【思いついた食べ物の名前を言いながら】行ってみました

身体と心がほぐれてきたら、
実際に演技をしていきましょう

感情と一緒に、お花が開くように
表情も感情もだんだん大きく変化させます。

どんな恥ずかしがり屋さんも、
きっと変化の兆しが見えるはず

VideoCapture_20230813-105547_copy_360x270.jpg

棒読みを劇的に変化させる方法

セリフが棒読みなら、 少し長めのセリフの時に、句読点で息継ぎしてませんか?
どこで息継ぎするのか?
どこに間を空けるのか?
それが役作りに深く関わってきます。

例えば、以下の文章、間を空ける箇所を変えると感情も変わってきます。
どこ行くんだよ①待ってよ②聞こえてる?

例えば
②の間がないと→怒ってる
②に長い間を空けると→あきれてる
そんな風にも聞こえて来ますよね?
今回のレッスン方法としては、
長いセリフを紙に書いて、短いセリフになるように、切り刻みました。
その短いセリフが書かれた紙を、自分で並べてもらい、
視覚的にも、どことどこの間に【間】を空けるのか?
考えてもらいました。
セリフの書かれた紙を置くことで、
セリフや間合いが見えるようになり、子供でもプランニングしやすくなります。
【間合い】の概念は大人でも難しい課題です。

書いたセリフを切り刻む方法は、
大人子供に関係なく有効なので、チャレンジしてみてください。

20230813_212530_copy_360x270.jpg

上手いセリフのヒント

間合いのレッスンと同様に、切り刻んだセリフそれぞれに対して
・声の高さ
・声の大きさ等を変えると、
また違った表現が生まれます。

やり方としては、大きな声で言いたいセリフの紙は上に置く。
小さな声で言いたい時は、紙を下に置く。
また、悲しい声で言いいたいセリフは水色のペンで書く
怒るセリフは、赤いペンで書く。
見える化することで、演技の方向が分かりやすくなります。
【人と違うセリフの言い方】
【長いセリフの上手い読み方】
等は
ちょっとしたヒントを与えると子供たちはみるみる、イキイキと言葉を発し始めます。


言葉に頼らない怒りの演技


子役の悩みあるある【泣けない・怒れない】
泣く方法、怒る方法はお子さんの性格や年齢によっても異なります。
今回は、小学5〜6年生男子の感情レッスン。

2人とも怒ることが苦手男子。
どうしても、セリフに頼ってしまい心が動く感覚がつかめません。

今回は【外郎売り】で喧嘩してみました。

外郎売りって?
バナナの叩き売りの薬バージョン、長いセリフの口上です。

本来は1人で話す長台詞ですが、
即興で相手役に喧嘩を売る設定でエチュードをしました。
外郎売りセリフに怒りを乗せていくレッスンです。
セリフの意味に頼れないので、怒りの感情をしっかりと作る必要があります。

A:外郎売りで相手に喧嘩を売る
B:会話言葉でリアクションする

途中から、お互いに喧嘩の即興劇に移行します。

×言葉に気持ちを乗せる
◯気持ちがあってから言葉が出る

心を動かして、本当の気持ちを作っていきましょう

この記事を書いた人

Polish_20220210_160806305.jpg IZUMI(玉置いづみ)
【IZMIC Be STUDIO】主宰
日本大学芸術学部演劇学科演劇コース卒業
元(㈱)アミューズでの新人育成講師
演技・ダンス・体幹トレーニングと幅広く指導に当たっている



演技LESSONをお考えの方はこちら

子役演技クラスの詳細は→こちら
幼児の演技レッスンについて→こちら
子供クラスの詳細は(ダンス・演技・体幹トレーニング)→こちら
演技LESSON動画→こちら


カテゴリ:

< 桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻 受験対策まとめ 倍率は?傾向と対策は?  |  一覧へ戻る  |  【子役のお悩み解決できちゃう】一石五鳥の練習法はコレ! >

同じカテゴリの記事

25-09-10-17-26-50-424_deco_copy_680x453.jpg

2025/10/05第三弾 泣けない・怒れない感情表現で悩んでいる俳優志望者|声優やタレントに必要な感情表現の鍛え方

「もっと自然に泣けるようになりたい」「感情がこもらず台本を読んでしまう」――声優やタレントを目指す方の多くが抱える悩みです。 感情表現で伸び悩んでいる俳優志望者の皆さん!感情表現は才能ではなく、正しいトレーニングで誰でも磨けるスキ...

詳しくはこちら


25-09-10-17-18-58-108_deco_copy_680x510.jpg

2025/10/03第二弾 演技の受験対策・俳優志望者必見|感情を自由に出せるようになる練習方法

演劇系大学の受験や俳優・声優を目指す方にとって、感情表現は合否や実力評価を大きく左右する重要なポイントです。 しかし実際には「泣けない」「怒れない」と悩む受験生や大人の役者志望者が少なくありません。 この記事では、演技のプロが実践する感情ト...

詳しくはこちら


25-09-10-17-12-03-000_deco_copy_680x453.jpg

2025/10/01第一弾 小学生からできる!泣ける・怒れるようになる演技の感情トレーニング法

「泣けない」「怒れない」「感情が出せない」――そんな悩みは、子どもの演技レッスンでもよく耳にします。 特に子役やキッズミュージカルを目指す子どもにとって、感情表現はオーディション合格や舞台で輝くための大切な力です。  ...

詳しくはこちら


1757490389414_copy_680x453.png

2025/09/30ブログ感情トレーニング特集|演技力を伸ばすシリーズ記事まとめ

演技・感情トレーニングシリーズ 小学生から大人・声優志望者まで、演技のプロが指導する「感情表現のトレーニング」をシリーズでご紹介します。 第1弾:小学生向け 感情表現トレーニング ┗ キッズタレントやミュージカルを目指す子どもに!楽し...

詳しくはこちら


25-05-11-12-12-12-621_deco.jpg

2025/08/31"3年後のアニー"を目指すお子様へ 本気で舞台に立ちたいなら、「演技力」が未来を変える

受付終了しました 2025年8月31日まではワークショップ期間となります! 詳細はこちらをクリック ご参加お待ちしております! ダンスも歌も大切。でも「演技」が鍵になる 子役を目指す多くの方が、ダンスや歌に力を入れています。 確かにそれは...

詳しくはこちら


このページのトップへ