最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年5月 (1)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 子役演技クラス > 子役に必要な演技・ダンスレッスンのレベルは?演技ワークショップ
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 劇団◯季 ヤングアナ役牧田花ちゃんもやった!セリフが上手くなる練習法 | 一覧へ戻る | 2023年4/29~5/7 ゴールデンウィークの演劇が学べる大学の実技対策、演技講座は受けるべきなのか? >
子役に必要な演技・ダンスレッスンのレベルは?演技ワークショップ

*【テレビ映画】のオーディション対策の90分
*【ミュージカル・舞台】のオーディション対策の90分
今回は2種類のワークショップを実施します。
テレビ映画 CM対策
これらのオーディションでは、セリフに限らず、ダンスや特技披露審査などもあります。
動けないより動けた方がいいです
身体もフラフラしてしまうお子さんが多いので、ダンスレッスンで強いしなやかな身体は獲得しておきたいです。

ミュージカル対策
今回は、劇団四季の過去の審査内容を実際に行う事で、より具体的なオーディション対策を実施します。
ダンス
歌唱
セリフ
自己紹介面接
を本番さながらのシュミレーションでレッスンします。
事前に課題の準備をしてきて頂く必要があります。
◆【アナと雪の女王】ヤングエルサとヤングアナの近年の課題の一例
【好きな雪遊びとその理由】
【どんな雪だるまを作ってみたいか】
【自分の好きなところとその理由】
歌唱は【雪だるま作ろう】以下の動画参照
子供の性格改善・立ち振る舞い
*人見知り
*フラフラしてしまう
*ふざけすぎる
*自信がない
等
ご父兄の悩みは、お子様の態度からくることも多いです。
礼儀作法や。合格者の立ち振る舞いもレッスンで身に着けていきましょう
子役の演技ワークショップの詳細⇒ココをクリック
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2023年3月 8日 16:22
< 劇団◯季 ヤングアナ役牧田花ちゃんもやった!セリフが上手くなる練習法 | 一覧へ戻る | 2023年4/29~5/7 ゴールデンウィークの演劇が学べる大学の実技対策、演技講座は受けるべきなのか? >
同じカテゴリの記事

2023/03/06劇団◯季 ヤングアナ役牧田花ちゃんもやった!セリフが上手くなる練習法
劇団四季 ヤングアナ役牧田花ちゃんもやった!子役の発声基礎練
演技経験が増えてきて
台詞を言うことが楽しくなってきた子役ちゃんに浮上してくるお悩みあるあるの一つ
【台詞が相手に届かない】
セリフを自分で言うことに一生懸命になり、語尾が...

2023/02/17超実践的!子役のオーディション対策【30分チャレンジ】初見台本暗記~撮影まで
子役のレッスン あなたは30分でどこまで出来る!?
オーディションで必要な
・瞬発力
・読解力
・指示行動
・自分で考える力
を徹底的に鍛える為、子役オーディション対策クラスでは
ほぼ毎回初見のオリジナル台本を用いて、暗記〜撮影まで行な...

2023/01/24エチュードで学ぶ子供演技レッスン!目線がふらつかなくなるにはこのレッスンをやってみよう
せりふがない時 フラフラする...そんなお悩み解決法
・目が泳ぐ
・セリフ無い時やることがない
・聞く演技が苦手
・手がフラフラする
そんなお悩みがある方は、アレが出来てないのでは?
演技の基本は【良く見る】事です。
セリフ聞いてか...

2023/01/23子役オーディション対策!語彙が増える・自分の気持ちを言葉で表現できるようになるレッスンはこれだ!
表現の幅を広げるカードゲーム
子役のオーディションあるある
子役【美味しい】
審査員【では、別の言い方で言ってみて】
子役【...?】
審査員【貴方なら何て言うかな?】
子役【............】
そんな経験ありませんか?
エチュ...