最近のエントリー
カテゴリ
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 子役演技クラス > 子役演技レッスン【幼児も出来る】セリフの掛け合いレッスン!自然な演技の練習法
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 演技超初心者チャレンジ!!共感力を鍛える「ワンワードゲーム」 | 一覧へ戻る | 天才脳は作れる 演技レッスンでひらめき力を上げる! >
子役演技レッスン【幼児も出来る】セリフの掛け合いレッスン!自然な演技の練習法

自然な演技のポイントは?
相手役がいるお芝居で、
自分のセリフのみマーカーを引いて覚えていませんか?
大切なことは、
相手役にしっかり反応すること
自分のセリフの時だけ表情がついて、
セリフのない時は「無」になることが無いように
台詞を言うことにばかり集中せず、
相手のセリフを聞くことに集中しましょう。
幼児や演技レッスンを始めて間もないお子さんの場合は
レッスンでは、
最初からオーディションに出るような難しい台本はやりません。
短く、簡単な、理解しやすいシーンから
取り組んでいき、
まずは【相手役を見聞きし、お芝居を続ける集中力】を丁寧に作っていきます。
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2022年4月26日 10:51
< 演技超初心者チャレンジ!!共感力を鍛える「ワンワードゲーム」 | 一覧へ戻る | 天才脳は作れる 演技レッスンでひらめき力を上げる! >
同じカテゴリの記事

2022/05/07サ行・タ行・ハ行 のやり方 子役の滑舌トレーニングまとめ
「子供の舌ったらずな喋り方」かわいいですが、
5〜6歳など小学校に上がる年齢に差し掛かると
いつまでも上手に喋れないのではないかと、
お友達と上手にコミュニケーションが取れないのではないかと、
心配になりますよね。
そんな子供たち...

2022/04/03キッズモデル★ポージングレッスン ポーズバリエーションの増やし方
小学3年生が考えたポーズは、3456通り!ポーズの増やし方レッスンモデルクラスのポージング練習ではポーズそのものを教えるのではなく、
自ら作り出せる方法をレッスンしています。
ポーズは
上半身の形、下半身の形、首から上の形の集合体
こ...

2022/03/31あいうえお顔体操【滑舌&表情】が良くなる魔法の顔練習法
発声練習と表情トレーニングが、一度にできる!あいうえお顔体操ただ口を大きくだとイメージがつきずらいので目印を決めて練習してみましょうやり方あ...自分のげんこつが口に入るくらい大きく。上にも下にも開きますい...ちょうどハブラシで前歯を磨...

2022/03/19幼稚園児・保育園児も出来る!あっち向いてホイで台詞のレッスン
自然に動きながらセリフが言えない!!セリフをいうとどうしても棒立ちになってしまう動きながらセリフを言えないというお悩み、ありませんか?セリフと身体の動きをリンクさせ自然に動きながらセリフが言えるようになるためのベーストレーニン...