• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 最新情報 > 大人体幹&ダンス > 大谷選手の肩甲骨はがしをアレンジしたら、肩甲骨、背中が柔らかくなった

最新情報

< 日芸演劇学科、映画学科、洋舞コース2025年度の過去問全公開  |  一覧へ戻る  |  美脚作りなら膝の向きを内転筋つかって直していこう 軸作り体幹トレーニング >

大谷選手の肩甲骨はがしをアレンジしたら、肩甲骨、背中が柔らかくなった

大谷選手の肩甲骨をはがすストレッチは有名です。
野球やゴルフ選手で肩甲骨が柔らかく腕の可動域が広い選手の映像を見ると憧れますね。

その運動を更に手を加えてバージョンアップさせたら私たちにも効果が速攻で出るようになりました。
アスリートでなくても出来る四十肩、五十肩の予防にもなる運動です。

上半身のトレーニングのまとめ⇒ココをクリック

カテゴリ:

< 日芸演劇学科、映画学科、洋舞コース2025年度の過去問全公開  |  一覧へ戻る  |  美脚作りなら膝の向きを内転筋つかって直していこう 軸作り体幹トレーニング >

同じカテゴリの記事

美脚作りなら膝の向きを内転筋つかって直していこう 軸作り体幹トレーニング

下半身のお悩みで多いのが、足が太い・太ももがパンパン。
脚の内側を鍛えることで、足がまっすぐになり軸が出来ると、床を踏んでる感覚も強くなります。
太もものハリが気になる方、片足立ちがふらつく方等
美脚トレーニングは優秀なものが多いです。
簡単だけど、効果の出やすい運動です。お試しください

内転筋トレで軸を作る⇒ココをクリック

【日芸受験】"出来ない"は"可能性" ゴールデンウィークの集中レッスンを受けて

普段は、岩手県からオンラインで演技と体幹トレーニングのレッスンを受けている
頑張り屋の高校3年生Yさん

ゴールデンウィークの長期休みは、上京し対面でレッスンを受けに来てくれました。
出来ないことや苦手に向き合うことは、誰しもが「つらい」と思ってしまいがちですが、
成長のきっかけ、これからの自分の可能性を感じてくれたようです。

演技レッスンの感想は→こちらをクリック
ダンスレッスンの感想は→こちらをクリック
体幹トレーニングレッスンは→こちらをクリック

上半身の引き締めのトレーニング厳選 体幹トレーニング動画集

二の腕、背中、お腹に特化した引き締め運動の動画を分かりやすくまとめました。
種類も豊富ですので、風船ダイエット おうちトレーニング、お仕事中の隙間時間に出来る運動
お探しの運動が見つかるはず~
二の腕、背中、お腹の引き締め動画集⇒ココをクリック

本気で健康を考えたい×楽しく自己表現したい を叶える大人のダンス

50代、60代から始めるダンスが人気です
メタボ解消のため、高血圧予防のためだけでなく、
楽しく続けられることを目的に、懐かしの昭和歌謡曲で踊るクラス!

1ヶ月体験で汗をかき、表現する楽しさを味わってみませんか?

詳細は→こちらをクリック


このページのトップへ