最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2025年9月 (4)
- 2025年8月 (6)
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去問題やってみた動画 > 日芸/演技の過去問題(2025年度一般)から見えてきた受験生の一番の課題が意外だった!日芸対策
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 日芸受験の日程まとめカレンダー 日芸対策の実技クラスについて 受験生必見! | 一覧へ戻る | 【第四回 演技上達のコツ】人気大学の体験授業がてんこ盛り「ヘタ」を「味」に変える演技の裏技でオーディション突破率UP! >
日芸/演技の過去問題(2025年度一般)から見えてきた受験生の一番の課題が意外だった!日芸対策

試験内容~演技
日本大学演劇学科演技コースの2025年度入試の過去問題はエチュード。
ここ最近、この傾向にあるので、受験生と対策してみました。
台本が渡され、掛け合いのシーンをお互いに稽古はしないで演じる。
テキストは持ったままでも構わない。
役は「大学生」「陳腐」「l乱腐」「陳腐」「淫腐」の全役を順番に演じていく。
唐十郎「唐版 風の又三郎」「唐十郎 少女仮面」少女都市からの呼び声
日芸対策の今後の傾向と対策
2025年までは演劇学科演技コースでした。
2026年から、編成が変わり、【演劇舞踊コース】となります。
おのずと身体に関する要求度は高くなるでしょう。
2026年入学性の3年生からはミュージカルの授業も増えるとの事です。
ダンス基礎や身体表現の対策はしっかり行っていきましょう。
一方で、演技の基礎力がはっきり明暗化するのがこの手の出題です。
相手をよく見て、感じてから反応できているか?
自分のセリフだけで手いっぱいになっていないか?
エチュードの対策として
受験生と過去問題をやってみて一番は「セリフが覚えられなくて、相手を見ることが出来ない」
演技のキャッチボールをする以前にセリフが気になってしまったようです。
暗記の必要はありませんが、やはり暗記してのびのび演じたいのが本音ですね。
なので、クラスでは、何度も何度も台本を変えて、セリフ暗記と、即興性の訓練を行いました。
演技レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2025年9月 1日 19:44
< 日芸受験の日程まとめカレンダー 日芸対策の実技クラスについて 受験生必見! | 一覧へ戻る | 【第四回 演技上達のコツ】人気大学の体験授業がてんこ盛り「ヘタ」を「味」に変える演技の裏技でオーディション突破率UP! >
同じカテゴリの記事

2025/08/10日芸・多摩美・桐朋 オープンキャンパスで直接 先生から聞いたリアルボイス
ほとんどの大学は、オープンキャンパスの際に大学の先生や在校生に質問が出来る、
個別相談会や入試相談会などのブースが設けられています。
HPに載っていないリアルな声、先生の考え方、
HPに載っていることの深堀が出来る貴重な機会です。
有意義...

2025/08/05日芸・多摩美他 オープンキャンパスに行ったら、先ずこれ!受験生がやるべき3つの行動が合否を分ける!
日芸(日本大学芸術学部)演劇学科・映画学科演技コース、多摩美等のオープンキャンパスに参加して、刺激を受けたあなたへ。 「楽しかった!」だけで終わらせてはもったいない! オープンキャンパス後の行動が、ライバルと差をつける合...

2025/02/17演劇系の高校受験を目指す!都立総合芸術など中学生の演技受験対策まとめ
演劇系の大学と同じように、
演劇系・舞台系の高校も希望者が増えてきているように感じます。
高校での学び方やいろいろな形の学校も増えてきて、
より将来に繋がる学びを目指す世の中になっているので、
将来を見据えた高校選びをするようになってきてい...

2024/08/26日芸・映画演技の受験攻略法 2024総合型選抜過去問やってみた
2024年総合型選抜試験問題
●朗読
広岡は矛盾に満ちた人物である。
失明の危険を背負ってでもリングに立とうとする黒木を止めるが、
その後、黒木が戦っている姿が見たいと自らも伴走することを決める。
「年寄りはめちゃくちゃなんだよ」という...