最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年10月 (1)
- 2030年1月 (1)
- 2025年10月 (5)
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (6)
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 演技レッスン > 【動画と一緒に出来る!】日芸映画学科《朗読》の過去問題やってみた!~個人トレーニング
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 日芸洋舞コース試験内容大公開!2023年度 一般入試 あなたは出来る?! | 一覧へ戻る | 【第一回 演技上達のコツ】演技レッスンを100倍効果的にする 上手い俳優はしている!演技を始める時に効果的な緊張対策レッスンまとめ >
【動画と一緒に出来る!】日芸映画学科《朗読》の過去問題やってみた!~個人トレーニング

レッスン内容はオーダーメイド! 演技実技・オーディション対策個人レッスン
映画学科の入試直前だけど何をしたらいいか分からない短期間でどんどんレベルアップしたい
そう思っている方には【個人トレーニング】がオススメ!
個人トレーニングのいい所は、自分個人の悩みにしっかり向き合い ピンポイントで指摘してもらえるところ
他の人とレベルを合わせることなく、自分のペースで成長できます
自分に足りないことを知る良い機会にもなりますよ。
また、映画学科では【カメラ写り】が何より重要! 映画学科を受験する人で、カメラの写り方が分からない人は意外と多いのではないでしょうか?
そんな方は、過去問題などをする自分の姿をカメラで撮り、それを見返すトレーニングが必要です。
カメラで撮ったものを見返すことで、客観的に自分を見ることが出来ます。
今回の過去問は...こちら!!
どんなアドバイスだあったのか...是非、動画を見てくださいね。
以下の文章を朗読しなさい。
ペンを握る右手の指は、曲がったままだった。
背骨の圧迫骨折もそう。
70年以上、机に向かったからだ。
亡くなる直前まで書いた。
「88歳が人生で一番いいとき、あとは老いてボロボロよ、」
と語ったように80代後半から
何度か生死をさまよった。
だが瀬戸内寂聴さんは不死鳥のごとくよみがえった。
日芸映画学科・朗読(2022年度)
演技レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら
<
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2023年2月11日 11:27
< 日芸洋舞コース試験内容大公開!2023年度 一般入試 あなたは出来る?! | 一覧へ戻る | 【第一回 演技上達のコツ】演技レッスンを100倍効果的にする 上手い俳優はしている!演技を始める時に効果的な緊張対策レッスンまとめ >
同じカテゴリの記事

2025/09/30日芸・多摩美・桐朋 演劇が学べる大学のオープンキャンパスって何やるの?情報まとめ
演劇が学べる大学のオープンキャンパスを比較してみました。
そこから見えてくる大学の特色は、発見と学びに詰まっていました。
大学ってどんなところ?
何が学べるの? そんな疑問はオープンキャンパスで解消しましょう!
(大阪芸大オープンキャンパス...

2025/09/02【第四回 演技上達のコツ】人気大学の体験授業がてんこ盛り「ヘタ」を「味」に変える演技の裏技でオーディション突破率UP!
演技力を上げたいけど、何から始めれば分からない?人前だと、自信がなくなって、緊張しちゃう?このサイトでは明日から実践できる具体的な演技の裏技を伝授します。日芸・多摩美・桐朋等 人気の演劇が学べる大学の体験授業で行ったエチュードを多く取り入れ...

2025/09/01日芸受験の日程まとめカレンダー 日芸対策の実技クラスについて 受験生必見!
日本大学芸術学部の受験生は、試験日が沢山あって迷いますよね~入試カレンダーを作ったので、片っ端から受験するぞ~という強者も、入試は1回だけという方もご確認ください実技試験の対策クラスについて併せて確認ください【試験日程表】
9-10月...

2025/08/10日芸・多摩美・桐朋 オープンキャンパスで直接 先生から聞いたリアルボイス
ほとんどの大学は、オープンキャンパスの際に大学の先生や在校生に質問が出来る、
個別相談会や入試相談会などのブースが設けられています。
HPに載っていないリアルな声、先生の考え方、
HPに載っていることの深堀が出来る貴重な機会です。
有意義...

2025/08/05日芸・多摩美他 オープンキャンパスに行ったら、先ずこれ!受験生がやるべき3つの行動が合否を分ける!
日芸(日本大学芸術学部)演劇学科・映画学科演技コース、多摩美等のオープンキャンパスに参加して、刺激を受けたあなたへ。 「楽しかった!」だけで終わらせてはもったいない! オープンキャンパス後の行動が、ライバルと差をつける合...