最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2029年12月 (1)
- 2025年11月 (6)
- 2025年10月 (7)
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (6)
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去問題やってみた動画 > 知らなきゃやばい?!日芸の定番課題「シーン化」ってなに?
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 演技 受験対策 同じセリフで真逆のシーンを作るエチュード《表現力アップ》 | 一覧へ戻る | 演技の実技試験過去問対策 演技の取り組み方、超実践編 >
知らなきゃやばい?!日芸の定番課題「シーン化」ってなに?
絶対知っておくべき「シーン化」
日芸過去問題の【シーン化しなさい】の意味分かりますか?与えられたセリフを読み、その後にシーン化するという入試問題です。
受験生の多くは、シーン化の意味が分からず、セリフ読んだ後につまづきます><
◆シーンとは?
劇・映画・小説等の場面
光景、風景、情景
つまりシーン化しなさいとは、
読んだだけではなく、その風景や情景を作りなさいと言う意味です。
オンラインで客観的に演技を見るレッスン
オンライン演技クラスで、地方の受験生と【セリフのシーン化】を行い、自撮りすることで、客観的に自分の表現をフィードバックするレッスン行いました。
オンラインは、課題をレッスン時間内に自撮り撮影をし、
その場でどんどんダメだしをし、ブラッシュアップしていく時間があります。
お客様から見て、どう見えるか?
声の大きさ、顔の角度など、見え方・見せ方を徹底的にレッスンしていきます。
◆やってみよう
以下のセリフを読み、その後で、そのシーン化を1分程度で行いましょう。
「あぁ、やめて、なにが愛よ、
あたしに向かって。気楽なもんよ、愛だの、恋だの!
速くてタダ乗りできるクルマがそとであんたを待ってんでしょ!」
演技レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2022年8月25日 02:51
< 演技 受験対策 同じセリフで真逆のシーンを作るエチュード《表現力アップ》 | 一覧へ戻る | 演技の実技試験過去問対策 演技の取り組み方、超実践編 >
同じカテゴリの記事
2025/11/12日芸過去問(2026総合型試験)「変化」を3分間セリフと身体で表現する方法を公開
日本大学芸術学部演劇学科の過去問題/2026年 総合型選抜の過去問題
日芸は編成が変わります。洋舞コースと演技コースが合体し「演技洋舞コース」となって最初の試験内容です。
台詞と身体で、3分間「変化」を表現する内容でした。
難問ですね。
...
2025/11/10日芸/学校選抜 受験生が苦手な過去問題やってみた 難問 打ち合わせなしの台本エチュード!
やはり、日芸のエチュード(即興劇)は難しかったです。今回行った過去問題は、日芸の公募推薦(2024)の台本です。行った後、参加の受験生に感想を聞きました。ココから見えてくる傾向と対策は必見です最後までご確認ください2024年 公募推薦の過去...
2025/10/282026年度日本大学芸術学部演劇学科演劇舞踏コース(旧演技コース・旧洋舞コース)総合型選抜入試 過去問題を実践付きで公開
日芸は2026年度から編成が変わり、演劇舞踊コースとして合併されます。新しい日芸の1回目の入試です。これからの傾向と対策を考える上でターニングポイントとなります。日芸受験生は必見!作文1. 面接カード15分面接で聞かれる内容と関係しますので...
2025/09/01日芸/演技の過去問題(2025年度一般)から見えてきた受験生の一番の課題が意外だった!日芸対策
試験内容~演技日本大学演劇学科演技コースの2025年度入試の過去問題はエチュード。ここ最近、この傾向にあるので、受験生と対策してみました。台本が渡され、掛け合いのシーンをお互いに稽古はしないで演じる。テキストは持ったままでも構わない。役は「...
2025/08/10日芸・多摩美・桐朋 オープンキャンパスで直接 先生から聞いたリアルボイス
ほとんどの大学は、オープンキャンパスの際に大学の先生や在校生に質問が出来る、
個別相談会や入試相談会などのブースが設けられています。
HPに載っていないリアルな声、先生の考え方、
HPに載っていることの深堀が出来る貴重な機会です。
有意義...



















