• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去問題やってみた動画 > 日本大学芸術学部演劇学科 過去問題 身体表現編 身体の基礎力を見る試験

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 日本大学演劇学科演技コース過去問題 端的に伝えるために、選ぶ力が大切。演技未経験者は、とにかくレッスンを重ねて経験を積もう。  |  一覧へ戻る  |  【日芸受験】過去問題 定番試験の歌唱試験 どう乗り切る? >

日本大学芸術学部演劇学科 過去問題 身体表現編 身体の基礎力を見る試験

engeki_03.jpg

日芸演劇学科演技コース 2018年度一般入試 試験内容

①歩く(前向き,後ろ向き)
②跳ぶ、ツーステップ(前向き,後ろ向き)
③振付
④創作身体表現

傾向と対策

・体幹の安定性
・姿勢
・身体を大きく使えるか
・課題に対して、積極的に取り組んでいるか

片足でキック、上に跳ぶジャンプ、前に進む、うしろに歩くなど、
どれも、体幹が安定していないと出来ないことです。
どんな時でも美しく、すぐに何でも出来る身体の基礎力を
作ることが何より大切ですね。

受験生の感想

振付に入っていた、キックが全然出来なかった。
片足だとふらふらし、ジャンプも、身体が持ち上がらなかった。
過去問に取り組んだことで、体幹の弱さを自覚した。


レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら

カテゴリ:

< 日本大学演劇学科演技コース過去問題 端的に伝えるために、選ぶ力が大切。演技未経験者は、とにかくレッスンを重ねて経験を積もう。  |  一覧へ戻る  |  【日芸受験】過去問題 定番試験の歌唱試験 どう乗り切る? >

同じカテゴリの記事

IMG_0536.jpeg

2023/08/27オープンキャンパスで行われた、体験授業の内容やってみた!【多摩美】

ブレない多摩美!大学側が受験生に求める力は? 2023年のオープンキャンパスでは、 受験生に向けた体験授業が行われました。 【体験授業】 台詞を渡され、それを ①大きな声で ②声の高低をつけて ③2周走ってから早口で この3つの...

詳しくはこちら


IMG_9321.jpeg

2023/08/16演技初心者がやりがち!多摩美演劇舞踊の過去問題 NGを知ろう

演技初心者、撃沈!多摩美の身体表現 【身体と声のコントロール 難しい〜】 【やってるつもりなのに、自分の身体と声が気持ちと裏腹なことに気づいた】 多摩美の過去問題で、 身体表現と台詞を同時に行う問題にチャレンジしました。 課題は....

詳しくはこちら


IMG_9320.jpeg

2023/08/16日本大学芸術学部映画学科 個性・役作りのヒント ライバルと差がつくポイント

台本をもらったら 台本をもらったら、 まずは置かれている状況を把握しましょう。 最初は、まず台本から読み取れること その人物がどんな人物で、 どういう状況にあるのかを読解しましょう。 ●4W いつ(When) 誰が(Who) どこで...

詳しくはこちら


IMG_0534.jpeg

2023/08/162語のセリフで設定を当てる!? 【大阪芸大、受験対策】

演技未経験者は、素直にやることが大切! 演技未経験者の人は、何から手を着けたら良いのか分からない。 と度々言われます。 あまり、考えすぎずに、素直に課題を読み、その情報から自分が思う事を素直にやってみるのが大切です。 正解を求めると...

詳しくはこちら


IMG_0522.jpeg

2023/08/16多摩美オープンキャンパスの体験授業、再現してみた!!

多摩美台本課題、やってみた! 入試でもここ数年必ずグループ課題が出ている多摩美の演劇舞踊コース。 掛け合い台詞の台本、 数人で台詞配分を決め朗読、 グループで台本のシーン化など、 本当に様々な形で他人と協働で取り組む課題がありま...

詳しくはこちら


このページのトップへ