マーリンズのイチロー選手
メジャー通算安打を2982本とし、3000安打まで残り「18」本となりました
アメリカでの殿堂入りは、ほぼ間違いないといわれていま

素晴らしいですね。おめでとうございます

さて、イチローといえば体幹の強さで有名です。
バットや投球でのねじりは骨盤の強い安定感から来ているそうです。
そのイチローも打順の前に、よくやっているのが【四股しこ】を踏む動作
お相撲さんのあの四股です。
【四股の踏み方】
 | 
                                       | A | B | C | (参考)         間違えたポーズ |    |   |   |   |              	・ガニ股。45~50度開く。             	・かかととかかとの間を少し空ける             	・体重は親指の付け根~母指球に        |             	「腰割り」の姿勢。すなわち「腰が入った」(=骨盤と脊柱が真っ直ぐor少し骨盤前傾な)状態。膝とつま先は同じ方向。上体&肩の力を抜き、手を膝の上に軽く置く。脇は締めて。ヒジから少し外側へ。        |             	【横から見て】             	・骨盤と脊柱が一直線上に。             	・丹田(へその下)に力を入れて。             	・アゴを引き、上目づかいで。             	・視線は、3m先の少々下の方向を        |             	・「腰が入っていない」状態。             	=骨盤と脊柱が曲がっている。             	・体の軸(首・脊柱)がわん曲している             	・上体に力が入っている        |  
  | 
                                                                                                                                                                					  | 
やっていただければわかりますが、正しい形でやるのはかなりきついです

正しい形で1日3回、10回ずつで、かなりおしりがしまった例もあるそうですよ。
最後に見事な四股

直ぐにこのようにはなりませんが、体幹を鍛えて、腰が安定したしなやかなダンスを目指しましょう!!
 気になるクラスをクリックしてね