イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


腹筋群、お腹全部にいっぺんに効く、効果の出る体幹トレーニング


2018/04/26 12:44

お腹も、胸も一度に絞めることが出来る、ストレッチポールを使ったトレーニング

手足の重さを使って、体幹トレーニング!効果でますよ~。わかりずらい体幹の感覚もつかめる方多いので、やってみてくださいね。

今回は、寝て行いますが、手足の重さに負けないで、お腹を鍛える方法です

ダンサーの皆さま

踊ってるときに、ストレッチの時に、難しい腕の位置!
このトレーニングすると、胸が閉まった感じや、手がお腹から伸びる感覚が解るかも!
是非、やってみてほしいトレーニングの一つです。



~方法~


最初に

1 写真の様に、ストレッチポールを3本並べた上に、あおむけで寝ます
・仙骨 (腰の安定する場所)
・みぞおち
・後頭部の少し出っ張っていて、安定するところ

にポールが乗るようにします

2 両手を前へならい、両足は、股関節も膝も90度に曲げます
3 S字カーブをキープ、正しい姿勢で乗りましょう

このまま30秒ほどキープ
お腹に意識を向けて、肩の力を抜きましょう

46516.jpg
次に

手足をユックリ伸ばしていきます

ポールが転がったり、手足が床に落ちないように気を付けましょう
伸ばす時に、体幹分部、お腹が緩まないこと

S字カーブが崩れないように
肩の力、抜いて行いましょう

46517.jpg




失敗すると

手足の重さに耐えられなくて、ポールから落ちたり
ポールが転がったら、失敗です


146519.jpg








難しいときは


ポールが難しいときは、安定性の高いハーフカットでチャレンジしましょう

46525.jpg



トレーニング前
胸が開いていて、手が後ろに開いてます

46521.jpg

トレーニング後
胸が閉まり、背骨で反ってる感じです
手後ろに下がらないで、キープできてますね

46518.jpg

最後に


お腹を締める
体幹を入れる
体幹を意識する

実感がわかない生徒さんもいらっしゃるので、少し、難しいトレーニングですが、出来るようになる過程で、理解しずらかったことも、体感できるように~

【分かった!】【あ、これだな】と言った、身体のきずき

それが大事です
キズキがあるように、いろんなトレーニングしていきましょう



s10image (1).jpg 気になるクラスをクリックしてねRainbo5L.gif

                         体験レッスン申込み




< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.