イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


ストレッチポールで体幹を締める方法 軸を意識する~軸回旋【動画】


2015/11/21 23:40

S__49709190.jpg ベーシックセブンを行い、アライメント(姿勢)が整った後に、行うトレーニングは3つです。
整った姿勢は、日常生活の中でまた戻ってしまいます。
体幹を締めるトレーニングをすることで、更に正しい姿勢をキープしていきましょう。

軸を意識する~軸回旋

正しいフォーム(アライメントを取る)でストレッチポール(ハーフカット)に乗ります。
胸の前で両手を合わせ、身体と頭部を一体化させ左右に小さく回旋します。

◆ポイント
正中線が、ストレッチポールと平行になっているようにイメージする。
身体が捻れないように、骨盤、胸郭、頭部は同じ方向へ回旋する。


アライメントとは?

shisei.jpg 正しい場所に骨が配列されていることを、アライメントが整う、と言います。
正しい姿勢、正しい骨の位置とは、どんな状態なのか?
ポールに乗ってアライメントを取ってみましょう

1、足幅は骨盤ぐらいに。げんこつが1個分ぐらいです
2、膝は90度に曲げます
3、骨盤が床と平行になりようにします
4、ウエストの後ろは、指が1本ほど入るトンネルを作ります
5、胃の後ろあたりは、ポールに乗せて、反らないようにします
6、あごと眉間の高さが同じになるように寝ます。
どうしてもあごが上がっていたり、下がっていたりしたら、
タオルなどを枕にして、高さを治してみましょう
7、手のひらは上で、斜め下に置きます。肘は床につけましょう

1450350064995.jpg アライメント足幅.jpg ベーシックセブンのやり方→コチラから



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.