イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


正しいスプリッツ(前後開脚)の前足・後足 ヒントはこれだ!


2014/01/24 02:38

正しいスプリッツって・・・難しいです 

横に開く開脚は出来ても・・・前後に開くスプリッツが苦手な方、多いですね

さすが~赤ちゃんは股関節、柔らかいですねhappy01

yjimage (12).jpg
なぜ、横の開脚が出来て、前後開脚(スプリッツ)が苦手な方が多いのか??

沢山の生徒さんを見てきて思うのは、正しい姿勢でお稽古がしずらいからでは?

横の開脚は、両足がシンメトリー(左右対称)なので、意識が入りやすい。

しかし、プリッツは、前足と後ろ足の注意がそれぞれ違います。
だから、注意が散漫になる。

間違った姿勢のままお稽古しているので、スプリッツの方がなかなか成長しないのでは?と思います。


正しいスプリッツ:


one 前足の膝は天井を向いている

two 前足の膝は伸びている

three 後ろ脚の膝は床を向いている

four 後ろ脚の膝は伸びている

five 骨盤はしっかりと立っている

six 背中は伸びている

seven オヘソは前足の方を向いている

以上が出来て初めて、腰から折れるように体を前に倒してくださいね。

前足伸ばしてね~って、見本の女性の声が聞こえそうなお手本は以下ですhappy01


~スプリッツの前足~

  



~スプリッツの後ろ脚~

 


~ヒント~


股関節をしっかり伸ばすために、後ろ脚の膝の向き、骨盤がたっていて、おへそが前足の方を向いていることが大事ですよ

正しい姿勢で、お稽古しないと、なかなか柔軟性は上がりません
しかも、怪我しちゃいますdown

膝の位置を注意して、バーにぶら下がってやるとか、床に手をついてやるとか・・・
ポジションを崩さないでやってくださいね~~punch



s10image (1).jpg 気になるクラスをクリックしてねRainbo5L.gif








< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.