イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


体幹トレーニング 長友選手もやってます 年末年始に体幹トレーニング


2013/12/15 01:42

年末年始の体幹トレーニングは2クラス
ストレッチポールに乗る姿勢改善強化のクラス
体幹のインナーマッスルを強化するクラスです。さて~体幹ってどこか???

~izumiの豆知識~ 


体幹トレーニングって、流行ってますね。プロだけの言葉では無く、運動愛好家や、ダイエットしたい女性や、中高年の方からご老人の方まで、【体幹】に着目して、トレーニングをなさる方が、一般的にも増えています。

体幹クラスのお問合せの中には、【長友選手の体幹の本読んでます】と言う方がいらっしゃいます。
スタジオに通う小学生の男の子はサッカーしてますが、やはり体幹の重要性に気が付いたみたいです。
でもサッカー選手だけでなく、体幹はみんなに必要なんですね。

では、体幹って、どこかと言うと・・・
yjimage (10).jpg

ザックリですが、体から、手足を抜いた場所です。
この真ん中の幹がsッカリしていると、手足を振り回しても、身体がブレないです。

サッカー 足を振り回す 下半身の強化
バスケット 手を振り回す 上半身の強化
バレーボール 手を振り回す 上半身の強化

どうしても、競技に使う箇所の訓練が多くなってしまう選手は、身体全体の筋力のバランスが悪くなります。



長友選手の悩ましていた腰痛、ヘルニアのケアにも、
長友 体幹トレーニング.jpg
体幹のすべての筋肉を強化することで、
改善されていきましたよね~~






腹筋、背筋
なんとなぁく、トレーニングっていうと、
この二か所のイメージが強いですよね~
でも、体幹を支えているのは、
お腹、背中と、他に、身体の横、上、下もあるんですね。
yjimage (7).jpg
四角い箱をイメージしてください

前>>>腹筋
後ろ>>背筋
横>>>内・外腹斜筋
上>>>横隔膜
下>>>骨盤底筋群



体幹支えるインナーマッスルがどこかを、意識しながら、偏らないトレーニングをすることが大事なんですね~

体幹トレーニング 姿勢改善クラスはストレッチポールに乗ります
体幹トレーニング 筋力アップは、インナーマッスルを意識した運動をします


s10image (1).jpg 気になるクラスをクリックしてねRainbo5L.gif

s400image.jpg 体幹トレーニング
s400image.jpg 中高年のアンチエイジング
s400image.jpg 子供クラス
s400image.jpg 大人の演技
s400image.jpg 大人ダンス
s400image.jpg ボカロ・アニソン・アイドル・kpopを踊る
032198.jpg



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.