試験内容〜基本運動1
ストレッチ・ウォーミングアップ
ムーブメント(モダンダンス・テクニック)
試験内容〜イメージによる動き
インプロビゼーション
題「変幻自在」
◆課題に従いイメージのダンス化(動きのデザイン)10分(全員)
◆デザインした課題のダンス表現 2分(1人)
◆発想の説明 約1分(1人)
試験内容〜面接
面接の内容や傾向と対策について こちらの詳細記事をご覧ください→
日芸受験で実際聞かれた面接の質問内容をまとめたら、合格者の共通点が見えてきた
評価のポイント
2026年度から演劇学科は生まれ変わり、演劇舞踊学科となります。
それにより試験内容も変わるのか、現時点では未知数ですが、
舞踊コースも、演劇的な考え方やストーリーの作り方は大切です。
今までも、「変化」をテーマにしてきた洋舞コースですが、
特に、2025年度入試は、「変幻自在」という対象となるものも自由度が高いからこそ、
何が変幻自在なのか、適当にスタートしてしまうと表現が曖昧なものになります。
より具体的に起承転結も作る、演劇的な考え方を身につけておくと良いでしょう。
演技レッスンをお考えの方はこちら