演技の受験・オーディション対策BLOG

IMG_9462.jpeg

日芸映画学科演技コース2025年度一般入試の試験内容

試験内容〜発声

次の内容をはっきりと述べてください。
受験番号( )番,( 氏名 )です。出身は( 都道府県名 )で,学校は( 学校名 )
高校を卒業する予定です。年齢は, ( )歳です。

試験内容〜朗読

課題文の朗読
※仲代達矢「からだひとつここまで来たからもう一歩」株式会社ハルメク、2018年、110ページ

試験内容〜動作

次の内容をしぐさのみで表現してください。
(設定)
友人たちと学校からの帰り道。お腹が空いたのでコンビニに立ち寄った。
友人たちの分もまとめて買って、コンビニから出てきた。
ところが、コンビニの前で待っていたはずの友人たちがいない。
どこに行ったのか探すと、車道を渡ったそばの空き地に居た。
買ったものを持って車道を渡ろうとする。
車がクラクションを鳴らしながら、前を横切る。
その反動で荷物を落としそうになる。
何とか耐え、友人たちのるとへ行こうと前を見ると、皆が笑ってこちらを見ていた。
車道を渡り。友人たちの元へ駆け寄る。
(そのまま退場してください)

試験内容〜面接

・実技はどうだったか?
・映画演技を志望した理由
・将来の希望
・好きな映画
・いつから目指そうと思ったか?演技を始めたきっかけ
・どこでレッスンは受けていたか?
・自分の長所と短所
・映画と演劇の違いは何だと思うか?
・最後に言い残すことは?

その他、当日記入した面接シートを元に質問された
面接の内容や傾向と対策について こちらの詳細記事をご覧ください→
日芸受験で実際聞かれた面接の質問内容をまとめたら、合格者の共通点が見えてきた

傾向と対策

「実技はどうだったか?」「何故"映画演技"なのか」は、
今まで受けてきた受験生の殆どが聞かれている
鉄板の質問です。
ただ「好きだから」ではなく、自分の感覚を言語化することは、
慣れておく必要があるでしょう。
自分の気持ちを何となく言語化するのではなく、
人に伝えるために整理した言語化であることも、重要です。

何故を繰り返して、自分を深堀りしていくことも、忘れずに。

演技レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら



アーカイブ 全て見る
サイト トップへ
Total Performance lesson Izmic Be STUDIO

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

お問い合わせ

体験レッスンお申込み