IZUMIの豆知識
【苦手さん必見】アイソレーション攻略法! これさえやれば胸が動くようになる
2023/01/16 10:43
アイソレーションを分かりやすく説明
ダンサーに近づくコツ
部分運動・アイソレーション出来てますか?
身体のパーツ毎に、部分運動するのがアイソレーションです。
首だけ、肩だけ、胸だけ、腰だけ等を順番に動かしていくのですが、なかなか難しい~
胸を動かしたいのに、肩が動いてしまうとか~アルアルです。まーいーかーってサボると振付になりとても困ります。
振付では、身体のどこかだけを動かせないと【様にならない】【かっこよく踊れない】ことに繋がります。
ということで、基礎トレーニングであるが、とても重要なアイソレーションの攻略法を伝授致します!
中でも、難しいという声があるので、今回は【胸】の攻略法です!
◆胸のアイソレーションのコツ
胸を動かすときには、背骨を使います。
振付では、前後ろなど、単純な動作だけではないので、今回は、全方向に動かせるようになるコツのトレーニングです。
やり方
基本姿勢は四つん這い。
①キャットバック左右に
背中を丸める→反るを繰り返します。
手首で床を押して上に背中を引き上げ丸めます。
背中を丸めたまま肩甲骨を左右に動かします。
②腰を反って左右に
腰を反ったまま、かかとの方に座ります。
腰が丸まらない程度に後方に座りますが、意識は足の付け根を折ること。
両足の指をたてると座りやすくなります。
その状態で腰を左右に動かします。
③円を書く
背中が円を書くように左右に回します。
肩甲骨の左右の2点
腰の左右の2点
を通過するように描きます。 前に来るときは背中が丸まり、後ろの時は腰が反った状態です。
トレーニング後、立って胸を動かしてみてください。
肩周り・肩甲骨・胸が、楽になり、とっても動かしやすくなりますよ。
体幹トレーニング動画まとめ
ベーシックセブン編⇒
こちら
柔軟性向上編⇒
こちら
体幹強化編⇒
こちら
簡単ダイエットお腹編⇒
こちら
簡単ダイエットお尻編⇒
こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒
こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒
こちら
関連ブログはこちら
ベーシックセブン編⇒
こちら
筋力アップ編⇒
こちら
腹筋編⇒
こちら
股関節編⇒
こちら
足・お尻編⇒
こちら
背中・二の腕編⇒
こちら
肩甲骨・首編⇒
こちら
腰編⇒
こちら
筋膜リリース編⇒
こちら
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.