IZUMIの豆知識
ダンサーの為の 手足の連動が良くなる【腹筋トレーニング】
2022/10/05 12:51
腹筋だけやっても実はダメなんです
ダンサー必見のトレーニング動画
腹筋だけを強くしてもダメって知ってた?
ダンスを踊っていて、手足が繋がっていないと感じたことはありませんか?
お腹だけバキバキに強くても、踊ってる時手足がバタバタしては残念~。
そこには救心性と遠心性の筋肉の力の入れ方にヒントがあります。
簡単に説明すると→
筋肉が縮んでいる時に力を入れるのが救心性。
筋肉を伸ばしながら力を入れるのが遠心性。
ダンスだと→
手足や背中が丸まっていて力を入れるのはやりやすいですね。
でも、アンオー(手を伸ばす)や、アラベスク(足を伸ばす)と、お腹か抜けやすくなります。
それが、手足が繋がっていない~!!の原因の一つです。
今回は、身体を伸ばしたときでもお腹が抜けない為のトレーニングです。
やり方
①基本運動
ペアで行うことで、身体の使い方に意識付けしやすくなります。
手足を伸ばしたときに床に付けないで、身体を伸ばしましょう。
②1人で
身体を伸ばした時に手足を床に付けないまま、ゴロゴロと身体を回していきましょう。
体幹トレーニング動画まとめ
ベーシックセブン編⇒
こちら
柔軟性向上編⇒
こちら
体幹強化編⇒
こちら
簡単ダイエットお腹編⇒
こちら
簡単ダイエットお尻編⇒
こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒
こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒
こちら
関連ブログはこちら
ベーシックセブン編⇒
こちら
筋力アップ編⇒
こちら
腹筋編⇒
こちら
股関節編⇒
こちら
足・お尻編⇒
こちら
背中・二の腕編⇒
こちら
肩甲骨・首編⇒
こちら
腰編⇒
こちら
筋膜リリース編⇒
こちら
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.