イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


開脚ベター 固い人も出来る!股関節が柔らかくなる方法


2022/01/01 01:05

寝てるだけの開脚ベターが本当だった動画
嘘じゃないです
開きました


開脚ベターになりたい【身体の硬い人】にやって欲しい!

超硬い人は、【骨盤を立てて座る】の基本姿勢が先ず辛いはずです。
腰が立たないなら、寝てしまえ、と言うことで、今回のトレーニング!

壁との距離感は、各自によって変わります。
動画では股関節直角になってますが、硬い人は壁から少し離れてみてください。
更に【タオルを巻いたもの】を使うことで、丸くなり勝ち腰を修正していきましょう。
是非、硬い方、チャレンジしてくださいませ。

やり方

・用意するもの【タオル】固めにクルクル巻いて、サランラップの芯みたいにします。
壁に足を上げます安全な壁を探してください。
・基本姿勢
骨盤が床と平行に保てるように、腰の後ろに【タオルを巻いたもの】を挟んでおきます。
腰が丸まらない様子に、壁との距離を取って下さい

①膝を曲げてストレッチ
床に寝たら、基本姿勢を取り、両足を壁に上げます。
椅子に座ってるようなポジションを取ります。
20秒ほど。
s-199086.jpg
②膝を伸ばしてストレッチ
そのまま、膝を伸ばしてストレッチ。
20秒ほど。
s-199087.jpg

③膝を曲げ床から離してストレッチ
膝を曲げて、太ももを両手で持ち上げるようにして、足を壁から離してストレッチ。
腰が丸まらないように。
s-199088.jpg
④壁から足を離して足踏み
膝を曲げたまま足踏みします。
腰が丸まらないように、股関節を折るように。
かかとではなく、太ももをあげる感覚で。
s-199089.jpg
⑤膝を曲げたまま開いて閉じて
膝を曲げたまま、外に開いてストレッチ。
それを数回ゆっくり繰り返します。
繰り返しながら、膝を外に開く角度を少しずつ大きくしてストレッチしましょう
s-199090.jpg
⑥膝を伸ばしてストレッチ
いよいよ最終型。
足を壁に上げたまま膝を伸ばして開いてストレッチ。
開く角度をゆっくり広げていきましょう。
かかとが床に近づく様に、無理をせず、出来る範囲から始めてください。
s-199091.jpg

体幹トレーニング動画まとめ

ベーシックセブン編⇒こちら
柔軟性向上編⇒こちら
体幹強化編⇒こちら
簡単ダイエットお腹編⇒こちら
簡単ダイエットお尻編⇒こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒こちら

関連ブログはこちら

ベーシックセブン編⇒こちら
筋力アップ編⇒こちら
腹筋編⇒こちら
股関節編⇒こちら
足・お尻編⇒こちら
背中・二の腕編⇒こちら
肩甲骨・首編⇒こちら
腰編⇒こちら
筋膜リリース編⇒こちら


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.