イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


お尻と股関節を同時に強くするダンサー・アスリートの為のトレーニング


2021/10/25 15:10

21-10-25-15-09-10-997_deco.jpg



ダンサーの為の股関節&お尻

 
 今回は強度高めです。 レベルダウンのバージョンもアップしましたので、徐々に強度をあげていきましょう。 
 ターゲットは ・股関節 ・お尻 で、得られる効果としては、踊っている時の安定感です。 
片足でのバランスも安定しますので、バーレッスンが苦手な方は特に効果を実感出来るのでは? 
 バットマンでもピルエットでも、安定感が増すとやりやすくなります。 
 日常的な感覚だと、立ちやすい、歩きやすい等の効果もあります。
 バランス取るのが最初は難しいですが、ゆっくり行いましょう。 


 やり方

 ハーフカット(大きめのゴムボール等) 膝と肘で挟むものを用意します。

 ①股関節を開く 
横向きなり、肘を床について身体を床から浮かします。 
上の足の膝と上の手の肘で、ハーフカットを挟みます。 挟んだ状態をキープしながら、股関節を開き、膝を天井に向けます。 そこから膝を伸ばして戻します。

VideoCapture_20211025-161817.jpg
VideoCapture_20211025-161834.jpg
 ②股関節を閉じる
 横向きなり、肘を床について身体を床から浮かします。 
上の足の膝と上の手の肘で、ハーフカットを挟みます。 
挟んだ状態をキープしながら、股関節を閉じて、膝を前方に向けます。
 そこから膝を伸ばして戻します。 

VideoCapture_20211025-161529.jpg
VideoCapture_20211025-161539.jpg
 ①と②を繰り返しましょう。 お尻を床から持ち上げ、身体が一直線になる様に体幹を締めます。

 ◆レベルダウン 
横向きになったら、下側の膝を床に付けた状態で、お尻を床から持ち上げます。 その他は、上記と同じように、股関節の開閉をしながら、足を伸ばしましょう。 

体幹トレーニング動画まとめ

ベーシックセブン編⇒こちら
柔軟性向上編⇒こちら
体幹強化編⇒こちら
簡単ダイエットお腹編⇒こちら
簡単ダイエットお尻編⇒こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒こちら

関連ブログはこちら

ベーシックセブン編⇒こちら
筋力アップ編⇒こちら
腹筋編⇒こちら
股関節編⇒こちら
足・お尻編⇒こちら
背中・二の腕編⇒こちら
肩甲骨・首編⇒こちら
腰編⇒こちら
筋膜リリース編⇒こちら


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.