IZUMIの豆知識
バランスボールで全身運動3種類~ダンサーの為の体幹トレーニング
2021/09/27 01:47
ダンサーやアスリートは、全身のコーディネーションが必要
良いパフォーマンスには、全身のバランスが必要ですね。
この運動で、全身でトレーニングして鍛えていきましょう。
女性が苦手な二の腕のトレーニングも、③にはいっています。
二の腕も引き締めていきましょう。
やり方
①股関節メイン
両足を開いて膝は伸ばします。
ボールに浅く座り、股関節から折りたたむ意識で前屈。
前屈の時は、両手を伸ばしたまま体幹を閉めながら行いましょう。
動画では、ストレッチポールを持ったまま負荷をかけておこなっています。
②ハムストリングス
両足をボールにのせて仰向けからスタートします。
腹筋を使い起き上がりV字バランスになる。
両足を開脚にして、ボールを前に転がしながら股抜きをしてうつぶせまで行きます。
両手でボールを持ち、身体を180度回転させて仰向けになります。
ボールを持ったまま腹筋で起き上がり、両足の間にボールをおいて起き上がります。
③肩甲骨メイン
立膝になり両手でポールを持ち、万歳からヒンジ。
次は万歳からロールダウンして、ボールを床に置きます。
足の指で床を蹴り、ボールに乗ります。
肩の真下に手首が来るようにしたら、手で床を押して後に戻り、最初の形になります。
体幹トレーニング動画まとめ
ベーシックセブン編⇒
こちら
柔軟性向上編⇒
こちら
体幹強化編⇒
こちら
簡単ダイエットお腹編⇒
こちら
簡単ダイエットお尻編⇒
こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒
こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒
こちら
関連ブログはこちら
ベーシックセブン編⇒
こちら
筋力アップ編⇒
こちら
腹筋編⇒
こちら
股関節編⇒
こちら
足・お尻編⇒
こちら
背中・二の腕編⇒
こちら
肩甲骨・首編⇒
こちら
腰編⇒
こちら
筋膜リリース編⇒
こちら
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.