IZUMIの豆知識
ダンサーの為の身体のつながりと柔軟性を出すトレーニング ゴムチューブとボールで出来るよ
2021/06/23 11:07
ツイストと骨盤の深い関係
・ダンサーの為の体幹トレーニング 踊っていると身体と手がバラバラになってませんか?
お
腹で手を動かす様にとアドバイス貰いませんか?
今回は下半身と上半身の繋がりを感じながらトレーニングしてみてください。
ゴムボールやチューブが無い時は、使わなくても、スクワットのポジションで両手を上げ下げするだけでも効果はあります。 地味に辛い! と生徒さんから感想を貰いました。 やってみてください
やり方
① 骨盤は前傾にして、後ろにある椅子に座る感じで、スクワットポジションになります。
お尻でボールを潰す感覚です。
足の間にもボールわ挟み足の内側を意識しましょう。
両手はチューブの端を持ちゼロポジションにします。
② 基本姿勢が出来たら、手を上げ下げ。
③ 手を上げる時に、左右のツイストもチャレンジ。 ツイストの、時にお尻のボールを押す感覚を忘れずに。
体幹トレーニング動画まとめ
ベーシックセブン編⇒
こちら
柔軟性向上編⇒
こちら
体幹強化編⇒
こちら
簡単ダイエットお腹編⇒
こちら
簡単ダイエットお尻編⇒
こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒
こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒
こちら
関連ブログはこちら
ベーシックセブン編⇒
こちら
筋力アップ編⇒
こちら
腹筋編⇒
こちら
股関節編⇒
こちら
足・お尻編⇒
こちら
背中・二の腕編⇒
こちら
肩甲骨・首編⇒
こちら
腰編⇒
こちら
筋膜リリース編⇒
こちら
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.