イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


スポーツやダンスでは上半身をひねる動作が重要です。胸椎の回旋を作りましょう


2021/06/15 02:21


ツイストの可動域はパーフォーマンスを大きく変える


・上半身ツイスト強化
しなやかな身体
しなやかなダンス
それらには【ひねり】が大きく関わってきます。

ダンス→
曲げる、反るに、身体をひねる動作が加わるとより表現にも幅が出ます。

スポーツ→
野球やゴルフ、テニスにアイススケート
多くのスポーツにおいて主動作となるのも、脊椎(背骨)のひねる動作です。

【ひねる】といった回旋動作の中で大事なのが【胸椎の可動域】です。

可動域が広がることで、より、体幹も強くなります。

上半身のツイスト(胸椎の回旋)の、トレーニングでくびれたウエスト、美しい背中も同時に手にいれましょう。


やり方


・レベル1

①よつんばいの姿勢から、右手を頭の後ろに当て、外へ身体をひねります。
②肩や肘の力を抜いて、胸を開くようにツイストしましょう。
③床にある左手は、真下に押していきましょう。

④腰が左右にぶれないように、体幹はキープしたまま。

この運動を左右入れ換えて両手行います。
しっかり肩甲骨を寄せましょう。
胸を開くとき息を大きく吸います。

20210614_144210.jpg

・レベル2
①基本ポジションから、左足を真横に伸ばします。
②上半身はレベル1と同じです。
より骨盤が安定してトレーニング出来ます。


20210614_144024.jpg


体幹トレーニング動画まとめ

ベーシックセブン編⇒こちら
柔軟性向上編⇒こちら
体幹強化編⇒こちら
簡単ダイエットお腹編⇒こちら
簡単ダイエットお尻編⇒こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒こちら

関連ブログはこちら

ベーシックセブン編⇒こちら
筋力アップ編⇒こちら
腹筋編⇒こちら
股関節編⇒こちら
足・お尻編⇒こちら
背中・二の腕編⇒こちら
肩甲骨・首編⇒こちら
腰編⇒こちら
筋膜リリース編⇒こちら


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.