IZUMIの豆知識 |
多くのアスリートや、オリンピック選手などが使っていることは知っていたので、興味がありましたが、筋トレの道具だと勘違いしていて、手を伸ばしませんでした。
そこで、ストレッチポールの基本的な使い方【ベーシックセブン】の指導の資格を学び、ストレッチポールの万能ぶりに出会ったのです。
今回は、ストレッチポールで、クビ懲り、肩こり、背中懲りにアプローチ。
これは本当に気持ち良いです。
痒い所に手が届く感じ。
マッサージして貰ってる感覚
自分では届かない
本当に伸びる
等
生徒さんの評判がすこぶる良いのが【首ストレッチ】です。
気持ちの良い範囲でゆっくり行ってください。
ハーフカットでも、出来ます。
寝る位置を、変えることで、刺激される場所も代わり、ポールから降りたくなくなりますよ。
② 寝るときに、後頭部と首の境目辺り、出っ張ってる辺りに、ポールの端が来るようにします。
③ 頭の力を抜いて、寝た状態で、頭が床に着かない程度に、首が楽なところに位置を決めます。
④ そのまま、ゆっくりと首を左右に動かしながら、ストレッチ。
⑤ 首をひねるときに、肩が上がらない程度の所からスタートします。
(C) Izmic Be STUDIO. |