イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


体軸づくり・ダンサーには軸が大事の軸って作れるの?ダンサーの為の軸意識の強化


2021/05/25 23:09

正中線・体軸を意識する
バランスボールの使って
ダンサーの為のトレーニング

38823.jpg


体軸ってどこ?

軸ってなに?

ダンスでは、【軸が大事】って良く言われますね。


【身体の軸】は、【正中感覚】と呼ばれるものです。


【正中感覚】は、自分の身体の真ん中、センターラインが、どこにあるかという感覚です。


そして、、大切なことは、体軸を、安定させる時に身体のどこから使うのか?と言う事です。

答えはインナーマッスルと呼ばれる身体の奥の方にある筋肉です。



【急がば回れ】


ダンスを踊るには、最初に【軸の感覚】が入っている方が安定するのです。

やみくもに踊る前に、先ずは、インナーマッスルを意識して、身体の感覚を見つめてみましょう。


身体のまん中、体軸は、動いていれば変化します。

バランスボールのように、重心が不安定に変化する中で、センターを探してみましょう。




やり方


①バランスボールにパラレルで両足を乗せて骨盤を床から上げます。


②身体が一直線になるイメージで、お尻を持ち上げます。

反らないように、お尻に力をいれましょう。


③安定して、出来そうなら両手も床から離しましょう。


④その状態で、足首の曲げ伸ばし。フレックスとポイントを繰り返します。



38830.jpg



⑤次に、股関節からターンアウト、足の親指が外側を向いたまま、同様に足首の曲げ伸ばし。


⑥長いお腹を意識。足の指まで一直線に意識しましょう。


体幹トレーニング動画まとめ

ベーシックセブン編⇒こちら
柔軟性向上編⇒こちら
体幹強化編⇒こちら
簡単ダイエットお腹編⇒こちら
簡単ダイエットお尻編⇒こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒こちら

関連ブログはこちら

ベーシックセブン編⇒こちら
筋力アップ編⇒こちら
腹筋編⇒こちら
股関節編⇒こちら
足・お尻編⇒こちら
背中・二の腕編⇒こちら
肩甲骨・首編⇒こちら
腰編⇒こちら
筋膜リリース編⇒こちら


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.