IZUMIの豆知識
ダンサーの為の股関節チューブトレーニング 可動域が飛躍的に上がる魔法のストレッチ
2021/03/17 22:45
インナーマッスルを鍛えるならこれが一番
ダンサー必見の股関節運動はこれだ
体幹トレーニング・チューブやゴムバンドのメリットは?
大きな筋肉を使わないで、負荷の弱いチューブトレーニングで奥の筋肉にアタックできます。
チューブのコツは、動くときに関節を意識して動かすことです。
関節を意識していても、周囲のインナーマッスルは同時に使われています。
チューブ1本あれば、様々な、部位にも使えますので、やり方を覚えて、各関節の可動域も広げていきましょう。
股関節のアプローチしにくい奥の筋肉の強化と、柔軟性の向上が同時に出来るのがチューブのメリットです。
股関節周囲のトレーニングをチューブを使うと効果が倍増する
① 片足にチューブをひっかけて、立ちます。
今回は、仲間と楽しく出来る様に、仲間の脚を使って、チューブをひっかけています。
② 両足はパラレル(平行)を保ったまま、片足を真横に開いていきます。
③ そこから、息を吐きながら、もとの状態に戻します。
チューブの負荷は、仲間との距離で変えてください。
④ 股関節を意識して動かします。
バランスを取りながら、ユックリ行いましょう。
体幹トレーニング動画まとめ
ベーシックセブン編⇒
こちら
柔軟性向上編⇒
こちら
体幹強化編⇒
こちら
簡単ダイエットお腹編⇒
こちら
簡単ダイエットお尻編⇒
こちら
簡単ダイエット背中・二の腕編⇒
こちら
簡単ダイエット美脚・太もも編⇒
こちら
関連ブログはこちら
ベーシックセブン編⇒
こちら
筋力アップ編⇒
こちら
腹筋編⇒
こちら
股関節編⇒
こちら
足・お尻編⇒
こちら
背中・二の腕編⇒
こちら
肩甲骨・首編⇒
こちら
腰編⇒
こちら
筋膜リリース編⇒
こちら
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.