イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


子供の体幹がやばい 運動の機会が激減で大丈夫? 家で出来て効果の出る運動は?


2020/10/01 01:25

子どもの運動神経を伸ばす
子どもの体幹トレーニングって何をするの?

240.jpg

最近の子どもの運動能力は低下してる

昭和初期より、あきらかに子どもの運動能力が低下しています。
それは、今は遊ぶ場所も減少し、公園の遊具も危険なものが撤去され、
道は車だらけで子どもが自由に走り回ったり、全身を使って遊ぶスペースが、明らかに少なくなっているからです。

また、あまり運動に興味がない子の場合は、運動をする機会が少なく、
ゲームや携帯などで遊んだり、家にいることが多くなります。
実際に、今は、姿勢の悪い子どもが増えているといいます。

そこに、今はコロナ禍あり、自宅待機が増え、なおさら運動の機会が減ってきています。


身体がクネクネして ピタっと止まれない子供

ご父兄からも【ピタッと止まれない】【カラダがグニャグニャする】
とご相談が多くあります。
子どもの体幹が弱るのは、環境からくることが多いのです。

体幹とは?

今風にいうと、インナーマッスル。身体の軸となる筋力の事です。
ここがしっかりしていないと、何をやってもふらふら、ぐにゃぐにゃとしてしまいます。


将来の準備

将来、何をするにしても、それが出来る基礎体力、運動能力、強い心と体を準備しておくこと。
幼児期の運動は、そこが大きな目的です。
子供時代の、運動は、集中力が上がり、勉強効果も上がってくる効果があります。


58418.jpg
子ども体幹クラスでは・・・
身体の一部分を集中的に鍛えるのではなく、
身体の使い方を身につけられるように、
転がったり、ジャンプしたり、しゃがんだり、立ち上がったり、、、
様々な種類の運動を取り入れてレッスンしています。

【オンラインレッスンも対応しています】

外出を控えていらっしゃるご家庭のお子さんも、
お家から気軽にレッスンを受けていただけます。



レッスンをお考えの方はこちら

クラスの一覧⇒ココをクリック
ダンスデビューYouTubeチャンネル⇒ココをクリック



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.