イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


多摩美の演技舞踏コースの受験内容とは?身体表現に必要なことは?


2018/07/29 01:04

日芸とどこが違うの?実技試験は何があるの? 
多摩美演劇舞踏受験生の悩み

10430008768.jpg


ココをクッリク⇒2017年度の実技試験内容を合格者が語る 



 多摩美術大学演劇舞踏デザイン学科は新しいコースです。

野田秀樹さん、勅使河原三郎さん等、名前のある教授を迎え、これからやるぞ~という感じなのも否めません。


多摩美の場合は、1年、2年では、身体にまつわる様々な基礎表現に力を注いでる様です。

そして3年生になる時に、【演劇】なのか【舞踏】なのか?分かれて、さらに専門的に学ぶことになります。


日芸の場合は、1年生の時からコースに分かれていますので、舞踏にしろ演技にしろ、1年生から専門的な事が学べます。


実技試験内容について


主として、身体そのもの、身体表現、基礎体力、など、表現者たる身体なのか?が見られています。
そのうえで、発想力や、素直にその瞬間に身体と出会っているか?
呼吸は使えているか?
などのチェックもされると思っていてください。

勿論、ダンスが踊れるなど、身体表現の経験者は少し優位かもしれませんが、ダンス未経験者でも、今からでも、【走る】でもいいので、健康で健全な身体つくりはしたいものです。


受験対策の集中夏期講座 8/20~22

身体表現から演技の実技、面接など多岐にわたって行います。
過去問題を中心にレッスンしますので、当日の心がけなど、具体的にレッスンしましょう

夏期講習の詳細⇒ココをクッリク





s10image (1).jpg 気になるクラスをクリックしてねRainbo5L.gif

                         体験レッスン申込み




< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.