イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


日芸・多摩美・演劇系大学の受験対策夏のワークショップ8/20~22夏期講習 AO合格日芸1年生がゲスト参加決定 受験生へのコメント


2018/07/27 00:24

夏休みの演技ワークショップ 演劇演技、舞踏、身体表現、面接
 演劇系大学が求めている人材とは?

受験生にとって、夏休みは、実技を磨く期間です
ダンス・演技は勿論、面接も、大変重要になります。
その背景には、
近年、大学入試のあり方の変化が起因しています。

大学は、【知識・技能】のみを求めるのではなくて、【思考力・判断力・表現力】や【学びに向かう力・人間性】を重視する傾向に変化しています。



【思考力・判断力・表現力】を育てるには


自分の問題意識をもって調べたり、調べたことをもとに友だちと議論したり、考えたことをレポートにまとめて発表したりといった活動が必要になります。


日芸などの演劇系大学の入試の傾向~AO


高校時代にどのような活動を行い、成果を収めたのか?
活動記録や資格・検定試験の結果、入学希望の理由書、学修計画などの提出が求められます。

そのうえで、模擬授業を受けてレポートを書いたり、集団討論やプレゼンテーションを課したり、小論文を書かせたりと、多様な方法で選抜が行われます。

つまり、話す力、伝える力が要求されます。

「思考力・判断力・表現力」や「学びに向かう力・人間性」などを評価されることに。大学側には、多様な能力をもった、やる気の高い生徒を入学させたいという思いがあります。



AO合格者からのコメント


昨年、AOで日芸に合格した現役の生徒さんからのアドヴァイスです。

Sちゃん⇒
【AOはやることいっぱいで訳わかんなくなると思いますが、
とりあえず自 分がいいと思ったことをやるだけやり尽くして
頑張ってください!】


S君⇒
【AOでも公募推薦でも一般でも演劇が楽しい!
って思うことは大切です!楽しんでください!】



日芸・多摩美・玉川...
合格者も仲間に、多くいますので、実際の学校の様子など教えてもらえるのも、当スタジオのカラーです

演劇系大学の実技対策の夏季講習は、2人もゲスト参加してくれます。


夏の受験対策・演技ワークショップ⇒ココをクリック



s10image (1).jpg 気になるクラスをクリックしてねRainbo5L.gif
                         体験レッスン申込み


src="http://www.izmic.jp/mame/upload_images/56083.jpg" />


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.