イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


日芸2期受験対策 演技レッスンで実技対策、感情の解放で変化が!


2017/03/03 00:22

日芸受験対策、演技レッスンを2人でレッスンした
セリフはガチガチだし、感情なんて全く出てこない、セリフも大声だし、
言葉もカチコチだったり...とにかく、本当に初心者の2人...
全くの未経験の2人でしたが、今日、感情の解放のトレーニングを経験したら...
すごく、良くなった~~


~演技未経験の皆さんへ~


 この2人が特別なわけではありません
 皆さんが、演技をしたいと思った時点で、
皆さんには、その時点才能があります 

ただ、その演者としての自分との出会い方が、見つからないかのかも... 

勇気を出して、新しい自分と出会ってください 
感情の解放がそのヒントであるかもしれませんね 



演技未経験の2人
感情の解放からの号泣
エチュードまでに成長した

ゆうた&なつき.jpg
2人から、レッスンの感想もらいました

【女の子Nチャンの感想~初めての号泣】


[感情の解放]
結論から言うと感情の解放をした事で演技が少し変わりました。
これが言葉で説明するのがちょっと難しくて...

私は最初にレッスンを受けた時から先生に「固い」「怖い」「暗い」「緊張してる」と、演技はもちろん面接の時も言われてました。自覚がないわけでは無いんです、でも治せない!

それに「演技は言葉で意味を伝えることじゃない」と口酸っぱくこれま言われてきました。これも言われてることはポヤーンと分かるけどなかなかすぐに改善出来ない。
しょっぱな大きな壁にぶち当たった気分でした。
  
そこでやったのが感情の解放。

部屋を真っ暗にされ先生も退出し、自分だけの空間。
とにかく普段じゃできない事...私がやったのは「叫ぶ」「バカになる」そして服を脱ぐ(笑)

これはここじゃないと出来ないし、公の場や家でやったら完全に迷惑行為でしょう(笑)

1人の空間だからこそ思いっきりとにかく叫んだ。

すると特に理由も無いのに泣けてきたんです!!ホロリホロリじゃなくて、ぅぁぁああ!!!と。
今でもあの時間に私は少しばかり陶酔しています(笑)

思い返せば普段悲しいことがあっても人前で泣いちゃいけない、叫んではいけないプライドが自分を押し殺してしまっていた。

だからこそこの空間と時間は思いっきり「自分の感情」を「解放」しました。本当にストレス発散にもなりました!(笑)
あ、ここならやっていいんだな、と。

そしてその後先生からのアプローチもあっての呼吸の取得。

喜怒哀楽によって呼吸の仕方も違う。

「逆上した」セリフをさっそくその場で渡されてみると最初に怒っている呼吸から入ることができました。

これは多分以前私がやっていた「意味を言葉で伝える」のをちょっとだけ卒業出来たんじゃないかと思います。

心の扉の鍵の開け方は分かってきました!!






natuki.jpg

次の問題はその状態をどう本番に持っていくか!です!!

ちょっと日本語おかしい所もあるし、うまーく伝えられないけど結論は「やってよかった!」です(笑)


~Nチャンへ~


本当に、まだレッスン初めて数回ですが、表情がよくなったよね
心に鍵をかけずに、勇気を出して、外に出る感覚
一つ、脱ぐ感覚
焦らずに、習得していきましょう



s10image (1).jpg 気になるクラスをクリックしてねRainbo5L.gif

s400image.jpg 体幹トレーニング
s400image.jpg 大人の演技
s400image.jpg 大人ダンス


032198.jpg






< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.