イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


【 演技の受験対策】受験で使える実技で対策 効果的な動きとは?


2021/08/21 14:08

shasin4.jpg

 演技レッスンで役の行動の動機を考える

演出の指示やト書きが、無い時でも、
演じている瞬間の存在理由を明確に作りましょう。

何かをする時には、必ず理由や目的があります。

そこを、丁寧に作ることが【他人と違う表現】に繋がります。

セリフが無い時
動きが無い時
棒立ちになら無いようにレッスンしましょう。

shasin7.jpg

やり方

二人ペアで行う

Aの行動
①上手から出る
②下手へ行く
③窓を開ける
④咳き込む
⑤上手の椅子に座る
(入ってきたBに軽く会釈する)

Bの行動
①上手から出る
②後ろに行く
③窓に行く
④外を見る
⑤下手の椅子に座る

shasin5.jpg


チェックポイント


一貫した動機で行動出来たか?

自然な動きでエチュードが流れたか?

理由のない動きは無かったか?




演技レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.