IZUMIの豆知識
演技初心者同士でやってみた!歌やセリフ、日常生活でも使える「伝わる声」の出し方
2021/07/06 03:50
声がコンプレックスな人必見
声を変えるための方法
声を変えるための2つのポイントはこれだ
【感情を伝える】ことと、
【感情的になる】ことは違います。
感情を伝えたい時は、
・体を変えること
・自分の声、相手の声をよく聞くこと
この2つがポイントです。
動画を見てみてください。
一生懸命野菜を売ろうと、大声を張り上げていても、相手に伝わらない
相手の目を見たり、
身振り手振りを使って
体の動きを変化させる
そして、
相手の声をよく聞いて
相手が声を出していないタイミングを見計らう
自分の声もよく聞いて
どのトーンが伝わるか見極めないと、
相手に伝わりません。
相手に伝わる声を出す為の方法、
是非試してみてください。
◆歌やダンスが大好き30代Tさん(男性)の感想
歌のレッスンでは、
テクニックやスキルに関することをメインで学びますが、
今回のレッスンでは、
感情の込め方を学べました。
そして、心を解き放つということが、
いかに難しいことなのかと実感しました。
普段の生活で、心を解き放つ練習をします。
やり方
①野菜を売る人の台詞は、「●●安いよ」のみ。(●●は全員共通の名前)
②買い手は、買いたくなった人の前に行く
レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒
ココをクリック
月謝割引制度について⇒
ココをクリック
過去問題の試験内容一覧⇒
ココをクリック
演技レッスン動画一覧⇒
ココをクリック
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.