IZUMIの豆知識
超楽しい!みんなで一つのものを作るリズムゲーム 演技の基本とは?
2021/06/10 10:45
リズムゲームで身につける演技の基礎
相手に届ける&相手を受け入れる
演技の基礎レッスン 集団の協調を作る方法
【演劇は究極の集団活動】
相手と一緒に作り上げる感覚を大切にしましょう。
声・気持ちを届けることを
「オファー」
と言います。
きちんと相手に向かって「オファー」をすること
「オファー」をされた相手は、しっかり受け止めること
発信側と受信側の両方があって、集団の協調が生まれます。
演技を相手に伝えるために
オファーは、
【方向】誰に向かってを言うのか
【距離感】どのくらい遠くに飛ばすのか
【範囲】どのくらいの人数に飛ばすのか
を意識することが大切です。
やったつもりにならず、
本当に
「相手に向かって」届ける感覚
を、
ゲームを通して身につけましょう。
届けるだけでなく、
【相手を受けること】
を大切です。
相手の目を見て、相手を受け取ったから自分の台詞を言う
演技の基本を丁寧に行いましょう。
伝える相手を明確に、
そして相手の言葉を受け止めることは、
演技だけでなく、
普段のコミュニケーションにおいても、大切な基本ですね。
やり方
①セリフは【ピン、ポン、パン】の3語を、1人1語ずつまわしていきます
②最初は飛ばしたい相手に対して、指を差しながら回していきます。
◆レベルアップ足し算Ver.
【数字、足す、数字、は、足し算の結果】を、
5つの言葉を1人1語ずつまわしていきます。
※相手の言うことをしっかり聞いて、受け止めていないと出来ません!
言うだけでなく、聞くことにも集中しましょう。
レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒
ココをクリック
月謝割引制度について⇒
ココをクリック
過去問題の試験内容一覧⇒
ココをクリック
演技レッスン動画一覧⇒
ココをクリック
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.